スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年05月13日

リョウヤくん♪

カルですface02

先日ひょうんなことから一緒に練習した(←クリックしてね)古川ジャガーズ6年生の

リョウヤくんがご来店くださいましたemotion21

リョウヤくんはバッティングがとても上手で、練習帰りにユー

「あの子はボールの運び方が上手なバッターやな~」と感心していましたface06

大きいのをバンバン打っていて頼もしいバッターでしたemotion12

きっとお父さんといつも練習しているんだろうな~emotion17

お父さんが現役選手っていうのは、本当にうらやましいですface06






昨日はご家族で来店していただき、グローバルエリートのグローブをご購入いただきましたflowers&plants12

遠くから来ていただいて、ありがたいですface06

少年野球最後の夏。。。本当にあっという間に過ぎてしまいますemotion05

リョウヤくん、悔いのないよう一生懸命練習して頑張ってねhand&foot01

また機会があったらみんなで練習しようね~emotion18

楽しみにしていますemotion11



  

Posted by 310 at 22:38Comments(0)

2012年05月13日

開幕!岐阜県中学選抜!

本日、国府グラウンド

“第23回岐阜県中学選抜軟式野球 高山大会 ”


が開幕しましたflowers&plants10flowers&plants11flowers&plants12

本日の結果ですicon113icon113icon113
5月13日(日) 国府グラウンド
【1回戦】
○日枝中学校 1 対 0 国府中学校×

○丹生川クラブ 3 対 2 北稜クラブ×

×久々野中クラブ 1 対 2 松倉クラブ○


3試合すべてが1点差ゲーム、うち2試合は特別延長戦によるサヨナラゲームと。。。

白熱の1回戦でした!!!face02hand&foot03

19日(土)、変わって清見グラウンドで2回戦4試合が行われ、ベスト4が決定しますemotion08emotion08emotion08emotion08

選手達が最高のコンディションで試合ができることをお祈りしますemotion07emotion07emotion07


選手の皆さん


deco13優勝deco13目指して頑張ってください!





※試合結果、日程等は主催者にご確認ください

  

Posted by 310 at 18:00Comments(0)

2012年05月13日

イチゴ・イチゴ・イチゴ~♪

カルですface02

ジェラートイチゴを買いに小屋垣内農園さんに行ってきました~emotion20

小屋垣内農園さんではイチゴ狩りを期間限定で開催してみえるので今日も激混みでしたよemotion17


甘くて美味しい小屋垣内さんのイチゴfood05

これでミルフィーユを作ると本当に美味しいんですよ~emotion18

大人気メニューですemotion11


経営者のゴンちゃんface02

いつもありがとう~emotion12

とても忙しそうでしたよemotion17


そしてこんなにたくさんっface05

とっても綺麗なイチゴたち~emotion18

見ているだけで嬉しくなりますflowers&plants10


手作りのミルフィーユを食べにいらしてくださいねfood11

小屋垣内農園さんのイチゴ狩りも期間限定ですのでお急ぎを~emotion18

お待ちしております~emotion20

  

Posted by 310 at 15:08Comments(0)

2012年05月13日

母の日なので♪

カルですface02

今日は母の日ですね~emotion12

私はなかなかお店に選びに行っている時間が無くて、

山都のお得意様の宮崎園芸タツくん(←クリックしてね)に頼んでお花を届けてもらいましたflowers&plants11

素敵な笑顔とともに。。。。






予算と、こんな感じというのをお願いすると、こんなに素敵なお花が届きましたface05

めちゃくちゃキレイで豪華ですemotion11emotion12

とってもお値打ちで嬉しい限りですface06

忙しいのに配達していただき、ありがとうございましたemotion20

両方のおばあちゃんが喜んでくれる顔が目に浮かびますemotion11

きっと私の息子たちは母の日ということすら知らないから、何もプレゼントはもらえませんが

元気に頑張ってくれることが一番のプレゼントなのでよしとしましょう(笑)

  

Posted by 310 at 08:27Comments(0)