ユーの変化。。。
カルです
今日(もう昨日かな?)は朝から
ユーが
「お腹痛い」とトイレにこもったきり出てきませんでした
行ってみると、トイレの床でうずくまって寝てました
熱があったので学校をお休みしました
いつもとっても元気な
ユーがつらそうにしていると悲しくなります
これはちょっと前の写真ですが
ご飯の炊き方を覚えたので最近はずっとお米を洗って
ご飯を炊いていてくれます
もうすぐ小学校を卒業する
ユーが少しだけ最近大人になりつつあります
いたって甘えん坊な
ユーは自分のことを
「ユー」と呼んでいます
私はずっと小さい頃からそう呼んでいる
ユーに慣れていますし、
ジョーも自分で
ジョーと呼ぶので
特に気にもしていませんでした
学校でお友達から自分を
ユーと呼ぶのはおかしいと言われたからか、それとも自分で気づいたか。。。
ある日
「ママ、これからユーは自分のことをユーって呼ぶのをやめるで」と急に言いだしました
「じゃあオレって言うの?」と聞くと
「それはちょっと・・・」と。。。
どうも
「オレ」と言いそびれてここまできてしまったのが恥ずかしいのか、
「オレ」は抵抗があるようでその日から毎日いろんな呼び方を試しています
こないだは
「まろ」と言っていました
「まろにもお茶取って~」とか。。。
さすがにそれはおかしくない?と私から指摘を受け、
次の日からしばらくは
「せっしゃ」と言っていました
「せっしゃ、ちょっとランニングしてくる」とか、
「せっしゃ、お風呂入ってくる」とか。。。
そして最近は
「自分」と言います
「自分、宿題終わったで~」など。。。ちょっと
ユーには男らしすぎる~~~
色々と試しているようでおかしくなります
「ユーな~。あ、間違えた!自分な~」と、意識して直そうとしているところがすごいです
今朝は
「自分、お腹痛い~」と。。。なんかとっても可愛くなりました(笑)
大人に切り替わっていく段階なんだな~としみじみ。。。
どんな呼び方で落ち着くのでしょうか?
素直に
「オレ」がいいとは思うのですが、見届けたいと思います
「せっしゃ」は笑っちゃうのでやめてほしいな~