2011年10月02日

最優秀句に選ばれました♪

カルですface02

とっても嬉しいことに私の俳句が9月の最優秀句に選ばれました~face02

お友達のイチローちゃんのブログ内のことなんですが

たくさんの中から選ばれて、とっても嬉しいですface05

詳細はここをクリックしてくださいemotion08

イチローちゃんのブログ内で、俳句を募集していいと思う俳句に投票してもらうという

盛り上がってとっても楽しいコーナーemotion21

あえて名前は伏せて「詠み人知らず」というハンドルネームで投稿するシステムため、

誰の句かはわからないようになっていますface02

だから圧力をかけたのではありません(笑)

どんな賞(なのかな?)でも、選ばれるのは嬉しいものですねemotion12

「月」のお題に頭を悩ませたあげく、

昔の淡い恋のシーンを引き出しの奥の奥から引っ張り出して考えた句です(笑)

恥ずかしいですがクリックして見てみてくださいemotion11

イチローちゃんfacebookにコメントがありましたが、

バイクではなく、自転車のイメージでお願いします(笑)


最優秀句に選ばれました♪




いつものフラッシュバチバチを抑え、イチローちゃんチックに撮ってみた写真(笑)



スポンサーリンク

Posted by 310 at 10:00│Comments(8)
この記事へのコメント
何を隠そう、オレも選ばれております!(^^)v
Posted by K2 at 2011年10月02日 10:03
K2くん

4句のうち、姉弟でアベック入賞とは(゜o゜;)
Posted by カル at 2011年10月02日 10:15
カルさま

すごいなぁ~!能ある鷹は何とやら・・・だね。
文才はご両親の血を、確実に受け継いでるんやな。
「作文博士」だったんや~。
実は私も、作文を書くのが大好きだったの。
作文が嫌いな人が多かったので、あまり大っぴらに
好きって言わなかったけどね。

小学校の時、3歳下の弟に代わって、読後感想文を書いたら、
最優秀賞に選ばれて、給食の時間に全校放送で
全文放送されたんだわ~。
今でもはっきり覚えているよ。
真珠の養殖に成功した、御木本幸吉の伝記だったのだ。

先日実家に帰った時に、その話が出てね。
弟は、えーって!!なって、給食がのどを通らなかったって。
大爆笑だったよ。もう半世紀も前の話なのに、ちゃんと
覚えているんだよね。
Posted by 山都OGちーちゃん at 2011年10月02日 17:24
山都OGちーちゃんさま

文才なんて。。。。めっちゃ恥ずかしいに(>_<)
つたない文章やし、誤字や勘違いしてる言葉もたくさんあるし(笑)

ちーちゃんは筆まめだから、よくお手紙をくれるでしょ。。。
私はいつも楽しみに読んでいるよ^^
ちーちゃんは作文が得意だったことがよくわかる!!
だって思わずクスっとしてしまうくらい、楽しいお手紙だから^^

それは弟さん(あのラーメン屋の大将だよね?)恥ずかしかったね^^
お姉ちゃんの文章なわけでしょ・・・
そういうことっていつまでたっても忘れんよね~~。。。

私ももっともっと深い文章が書けるように
もっと本を読んだりして努力しますっ!!

五、七、五で情景を表現する俳句って深いよね~~~(>_<)
Posted by カル at 2011年10月02日 18:27
俳句ですか。風流ですね。

実は私の故郷、三重県伊賀市は

俳人、松尾芭蕉の故郷なんです。

毎年10月2日は芭蕉祭が行われたり、

小中学生は夏休みの必修宿題に俳句が

出題され芭蕉祭に出されます。

そして私は小2の時、特選の賞を頂きました。

その際の句は…

『墓参り 僕の自転車 花乗せて』

でした。

皆々様、ご感想お待ちしています(笑)
Posted by 熊の指輪 at 2011年10月05日 00:12
カルさん K2 ダブル受賞おめでとうございます!!
さすが!

次回は負けません!

またのご投句お待ちしております。
m(_ _)m
Posted by イチロウイチロウ at 2011年10月05日 00:13
熊の指輪さま

松尾芭蕉の故郷で、小、中学生が俳句に触れることは素晴らしいことですね☆

熊の指輪さんの俳句は、夏の暑い日にセミの鳴く中を一生懸命お墓参りに行くために自転車のペダルをこいでいる…なんだかジブリ映画に出てくるようなシーンを想像しました。素敵な俳句です♪
Posted by カル at 2011年10月05日 07:48
イチロウちゃん

弟の句とは知らず、1票入れてまった(>_<)

あんな切ない俳句を作るなんて彼になにがあったんや(笑)

次も頑張りまーす♪10月のお題はなんやろ。楽しみ♪
Posted by カル at 2011年10月05日 07:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。