ユーの参観日♪
カルです
昨日はおとといの
ジョーの参観日につづき、ユーの授業参観に行ってきました
ユーは
ジョーと違い、一生懸命発言したりさすがは6年生という授業内容でした
明るくハキハキとしていて、周りを笑わせたりする姿を見て安心しました
授業内容は家庭科
17日に地元で収穫された
トマト、
ほうれん草を使って調理実習をするので
各班に分かれて、なにを作るか、材料は何がいるのか、役割分担などを話し合って
プリントにまとめ発表するといった内容でした
ユーのグループは2人が女子、2人が男子でしたが、やっぱり女の子はすごい
「トマトとほうれん草が入ったドリアにしよう」と持ち物なども素早く決まっていきます
それに比べ、
ユーともう一人の男の子は
「ほうれん草といえばおひたしやな」
「かけるものはポン酢でいいろ」と簡単にすませようとしていました
その男女の違いにおかしくて笑ってばかりいました
いかに普段お手伝いをしていないかですね
先生は
「お母さんがたに聞きに歩いて行っていいぞ」と言ってみえて、わきあいあいとした授業になりました
参観が終わった後に、
ユーが
「ママ、これ見て!上手に出来たと思うんやけど~」と
自分の作品のところに私を連れて行き、作品を紹介してくれました
空き箱利用の
東京タワーだそうです
なかなか上手に出来ていました
賞に入った子のはやっぱりすごかったです
版画では
運動会の応援の様子を彫りました
「表情が大きく描けていて大胆でいいんじゃない?上手やに」と言うと
「そうやろ。なのに賞に選ばれんのやさな~」と自画自賛してました(笑)
仲良しお友達と下校の準備
カメラを持っていると寄ってきてくれて可愛い子たちばかりです
残り少ない小学校生活を思いっきり楽しんでほしいと思います