授業参観☆
カルです
今日はわんぱく
ジョーの
授業参観に行ってきました
授業内容は
道徳で、こんなお話でした
ヒロコさんの元に仲良しだったけど転校して行った
マサコさんからキレイな
絵はがきが届きました
少し大きめのサイズの
絵はがきだったので
定形外郵便で、切手の料金が70円不足していました
不足を
ヒロコさんのお兄さんが払ったのですが、お兄さんは
ヒロコさんに
「みんなのところにも、知らなくて出しているかもしれないから
返事に70円不足していた旨を書いて教えてあげた方がいいんじゃないか」と言います
お母さんに相談したら
「お礼だけ書いておけばいいじゃないか」と。。。
ヒロコさんは迷ったあげく、お礼とともに料金の不足についても
書くように決め、机に向かいましたという内容
「みんなだったらどうするか?」という授業でした
私はこの種の授業が大好き
答えはひとつではなく、子供達それぞれの考えがわかるからです
そして教室内で、不足だったことを
書く派と
書かない派の
二つに分かれて意見を交換し合いました
書いて教えてあげる派に
ジョーを含め
ホークスの元気な子達がたくさん集まっていました
書く派の方はやたらと手を挙げて張り切って意見を出していました
書く派の意見は
「教えてあげないと他の人にも不足のまま出してしまうから」
「後で気づいたときになんであのとき教えてくれなかったんだろうと思うと思います」
書かない派は
「せっかくキレイなはがきをくれたのに不足していたなんて書くのはかわいそう」
「そんなことを書かれたら傷つくと思う」
という意見がおおむねでした
だんだん
「ハ~イ。ハ~イ!!」とエスカレートする
書く派に先生もたじろき気味(笑)
別に喧嘩しているわけでもないのに
ジョーなんて
「そんなこと言っても~、こっちは70円払ったもんで~」と感情移入しすぎて
まるで自分が不足分を払った気になっている。。。
感激したのは
「そのことを教えてあげたくらいで変に思うなら本当の友達じゃないと思います」
という意見。。。
どちらが正しいでは無いけれど、自分の意見がはっきり言えるということは
4年生でもとても大事なことです
でも私だったら書かないかな~
大人になると色々と
シガラミが出てきますね(笑)
楽しい授業で満足満足。。。帰りながら
マチコと
「例えば鼻毛が出とる人にもちゃんと鼻毛出とるよって教えてあげる方がいいんやな」と
訳のわからない話に落ち着きました
帰り際、
プールの横を通るとちょうど
ユーたち6年生が体育の授業で
プールに入っていました
今日みたいな暑い日の
プールはとっても気持ち良さそうでした
「私も入りたい~」なんて思いながら、しっかり
ユーの
ストーカーしてきました
先生も私の
ストーカーぶりには慣れてみえるので
「ユー。お母さんやぞ~」と呼んでくれます
江名子小の
プールはビニールハウスなのでニュース番組でも取り上げられるのですが
水温さえ低くなければ雨でも
プールに入れます
楽しそうにはしゃいでいて嬉しかったです
明日は
ユーの授業参観です
楽しみ楽しみ。。。。