2011年06月29日

授業参観☆

カルですface02

今日はわんぱくジョー授業参観に行ってきましたemotion21

授業内容は道徳で、こんなお話でしたemotion08

ヒロコさんの元に仲良しだったけど転校して行ったマサコさんからキレイな絵はがきが届きましたemotion20

少し大きめのサイズの絵はがきだったので

定形外郵便で、切手の料金が70円不足していましたemotion05

不足をヒロコさんのお兄さんが払ったのですが、お兄さんはヒロコさん

「みんなのところにも、知らなくて出しているかもしれないから
返事に70円不足していた旨を書いて教えてあげた方がいいんじゃないか」
と言いますemotion08

お母さんに相談したら「お礼だけ書いておけばいいじゃないか」と。。。

ヒロコさんは迷ったあげく、お礼とともに料金の不足についても

書くように決め、机に向かいましたという内容emotion08

「みんなだったらどうするか?」という授業でしたemotion20

私はこの種の授業が大好きemotion11

答えはひとつではなく、子供達それぞれの考えがわかるからですemotion11

そして教室内で、不足だったことを書く派書かない派

二つに分かれて意見を交換し合いましたface02

授業参観☆書いて教えてあげる派にジョーを含め

ホークスの元気な子達がたくさん集まっていましたface02

書く派の方はやたらと手を挙げて張り切って意見を出していましたemotion17


書く派の意見は「教えてあげないと他の人にも不足のまま出してしまうから」

「後で気づいたときになんであのとき教えてくれなかったんだろうと思うと思います」

書かない派「せっかくキレイなはがきをくれたのに不足していたなんて書くのはかわいそう」

「そんなことを書かれたら傷つくと思う」

という意見がおおむねでしたface06

だんだん「ハ~イ。ハ~イ!!」とエスカレートする書く派に先生もたじろき気味(笑)

別に喧嘩しているわけでもないのにジョーなんて

「そんなこと言っても~、こっちは70円払ったもんで~」と感情移入しすぎて

まるで自分が不足分を払った気になっている。。。

感激したのは「そのことを教えてあげたくらいで変に思うなら本当の友達じゃないと思います」

という意見。。。

どちらが正しいでは無いけれど、自分の意見がはっきり言えるということは

4年生でもとても大事なことですemotion21

でも私だったら書かないかな~emotion26

大人になると色々とシガラミが出てきますね(笑)

楽しい授業で満足満足。。。帰りながらマチコ

「例えば鼻毛が出とる人にもちゃんと鼻毛出とるよって教えてあげる方がいいんやな」

訳のわからない話に落ち着きましたface15

帰り際、プールの横を通るとちょうどユーたち6年生が体育の授業でプールに入っていましたweather01

授業参観☆ 授業参観☆


今日みたいな暑い日のプールはとっても気持ち良さそうでしたemotion20

「私も入りたい~」なんて思いながら、しっかりユーストーカーしてきましたface02

先生も私のストーカーぶりには慣れてみえるので「ユー。お母さんやぞ~」と呼んでくれますface15

江名子小のプールはビニールハウスなのでニュース番組でも取り上げられるのですが

水温さえ低くなければ雨でもプールに入れますemotion10

楽しそうにはしゃいでいて嬉しかったですface05

明日はユーの授業参観ですemotion20

楽しみ楽しみ。。。。


スポンサーリンク

Posted by 310 at 21:01│Comments(11)
この記事へのコメント
鼻毛ね~
言うか言わないか迷うよね・・・^^;
実際そういうことあって
(特にきれいな人だったから)
言えなかったわ~
あ、でももしカルに鼻毛が出てたら
教えるでな~
Posted by とも at 2011年06月29日 22:12
ともさま

なかなか難しいとこやなぁ… 切手の話しも鼻毛の話しも相手によるってとこやな(笑)

大人になると、そういう判断が必要になってくるよな^^

鼻毛…気をつけんとな(笑)
Posted by カル at 2011年06月29日 22:36
カルさま

おはよう^^

このての話は、私も大好きで。教える側です!!

鼻毛じゃないけど、スカートの後ろファースナ―が開いてる人が
いたら?カルミンは?

自分が反対の立場だったら絶対教えてほしいもん。

いろんな考え方があっていいんだけどね。
そういう授業って楽しいね。
Posted by 山都OGちーちゃん at 2011年06月30日 09:23
山都OGちーちゃん さま

おはよう^^

確かに。。。スカートのファスナー開いてたら教えてくれんかった人を
恨むかも(笑)
昔、お店の前をどこかのおばちゃんがスカートの裾を
パンツに挟んだまま歩いてて、思いっきり後ろ姿がパンツやった。。。

お店の中(しかも2階)から見てたから教えれんかったけど
あの人かわいそうやったな・・・・

言える内容と言えん内容があるのかもしれんなあ。。。
なかなか深いわ~~~
Posted by カル at 2011年06月30日 10:13
ウケた!私も言うべきか、言わざるべきか悩むんやさな(--;)
カルには言えるけど(笑)

先日ゴ○ラで娘と買い物してた時の話…
前から歩いて来たおじさんのズボンのファスナーが開いてたの。
あら、開いとるわ…と思ってよく見たら(見んでもいいか)
おじさんの大事なモノが丸見え!
この歳になると驚くより笑えてきて、笑いを堪えるのに必死やったさ(笑)
教えてあげれば良かったか?
Posted by きよ at 2011年06月30日 10:51
きよさま

ウケるな~~(笑)
まじまじ見るの、きよくらいやろ~~~!!
普通は目をそらすんやさ!!
それはちょっと教えてあげれんな~~~。。。
いや、きよなら出来るかっ(笑)

私もきよになら言えるわ~~(笑)
やっぱり人によるってことやな、、結論は!
Posted by カル at 2011年06月30日 11:16
う~ん。。。なかなか深いい授業やし、議題やねぇ~。。。
オレも相手との関係やその内容によるかなぁ~・・・

“返さず届けた郵便局の人が悪い!”って意見はなかったか?(笑)

それにしても。。。きよさんのコメントは大爆笑!!!
二度見して目を見開くきよさんを勝手にイメージして何度も笑わせてもらいました!!!
しばらくこのネタでもちそうやわ(笑)
Posted by K2 at 2011年07月01日 09:44
うちの親父はよく『社会の窓』(古っ)が開いていて、それを若い女性に指摘された時、逆ギレしたそうです。
はずかしめを受けた、と感じたみたいで、、、。

『オレのさわやかな朝のひとときを台無しにされた』って怒ったらしい。。。(汗

ごくごくたまにそういう『変わり者』もいると思うので、注意する時は要注意です。

ちなみにわが家ではそれが当たり前になっていて、父のファスナーは『閉じていればラッキー』くらいな感覚でした。
Posted by イチロウイチロウ at 2011年07月01日 14:54
K2さま

郵便局の人が悪いって意見はK2だけやったさ(笑)
なぜかジョーは、不足を払ったお兄さんに感情移入しとるんやさな(笑)
まだ「関係ないのにかわいそうや」とか言ってこだわっとるさ(笑)
Posted by カル at 2011年07月01日 15:09
イチロウちゃん


イチローちゃんのお父さんらしい話しやよなぁ(笑) 私がすごい爆発パーマかけて歩いとる時も「かっこいー」なんて言ってくれたし、オープンカー乗り回しとる時なんて大きく手をふって「かっこいー」って…


あの頃の私を、アホ娘扱いせずにおってくれた数少ない大人やったで私は大好きなおじちゃんやったよ^^

閉じてればラッキーって周りの心情を思うと笑えるなぁ(笑)
Posted by カル at 2011年07月01日 15:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。