2010年11月14日

父の命日!

どもemotion08K2ですface02hand&foot08

今日11月14日はの命日ですface06

早いもので3年が経ちましたemotion20


父の命日!北海道のちーちゃんから

こんなに素敵なが届きましたflowers&plants11flowers&plants12

命日を覚えていてくださって幸せ者なですemotion11


カルの3人でお墓参りに行ってきましたemotion08

父の命日!お寺の木々の紅葉

カルは「きれい、きれい」と嬉しそうな声をあげていましたface02

紅葉の綺麗な季節には亡くなったんだなあとしみじみ・・・


父の命日!他にも参ってくれた方がみえたようで

お墓にもたくさん花がありましたflowers&plants10

ありがたいことですface06


亡くなった人にあまりお願いごとをするのは良くないと聞きますが

やっぱり1番はカルの病気が完治するようにと

それから自分の個人的な願いごともしてしまいましたemotion05

宝くじが当たりますようにとか(笑)

お墓に向かってお願いすることではないですが

寛大な親父のことなので許してくれるでしょうface02

「お父さん寂しがりやでお墓の中で寂しいろうな」

なんて言うのでみんなでしんみりしたり。。。たくさん思い出話をしたり。。。

俺ももっとしっかりしなければな。。と思った1日でしたemotion21

スポンサーリンク

Posted by 310 at 21:20│Comments(5)
この記事へのコメント
K2さま

お久しぶりです。
骨折のあとは、もうすっかり良いのですか?
あまり無理しないでね。ちゃんとケアしないと
年を取ってから出てくるのでね。

本当に早いですね。もう3年も経つんだね~。
お花の写真までアップしてもらって、恐縮です。
父上は、寛大な人だったから、うんとお願い事を
しても大丈夫だと思うよ。
げんに、私毎日我が家の仏壇にお参りする時に
「社長~!!カルミンのこと頼みますよーーーー」
って言ってるもん^^;

今朝起きたら、外はすっかり雪化粧です。
又長い二セコの冬の始まりだなぁ。

で、K2ちゃんいつ遊びに来るの?^^
皆さんによろしくです。
Posted by 山都OGちーちゃん at 2010年11月15日 10:51
☆山都OGちーちゃんさま
骨折は完全復活ですよ!
でも、最近は寒くて腕を伸ばすと少し痛みが・・・(驚)
骨折後初の越冬ですから・・・ちょっと怖いです・・・(汗)
このたびはすんごく素敵なお花をありがとうございました!
たくさんの人に覚えていてもらって、親父も幸せ者やなぁ~と思うとともに、正直“すっげえなぁ~”って改めて感心させられております!
3年・・・長いようで短いようで・・・
ニセコはもう雪化粧ですか!(驚)
新婚旅行にでも行こうかなぁ~(笑)
案外遠くない日かもしれないですよ!(笑)
Posted by K2 at 2010年11月15日 21:18
忘れとった!教えてよ!

もう3年かぁ。。。
あの日、タイから朝の便で急いで戻って。。。
あれからもう3年かぁ。。。
長かったような、あっという間だったような。。。

それにしても、紅葉が本当にキレイ!
ほんと、作ったみたいに赤いね。
四季の無いシンガポールに居ると、日本の四季が恋しいです。

キレイな紅葉とお花に囲まれて、お父さんも幸せでしょう。
あ、うちのお父さんは花とか紅葉なんて全然興味無かったね(笑)

花より餃子をこよなく愛するパパでした。

K2の宝くじ願掛け、お父さんなら怒らんろ(笑)
Posted by ねえ at 2010年11月15日 21:22
旧満州国熱河省喀喇沁左旗建昌街、そこに先輩誠さん御兄弟がいました。
私たち一家が建昌に転居したのち久保田さんご一家が承徳へ転居されました。
5年早く久保田様に御連絡して居れば・・・残念で仕方ありません。
来年、6月に再度熱河省を訪れてきます。
帰りましたら誠さんの墓前に報告をさせて頂きたい、そう思ってます。
衷心より誠さんのご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 高橋 武司 at 2010年11月16日 19:27
☆高橋 武司さま
コメントありがとうございます。誠の二男です。
自分たちの知らない親父の話が聞けて嬉しいです。
来年の6月に行かれるんですね!気をつけて行ってきてくださいね!
親父も生前は“お前を一度連れて行ってやりたい”と言っていて、自分も行きたかったのですが・・・
かないませんでした・・・
心残りです・・・
また機会がありましたらお話聞かせてください!
Posted by K2 at 2010年11月17日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。