2011年06月11日

祖父の書


ねえですemotion13

先日高山に帰った時に、実家で見つけた祖父の書flowers&plants13

春慶の立派な額縁なのに結構ガタが来てましたface07


画廊に持ち込み修理をお願いし、

ついでに背景を張り替えてもらいましたflowers&plants9


祖父の書 
 リニューアルされたおじいちゃんの書face05

 私の家のリビングおじいちゃんが語りかけてくれてますface05



「先客万来、巨腹能入」

 「太っ腹で多くのお客様を大歓迎します」


我が家原点はここにあり。やっぱり脈々と受け継がれるみたいですemotion13


スポンサーリンク

Posted by 310 at 11:22│Comments(2)
この記事へのコメント
ねえさま

お久しぶりです♪

素晴らしいね!!
私がお世話になってる頃は、県会議員として
ご活躍だったので、お店ではあまり会えなかったけど
大社長としての存在感は、大きかったです。

孫にリニュ―アルしてもらってきっと喜んで
お見えでしょう。

私は、あなたの父上から頂いた書を、額に入れて
我が家の居間に飾っていますよ。

「家和萬事成・夫妻和睦家不滅」

この二つの言葉です。

チャオホウマンジュウチャン
家族が仲良く暮らしていたらすべてが良いよう行く。

もう一つの読み方は、ちょっと忘れたけど^^;
夫婦が仲がいいと、家は栄える。
誠の名と朱印が入っています。
・・・・が、俺が書いたと言われてたけど、
父上の字ではないのです。見たらわかるも~ん。
こんな、お茶目な父上だったよね。
でも、私の宝ですよ。この額は。
Posted by 山都OGちーちゃん at 2011年06月11日 13:33
ちーちゃん様、

ええーーーっ、父の書が?(笑)

上京中の母と一緒におじいちゃんの書を壁に掛けながら、

私:そう言えばお父さんの書は無いの?

母:お父さん?!お父さんは書けなかったわね~(ニタニタ)

私:そっか。。。。(ニタニタ)

うちの父の字も特徴的でしたけどね(笑)

そんな事をずっと見てて下さり今でも覚えていて下さるちーちゃんのような存在が居て、うちの父も母も本当に幸せ者です。

私が小さい頃のうちのお店は、皆さんに支えられて、全体が家族のような、そんな温かい雰囲気があったんだな~と、ほのぼのと思い出します。
Posted by ねえ at 2011年06月12日 05:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。