複雑な親心。。。
カルです
少し前に
ジョーが体育の時間の水泳で100メートルを泳ぎ
帽子につける
黒線をもらってきました
検定では
25メートルが白帽子に
赤線2本、その上は
50メートルで
赤線3本、
そしてその上が
100メートルで
黒線1本つくのです
ユーはお兄ちゃんだけど
25メートルしか泳げないので
赤線が2本ついています
ジョーはすでに
50メートルを泳いで
赤線が3本だったのに
今度は
黒線をもらってきたのです
ここで本当はすごく喜びたいとこなんですが、なんと言っても
ジョーは弟
どんどん抜かれていく
ユーの気持ちを思うと
内心
「そんなに泳がんでもいっさ!ジョー!」なんて思ってしまったりして。。。。
でも
ジョーだって頑張ったから誉められたいし、もちろんすごく誉めますが
こういう場合は本当に複雑なんですよね〜
でも、
「すっげ〜な。ジョー!」なんて心から喜んでいる
ユーを見て
優しいお兄ちゃんの姿にちょっとウルっときたりして。。。
私が
ジョーの帽子に黒線を縫いつけていると
「ユーも手伝ってあげる」と言って
家庭科で習ったらしい
「まつり縫い」で縫いつけてくれました
2歳違いの弟。。。
ユーは体が小さいけど
ジョーは大きくて2歳違いには見えません
どうしても小さい頃は上の子には手をかけて、下はほかりっぱなしっぽくなりました
保育園のとき
ユーに自転車の乗り方を教えて練習していると
「ジョーちゃんも〜」なんて指をチュパチュパ吸いながらチョコチョコと寄ってきて
「ジョーはまだ乗れなくていいんだよ〜」なんて言ってほかっていたのに
ユーに教えるのを横で見ていて、見よう見まねでやってみて
知らないうちにスイスイと乗っていたのは
ジョーでした
いつも
ジョーってそんな感じなんですよね〜
やっぱ次男は強いです・・・・
雑草根性というか(笑)
でもまだまだ野球ではお兄ちゃんの方がすごいよ〜
頑張れ〜!!ジョー!!
負けるな〜!ユー!!
ちなみに私は
5メートルしか泳げず、ずっと赤帽子でした〜〜
あ、
K2も赤帽子でした(笑)