スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年03月11日
古田敦也氏講演会♪
今日は楽しみにしていた元ヤクルトスワローズの古田敦也氏の
講演会に行ってきました
文化会館の大ホールは超満員
早めに行ったので1番前に座れました
ホークスの子供たちがたくさんいたので
入ってみえた古田氏も「子供たちが来てくれて」なんて言ってくれました
真ん中の一番前は三枝のお友達
早くから並んでいてさすがです
春からは中学校の野球部ですもんね
ID野球の野村監督の申し子古田氏のお話は頭の良さがにじみでる
たまには笑いも交えてのわかりやすいお話で
とても勉強になりました
ノート持ってって良かった
トークショー形式の講演が終わり質問タイムへ
「ハイ!」と元気よく手を挙げた私
なんと1番最初に当てられた野球少年の次に
「では、その2列目の女性のかた」と古田氏が私を指名してくれました
超ラッキーーーーー
係の方がマイクを持ってきてくださりドキドキしながらも質問をしました
「今日は少年野球の子供たちと一緒に来ました
選手時代の古田さんはが頭もよく、プレーもすてきで大ファンでした
子供たちの練習場に書いて飾りたいので古田さんの座右の銘を教えてください」と。。。
すると、古田氏はにっこり笑って答えてくれました
その答えてくださる間中、立ったままうなずいて聞いていました
二つ、素晴らしいお言葉をいただきました
今日、行ってみえた方は聞かれたと思いますが、
今日は長くなってしまったので
明日にでも古田氏の言われた言葉をまたアップしますね
ひっぱってすみません
講演会に行ってきました

文化会館の大ホールは超満員


ホークスの子供たちがたくさんいたので
入ってみえた古田氏も「子供たちが来てくれて」なんて言ってくれました


早くから並んでいてさすがです

春からは中学校の野球部ですもんね

ID野球の野村監督の申し子古田氏のお話は頭の良さがにじみでる
たまには笑いも交えてのわかりやすいお話で
とても勉強になりました

ノート持ってって良かった

トークショー形式の講演が終わり質問タイムへ

「ハイ!」と元気よく手を挙げた私

なんと1番最初に当てられた野球少年の次に
「では、その2列目の女性のかた」と古田氏が私を指名してくれました

超ラッキーーーーー

係の方がマイクを持ってきてくださりドキドキしながらも質問をしました

「今日は少年野球の子供たちと一緒に来ました
選手時代の古田さんはが頭もよく、プレーもすてきで大ファンでした
子供たちの練習場に書いて飾りたいので古田さんの座右の銘を教えてください」と。。。
すると、古田氏はにっこり笑って答えてくれました

その答えてくださる間中、立ったままうなずいて聞いていました

二つ、素晴らしいお言葉をいただきました

今日、行ってみえた方は聞かれたと思いますが、
今日は長くなってしまったので
明日にでも古田氏の言われた言葉をまたアップしますね

ひっぱってすみません

Posted by 310 at
22:44
│Comments(0)
2010年03月11日
昨日の夕食!
うちの子供たちは鶏の唐揚げが大好き
そして唐揚げを作るときにもう一品いつもつくるのがフライドポテト
鶏をつけ込んでいたタレにもう一度切ったジャガイモを漬け込んで
片栗粉で揚げます
一度で2種類作れ、せっかくショウガやニンニクを擦って作ったタレも無駄にならない
和風フライドポテトがこれまた人気
子供たちもたくさん食べてくれました
ジョーを預かってもらっていたユーコさんが
うちの分まで炊き込みご飯を炊いていてくれました
今、体操服の時期でバタバタとして早く帰れないので
「忙しいんやろ~」と言ってこうして色々としていただいています
本とに助かりますし私は本当に幸せ者です
周りの方に支えられながら生活しているんだな~とつくづく実感
感謝しながら頑張りたいと思います
とっても美味しかったです

そして唐揚げを作るときにもう一品いつもつくるのがフライドポテト

鶏をつけ込んでいたタレにもう一度切ったジャガイモを漬け込んで
片栗粉で揚げます

一度で2種類作れ、せっかくショウガやニンニクを擦って作ったタレも無駄にならない

和風フライドポテトがこれまた人気


ジョーを預かってもらっていたユーコさんが
うちの分まで炊き込みご飯を炊いていてくれました

今、体操服の時期でバタバタとして早く帰れないので
「忙しいんやろ~」と言ってこうして色々としていただいています

本とに助かりますし私は本当に幸せ者です

周りの方に支えられながら生活しているんだな~とつくづく実感

感謝しながら頑張りたいと思います

とっても美味しかったです

Posted by 310 at
08:16
│Comments(4)