野球グラブの型付け★

310

2011年05月30日 14:12

野球グラブの型付け加工を紹介します

当店では、湯揉み加工スチーム加工の2種類の方法が選べます

今回は湯揉み型付けをご紹介します。

①下処理(企業秘密)をしたグラブをお湯に浸けます。(温度も大切です。)


②お湯をしっかり切った後、グラブパンチャー機で叩いたり、手で揉んでいきます。
何回もこの作業を繰り返します。
 注:叩いていけない箇所、揉んでいけない箇所(企業秘密)があります。
   当店は年間300個以上のグラブを湯揉みやスチームで型付けをします。お任せ下さい。



グラブ保型ベルトを付け少しの時間放置します。その後、保系ベルトを外し乾燥させます。


④乾燥したグラブをグラグスチーム機に入れ少し蒸します。


⑤再度、②の作業を繰り返します。

⑥最後にオイルを塗り完成です!

これだけの作業をして、グラブお買上げ時はナント!2,100円で承ります!
 (持ち込み、使用したグラブは、3,150円)

湯揉み加工程は型は付きませんが、グラブの革が伸びたよい状態にするスチーム加工は、グラブお買上げ時はナント!1,050円で承ります!
 (持ち込み、使用したグラブは、2,100円)

加工の期間は時期にもよりますが、湯揉み加工1週間から10日
スチーム加工翌日になります。

是非、お試し下さい

Share to Facebook To tweet