2011年06月18日
いよいよ!!
カルです
今日はいよいよ県学童軟式大会の開幕です
県まで続く大会ではシーズン最後の大会になります
江名子ホークスは春から負けが続いていて、今日は久しぶりの大きな大会です
思えばユーたち6年生は9人から7人に減り、少ない人数の中頑張ってきました
ユーは打てない時期が長く続き、ユー自身が悩み苦しんでいました
私もあせって今思うとユーの気持ちを考えない言葉を言ってしまったり。。。
私の中でも葛藤続きでした
多分6年生全員そんな感じの雰囲気だったと思います
でも、苦しんでもしょうがない。。。やって自信をつけるしかない。。。
そう思って毎晩ハウスへ向かい、練習しました
ホークスの練習の他に夜の10時まで練習するので、朝は5時に起きて宿題・・・
でも不思議と顔は生き生きしてきました
私も小言を言うのをやめ、「ユーなら出来るよ」「頑張ったな~」
と、前向きな言葉をかけるように意識してきました
そんなこんなで今日を迎えました

ユーが野球の神様(笑)と呼ぶ私の父の遺影に手を合わせて出て行きました
打てるようになったのかはわかりませんが、やったという自信はついて
メンタル的には強くなったと思います
私は自分に出来ること。。。
ホークスのDVDを作り、昨晩6年生全員の家に配りました
「朝観てテンションあげあげで送り出そうね」と。。。
家でもご飯中ずっと観ていました
出がけに「ママ、DVDありがとう」と言われて嬉しかったです
「ユー。バッターボックスで今までやったこと思い出しないよ」などと言ってしまった後
しまったと思い、「あ、こういうのがうるさいか」と言うと
「ううん。全然。頑張る!」と言って出て行きました
野球をとおして
私もユーも色々なことを学び
成長している気がします
結果ばかりがすべてではない。。。
努力をするということがとても大切で、結果は後からついてくるものなんだと
すごくシンプルなんですがそう感じるこのごろです
頑張れ!江名子ホークス!!!

今日はいよいよ県学童軟式大会の開幕です

県まで続く大会ではシーズン最後の大会になります

江名子ホークスは春から負けが続いていて、今日は久しぶりの大きな大会です

思えばユーたち6年生は9人から7人に減り、少ない人数の中頑張ってきました

ユーは打てない時期が長く続き、ユー自身が悩み苦しんでいました

私もあせって今思うとユーの気持ちを考えない言葉を言ってしまったり。。。
私の中でも葛藤続きでした

多分6年生全員そんな感じの雰囲気だったと思います

でも、苦しんでもしょうがない。。。やって自信をつけるしかない。。。
そう思って毎晩ハウスへ向かい、練習しました

ホークスの練習の他に夜の10時まで練習するので、朝は5時に起きて宿題・・・
でも不思議と顔は生き生きしてきました

私も小言を言うのをやめ、「ユーなら出来るよ」「頑張ったな~」
と、前向きな言葉をかけるように意識してきました

そんなこんなで今日を迎えました

ユーが野球の神様(笑)と呼ぶ私の父の遺影に手を合わせて出て行きました

打てるようになったのかはわかりませんが、やったという自信はついて
メンタル的には強くなったと思います

ホークスのDVDを作り、昨晩6年生全員の家に配りました

「朝観てテンションあげあげで送り出そうね」と。。。
家でもご飯中ずっと観ていました

出がけに「ママ、DVDありがとう」と言われて嬉しかったです

「ユー。バッターボックスで今までやったこと思い出しないよ」などと言ってしまった後
しまったと思い、「あ、こういうのがうるさいか」と言うと
「ううん。全然。頑張る!」と言って出て行きました

私もユーも色々なことを学び
成長している気がします

結果ばかりがすべてではない。。。
努力をするということがとても大切で、結果は後からついてくるものなんだと
すごくシンプルなんですがそう感じるこのごろです

頑張れ!江名子ホークス!!!
スポンサーリンク
Posted by 310 at 06:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。