多治見工業の青木先生と♪
カルです
多治見工業高校野球部の皆さんが合宿で高山にいらしてました
この高校の
青木先生は、高山工業高校ご出身で、私の家族と深い関わりがあるのです
私の父が生前、高山工業高校野球部の後援会長を一生懸命やっていて
青木先生が高校生の頃は、父も元気の全盛期で、応援に情熱を費やしていて
とても楽しませてもらってました
青木先生はいまだに父に感謝してくださり、
ことあるごとに寄ってくださったりご連絡をくださるのです
ずっと前に載せた青木先生のブログは
こちらです
母もラインを覚え、いつの間にか
青木先生とはライン友達になっていて
青木先生率いる
多治見工業高校を見に行きたい!ということで
今日、
ジョーも連れて中山公園球場におじゃましてきました
ちょうど、1,2年生の合同チームを作り
紅白戦をしてみえる最中でした
みんな、すっごくキビキビしていて気持ちいいです
思わず見入る
ジョー
小さな声で
「すげ~」なんて言いながら(笑)
青木先生とは、たくさん話しをさせてもらいました
野球を通して人生を教えてみえるような、そんなぶれない強さを感じました
実際に父が応援していたのは高校生の頃の
「青木くん」です
高校生の頃に、色々良くして頂いたなどと、いまだに感謝してくださり、
ずっと大人になるまで律儀にご挨拶に来てくださったり、
29歳の若さでそんな情の厚い人は珍しいのではないかと思います
その場で
「ありがとう」という気持ちは持てても、
なかなかこんなに月日が経っても縁を大切にしてくださる人はいないと思うのです
青木先生を見ているだけで、
青木先生を育てられた亡きお父様や、お元気なお母様が
素晴らしい方だったんだな~ということがよくわかります
「野球をしていたからこうして久保田さんと知り合うことが出来て
野球に感謝しているんです」
と言ってみえました
私の2人の子供達も、ぶれなくて、熱くて、情が深くて、感謝の心を大切に出来て。。。
と、
青木先生のような子に育ってほしいです
母とのラインでは、
「江名子ホークスに負けないように頑張ります」などと書いてくださったり、
思わず笑ってしまうステキなやりとりもあるようです
おばあちゃんを大切にしていただいて、ありがたいことです
これからも、
青木先生のご活躍を楽しみに高山で心から応援しています
(いつか
青木先生に指導してもらえる日がくるといいな~なんて思った記念の2ショット)