楽しかったスクールキャンプ☆
カルです
昨日は江名子小学校6年生の夏休み行事
「スクールキャンプ」でした
3時に集まり
開会式です
うちは学級代表なので少し早く行き、準備をしました
曇り空だけど雨もあがって良かったです
子供達が
芋掘りをしている間に
私たちは家庭科室で他の野菜を切ったり、お肉を炒めたり、、、
マチコは私のシンガポール土産のエプロンをしてくれてました
大きな鍋2つで150人分の
カレーを煮込みます
検討もつかない量なのでドキドキしました
鍋の番を一緒にした
PTA会長の
正くんは私の同級生で
幼稚園、小、中学校とずっと一緒でした
こうしてまた
江名子小で子供同士が同級生なんて
なんだか不思議な縁です
カレーを煮込む間、子供達は
プールへ
少し寒かったみたいですが
とっても元気に遊び回っていました
カレーも
サラダもとっても美味しく出来ました!ご飯も上手に炊けたし良かったです
子供達もたくさんおかわりしてくれました
みんなで食べると本当に美味しいですね
暗くなってからは校内を使った
肝試し。。。。
お化け役の
お父さんがたがノリノリでいろんな場所に隠れます
電気を一斉に消して
グループごとに回ってくる子供達を脅かします
怖がる子供達を撮影しようと
お化けの教室に入ったら、なぜかお化け役になった私
掃除道具に隠れて
「わ~っ」と脅かす地味な役
待ち時間に暑くて狭い中、自分で撮影しました(笑)
確かにこの顔怖いです。。。。
子供達も驚いてくれるので私も悪のりしてエスカレートしていくのでした
こんなはずじゃなかったのに(笑)
最後はみんなでグラウンドで
花火
花火を見ながら
「あ~。こうやってひとつひとつ行事が終わっていくんやな~」と
お父さんやお母さんがたとしんみり。。。
花火ってなんだか切ないんですよね~
そうして
スクールキャンプが終わりました
子供達の満足そうな顔を見ることができて、一生懸命やって良かったな~と思いました
父兄の方が
「無理してダメやよ」とか
「座っときないよ」と
優しく声をかけてくれるのですが、どうしても子供達を喜ばせたくて
ついつい張り切ってしまいます
遠くで眺めているよりも、私はきっと参加型の性分なんでしょう
結局は私が楽しいんですよね
終わる頃に雨がポツポツ。。。。
なんとかお天気ももってくれて楽しい
スクールキャンプになりました
楽しい行事が無事に出来ることは、協力してくださる先生方や役員さんのおかげです
ありがとうございました
こんな嬉しそうな顔をもっともっとたくさん見られたらいいな~
ママはもっともっと張り切るよ~~~っ