2012年01月25日
江名子小学校スキー教室へ☆
カルです
今日は江名子小学校の4年生から6年生までのスキー教室で朴の木スキー場へ行きました
母は心配症なので
「スキー場は寒いし風邪なんてひいたら大変やさ~。やめないよ~」と反対しましたが
ユーにとっては最後のスキーの会なので一緒に参加したかったのです
私はなるべく子供の行事には全部出たい気持ちでいます
さすがは6年生で、開校式もスムーズにできました
私は6年生のユーたちAチームの担当の先生でした
Aチームは滑れる子ばかりのチームなので、特に教えることもなく
みんなで自由に滑るという感じでとても楽でした
午前中はあいにくの天気で
視界もあまり良くなくて残念でした
私の担当のAチームのメンバー!みんな可愛いです
私も午前中いっぱいみんなと一緒にガッツリ滑りました
ユーに「ママ、やっぱり上手やに~!かっこいいよ」とお誉めの言葉をいただきました
こう見えて、小学生のころからスキー部ですからね~
私自身、久しぶりのスポーツでめちゃくちゃ気持ち良かったです
お昼はカレーライスを一緒にいただきました
午後からは自由滑走なので、父兄はパトロール的な感じで滑ってくださいと言われましたが
午前中で疲れ果てた私はジョイフル朴の木の「宿灘の湯」へ向かいました
ちゃっかり午後からは温泉に入る目的で、お風呂道具を準備して出てきてましたので(笑)
午後からは少し晴れ間もみえていいお天気になりました
ゆったり1時間以上、体をほぐしながら温泉につかりました
平日ということもあり、私ひとりだけの貸し切り風呂状態で最高でした
特に露天風呂は、ゲレンデを見ながら体はポカポカ、空は青空、
舞い散る雪とふきつける風が顔に当たって最高、最高~~~!極楽でした~
閉校式では「先生、ありがとうございました~」なんてくすぐったいお礼をみんなに言われて
無事に終わりました
女の子供がいない私は、女子と一緒のリフトの時間が楽しかったです
ほのかな恋バナなんかしたりして。。。女の子可愛いですね
「ユーはもてるよ~」なんて聞いて、とっても嬉しくなりました
子供の行事に参加できることが、本当に幸せです
ユーもジョーも喜んでくれたし、とっても楽しいスキーの会でした

今日は江名子小学校の4年生から6年生までのスキー教室で朴の木スキー場へ行きました

母は心配症なので
「スキー場は寒いし風邪なんてひいたら大変やさ~。やめないよ~」と反対しましたが
ユーにとっては最後のスキーの会なので一緒に参加したかったのです

私はなるべく子供の行事には全部出たい気持ちでいます

さすがは6年生で、開校式もスムーズにできました

私は6年生のユーたちAチームの担当の先生でした

Aチームは滑れる子ばかりのチームなので、特に教えることもなく
みんなで自由に滑るという感じでとても楽でした

視界もあまり良くなくて残念でした

私の担当のAチームのメンバー!みんな可愛いです

私も午前中いっぱいみんなと一緒にガッツリ滑りました

ユーに「ママ、やっぱり上手やに~!かっこいいよ」とお誉めの言葉をいただきました

こう見えて、小学生のころからスキー部ですからね~

私自身、久しぶりのスポーツでめちゃくちゃ気持ち良かったです

お昼はカレーライスを一緒にいただきました

午後からは自由滑走なので、父兄はパトロール的な感じで滑ってくださいと言われましたが
午前中で疲れ果てた私はジョイフル朴の木の「宿灘の湯」へ向かいました

ちゃっかり午後からは温泉に入る目的で、お風呂道具を準備して出てきてましたので(笑)
午後からは少し晴れ間もみえていいお天気になりました

ゆったり1時間以上、体をほぐしながら温泉につかりました

平日ということもあり、私ひとりだけの貸し切り風呂状態で最高でした

特に露天風呂は、ゲレンデを見ながら体はポカポカ、空は青空、
舞い散る雪とふきつける風が顔に当たって最高、最高~~~!極楽でした~

閉校式では「先生、ありがとうございました~」なんてくすぐったいお礼をみんなに言われて
無事に終わりました

女の子供がいない私は、女子と一緒のリフトの時間が楽しかったです

ほのかな恋バナなんかしたりして。。。女の子可愛いですね

「ユーはもてるよ~」なんて聞いて、とっても嬉しくなりました

子供の行事に参加できることが、本当に幸せです

ユーもジョーも喜んでくれたし、とっても楽しいスキーの会でした

スポンサーリンク
Posted by 310 at 21:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。