たまにはのどかな練習!!

310

2012年08月23日 09:53

カルです

先日のたかしん旗(←クリックしてね)で初戦敗退してしまい、

次の日は練習がお休みになりました

試合後のミーティングで監督、コーチに言われたことが響いたのか、

5年生は「練習したい!」モードになる子もいました

というわけで、「自主練習をしますので、練習したい人は来てください」というメールが

4,5年生に回ってきました

ラッキージョーは大喜びでした

監督、コーチもみえないからピッチャーでもやろう、、、と、私もグローブ片手に行ってみると

なんとコーチも来てくれていました!ありがたいです


集まったのは全部で7人

そのうち4年生が2人!!ナイスファイト!!!

炎天下の中一生懸命練習しました


いつもの厳しい練習メニューではなく、少し違った濃い練習でした

少ない人数だったので、内野と外野のポジションにゾロゾロ全員を連れて行き、

コーチがつきっきりでそれぞれのポジションでの捕り方や、走り方など丁寧に教えてくれました

6年生も午後から何人か来てくれて、いい練習が出来ました

そして、早く練習が終わった日枝中野球部1年生のユーたちが来て紅白戦をすることに!


中学生は試合に飢えているので

喜んでお相手してくれました(笑)

みんな、とてもイキイキしてました


途中で、ゴンちゃんが黄色いスイカを差し入れてくれて

みんなで食べながらの試合になりました

とってものどかな試合でした


取り合いになるくらい美味しいスイカでした

子供達は大喜び!大人達までもが(笑)

ゴンちゃん、ありがとう~


最後のグラウンド挨拶

イキイキした子供達の顔を見ていると嬉しくなります

「強くなりたい」と思って努力すると絶対に通じますよ


毎年恒例なのですが、世代交代をするとしばらくは鬼のような猛特訓が待ち受けています

おそらく、今までは上の学年に混ざっていたから出来ていただけで

6年生がいなくなったら大したことないんやぞ~と、

自分たちの力を過信しないようにするためだと私は解釈しています

もちろん、強くなる、上手になる!のが前提なのですが・・・

現に、昨日から始まった新生チームの正式練習では辛くて泣き出す子もいたとか。。。。

その練習が始まる前の、楽しいけど中身のある練習が出来て良かったです

嵐の前の静けさ的な(笑)

自主練習にまでつきあってもらって、コーチにも大感謝です

これからも頑張ろうね!

Share to Facebook To tweet