スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年03月16日
元気になーあーれ(*゚▽゚)ノ
ユーコです
帰り道に店長に用事があったので、
それと同時にユーくんとジョーくんのお見舞いにいきました
2人ともインフルエンザにかかってしまってきっと元気がないんやろうな〜と思いつつ、
何か少しでも元気になれるような食べ物を買って行こうとスーパーに行きました
しかーし、スーパーに着いた途端なぜかジョーくんがするめ大好物ということを思いつき。。。
でもインフルエンザなのにするめを買っていくのもどうなんかな。。。?とかなり悩みました
子供にお見舞い=お菓子しか思いつかない私はお菓子コーナーでパックンチョ?ベビースターラーメン?何がいいのか。。。とにかく悩みました


悩んだあげくクリームのったプリンにしました
喜んでくれるかな〜と向かいピンポーン押したらユーくんがでてきてくれて
私「よっ!」
ユーくん「よっ!」
といつものように挨拶を交わしました(笑)
ユーくんはやっと学校にも行けているみたいで、すっかり元気そうな顔していてよかった〜
ジョーくんはやはりまだ元気がないかんじでした
お見舞いのプリンも喜んでくれて嬉しかったです
少しでも早く走り回るくらい元気なってほしいです



帰り道に店長に用事があったので、
それと同時にユーくんとジョーくんのお見舞いにいきました

2人ともインフルエンザにかかってしまってきっと元気がないんやろうな〜と思いつつ、
何か少しでも元気になれるような食べ物を買って行こうとスーパーに行きました

しかーし、スーパーに着いた途端なぜかジョーくんがするめ大好物ということを思いつき。。。

でもインフルエンザなのにするめを買っていくのもどうなんかな。。。?とかなり悩みました

子供にお見舞い=お菓子しか思いつかない私はお菓子コーナーでパックンチョ?ベビースターラーメン?何がいいのか。。。とにかく悩みました



悩んだあげくクリームのったプリンにしました

喜んでくれるかな〜と向かいピンポーン押したらユーくんがでてきてくれて

私「よっ!」
ユーくん「よっ!」
といつものように挨拶を交わしました(笑)

ユーくんはやっと学校にも行けているみたいで、すっかり元気そうな顔していてよかった〜

ジョーくんはやはりまだ元気がないかんじでした

お見舞いのプリンも喜んでくれて嬉しかったです

少しでも早く走り回るくらい元気なってほしいです


Posted by 310 at
08:00
│Comments(0)
2012年03月15日
惚れちゃうくらいかっこいいです♪
カルです
ヒュンメルの春夏モデルから、気になる商品を発見
やっぱり身内で試してみてからということで、ユーにおばあちゃんが買ってくれました
スウェットの上下ですが、パンツはなんと、七分丈のサルエルタイプなんです
こんなスウェットあまりないですよね
大人用しか出てないので、Sサイズを購入してさっそく学校から帰ったユーに着せてみました
身長が140センチくらいしかないユーには
七分のパンツもおろすと長ズボンが微妙に短いみたいに・・・
だからちょっと上に上げて履かせなきゃいけません
首にしているのはユーのお気に入り、フードだけタイプのネックウォーマーです
これを着てみた瞬間におばあちゃんと私で「ちょっと~!かっこいい!!!」の連発
ちょっと、今までにはには無い感じですよっ
こんな時期に雪が降ったりしてまだまだ寒い高山で、まして病み上がりのユーですが
元気に得意気に七分丈パンツで遊びに行きました
32キロしかない痩せすぎのモデルで
分かりづらくて申し訳ありません
後ろはこんな感じで、股部分がズルンと下がったサルエルパンツです
大人が履くと雰囲気出ますが。。。
これは大人サイズしかありませんが少し大きめの子供さんが着てもかっこいいです
今回は上下で購入しましたが、もちろん上だけ、下だけでもオッケー
Tシャツにこのパンツだけでもかっこいいですね
今までありそうで無かったサルエルタイプのジャージです
私、この春夏物のあらゆる新商品の中で、これが一番好きかも
大人の男性が履いてると本当にかっこいいと思います
いろんなカラーがありますし、カタログのお取り寄せも今のところオッケーです
が、多分すぐにメーカー在庫が無くなってしまうと思われます
まだ寒いから、、、なんて言ってられません
ぜひぜひ早めのご注文をお待ちしています

ヒュンメルの春夏モデルから、気になる商品を発見

やっぱり身内で試してみてからということで、ユーにおばあちゃんが買ってくれました

スウェットの上下ですが、パンツはなんと、七分丈のサルエルタイプなんです

こんなスウェットあまりないですよね

大人用しか出てないので、Sサイズを購入してさっそく学校から帰ったユーに着せてみました

七分のパンツもおろすと長ズボンが微妙に短いみたいに・・・
だからちょっと上に上げて履かせなきゃいけません

首にしているのはユーのお気に入り、フードだけタイプのネックウォーマーです

これを着てみた瞬間におばあちゃんと私で「ちょっと~!かっこいい!!!」の連発

ちょっと、今までにはには無い感じですよっ

こんな時期に雪が降ったりしてまだまだ寒い高山で、まして病み上がりのユーですが
元気に得意気に七分丈パンツで遊びに行きました

分かりづらくて申し訳ありません

後ろはこんな感じで、股部分がズルンと下がったサルエルパンツです

大人が履くと雰囲気出ますが。。。
これは大人サイズしかありませんが少し大きめの子供さんが着てもかっこいいです

今回は上下で購入しましたが、もちろん上だけ、下だけでもオッケー

Tシャツにこのパンツだけでもかっこいいですね

今までありそうで無かったサルエルタイプのジャージです

私、この春夏物のあらゆる新商品の中で、これが一番好きかも

大人の男性が履いてると本当にかっこいいと思います

いろんなカラーがありますし、カタログのお取り寄せも今のところオッケーです

が、多分すぐにメーカー在庫が無くなってしまうと思われます

まだ寒いから、、、なんて言ってられません

ぜひぜひ早めのご注文をお待ちしています

Posted by 310 at
19:02
│Comments(0)
2012年03月15日
イチロウちゃんが♪
カルです
昨日、イチロウちゃんがホワイトデーのプレゼントを持って家に来てくれました

インフルエンザで何日も学校を休んでいる子供達がいるので
私も外出出来なくてついついスッピン、ボサボサ、ジャージにエプロンと変な姿で
めちゃめちゃ恥ずかしかったです
いつもいい意味で女子っぽいイチロウちゃんは
私が包みを開ける間「どうかな、どうかな?」なんて言ってくれてました
今一番気になるショップのバッグでした
めちゃめちゃ可愛い~
体育などで使うマットの生地で作ってあるんです
このお店はイチロウちゃんの家と山都の近くにあるお店で
入りたいな~と思いつつ、なかなか勇気がなくて(笑)入れません
頑張りすぎないけどハイセンスのイチロウちゃんはここのショップの服をよく着ていて、
いつも可愛いから気になっているんですよね
頑張りすぎてる感のあるオシャレはちょっとひいてしまいますが、
イチロウちゃんの持ち物は一つ一つが可愛くて、
イチロウちゃんっぽいという自分らしさが確立されてて好感が持てます
イチロウちゃん、ありがとうっ
大切にしま~す
またガールズトークしようね~(笑)

昨日、イチロウちゃんがホワイトデーのプレゼントを持って家に来てくれました

インフルエンザで何日も学校を休んでいる子供達がいるので
私も外出出来なくてついついスッピン、ボサボサ、ジャージにエプロンと変な姿で
めちゃめちゃ恥ずかしかったです

いつもいい意味で女子っぽいイチロウちゃんは
私が包みを開ける間「どうかな、どうかな?」なんて言ってくれてました


めちゃめちゃ可愛い~

体育などで使うマットの生地で作ってあるんです

このお店はイチロウちゃんの家と山都の近くにあるお店で
入りたいな~と思いつつ、なかなか勇気がなくて(笑)入れません

頑張りすぎないけどハイセンスのイチロウちゃんはここのショップの服をよく着ていて、
いつも可愛いから気になっているんですよね

頑張りすぎてる感のあるオシャレはちょっとひいてしまいますが、
イチロウちゃんの持ち物は一つ一つが可愛くて、
イチロウちゃんっぽいという自分らしさが確立されてて好感が持てます

イチロウちゃん、ありがとうっ

大切にしま~す

またガールズトークしようね~(笑)
Posted by 310 at
09:44
│Comments(0)
2012年03月14日
シャイなお客様♪
カルです
先日、お店に中央電気ボンバーズのFくんがご来店くださいました
Fくんはユーコちゃんのお友達なので、前にユーとジョーと一緒に遊んでくれました
そのときのブログがこちら(←クリックしてください)です
ユーとジョーもとても喜んでいました
ハキハキしていて、物腰が柔らかくて感じのいいFくんです

とてもシャイなので写真を撮ろうと思いましたがこんなポーズ(笑)
これじゃ誰かわかりませんね~
これから暖かくなり野球シーズンもいよいよ到来
野球コーナーもだんだん動き始めて、ワクワクします
Fくん、今シーズンも頑張ってくださいね
またユーとジョーとも遊んであげてくださいね~

先日、お店に中央電気ボンバーズのFくんがご来店くださいました

Fくんはユーコちゃんのお友達なので、前にユーとジョーと一緒に遊んでくれました

そのときのブログがこちら(←クリックしてください)です

ユーとジョーもとても喜んでいました

ハキハキしていて、物腰が柔らかくて感じのいいFくんです

とてもシャイなので写真を撮ろうと思いましたがこんなポーズ(笑)
これじゃ誰かわかりませんね~

これから暖かくなり野球シーズンもいよいよ到来

野球コーナーもだんだん動き始めて、ワクワクします

Fくん、今シーズンも頑張ってくださいね

またユーとジョーとも遊んであげてくださいね~

Posted by 310 at
15:13
│Comments(0)
2012年03月13日
K2がやってきた!
カルです
弟K2の今夜のface bookの投稿に
「今から運動不足のため、走ってきます。風邪で苦しんでいた甥っ子のいる江名子へGO!」
なんて書いてあり、ちょっとビックリしていました
K2が走るなんて、想像つかない~~
激励なのか笑われてるのかわからないコメントも相次入っていて、
私も半信半疑で待っていました
途中K2から「今、千島なんやけどよー。やっぱり想像以上にきついわー」と
2回くらい断念の電話がありました
「なに言っとるのいな。face bookに書いたくせにー!ユーとジョーも待っとるよ!」と励まし
なんとかヘロヘロで我が家に到着!時間を聞くとなんと50分もかかってる!
案の定、ほとんど徒歩だったみたいです

そして1時間以上もテレビを見たりして居座り、変な柔軟体操をして(しかも超硬い笑)
「さみ~な~」とか言いながら帰って行きました
変な気合いを入れて帰っていきました
「行きは50分かかったで帰りは45分を目標に!」と。。。
自分に甘いの見本のようなK2です(笑)
毎日続けるとか言ってたけど絶対今日で終わりだと思います
母も「3日も続けばいいんじゃないかな?」と踏んでいます
「face bookに書くと本当に来んならんでダメやわ~」などと言ってましたから・・・・
まあ、頑張ってくださいっ

弟K2の今夜のface bookの投稿に
「今から運動不足のため、走ってきます。風邪で苦しんでいた甥っ子のいる江名子へGO!」
なんて書いてあり、ちょっとビックリしていました

K2が走るなんて、想像つかない~~

激励なのか笑われてるのかわからないコメントも相次入っていて、
私も半信半疑で待っていました

途中K2から「今、千島なんやけどよー。やっぱり想像以上にきついわー」と
2回くらい断念の電話がありました

「なに言っとるのいな。face bookに書いたくせにー!ユーとジョーも待っとるよ!」と励まし
なんとかヘロヘロで我が家に到着!時間を聞くとなんと50分もかかってる!
案の定、ほとんど徒歩だったみたいです

そして1時間以上もテレビを見たりして居座り、変な柔軟体操をして(しかも超硬い笑)
「さみ~な~」とか言いながら帰って行きました


「行きは50分かかったで帰りは45分を目標に!」と。。。
自分に甘いの見本のようなK2です(笑)
毎日続けるとか言ってたけど絶対今日で終わりだと思います

母も「3日も続けばいいんじゃないかな?」と踏んでいます

「face bookに書くと本当に来んならんでダメやわ~」などと言ってましたから・・・・
まあ、頑張ってくださいっ

Posted by 310 at
23:17
│Comments(0)
2012年03月13日
明日はホワイトデー♪
カルです
明日はホワイトデーなんですね
ユーとジョーがインフルエンザにかかってから日にちや曜日感覚がちょっと変で
先ほど明日がホワイトデーと知って慌てました
なぜ知ったのかというと、夕方ユーの親友のユウタが寄ってくれたんです
「ホワイトデーにもらった子のお返しに作ったんやけど
いつもユーのお母さんにお世話になっとるでユーのお母さんにも作ったであげる」と言って、
なんと手作りクッキーをいただいたのです
同じクラスで同じグループのタッチンとユウタとユーは大の仲良しで、
ホワイトデーのお返しを3人で一緒に作る約束をしていたそうです
残念ながら学校をお休みしてたので、一緒には作れませんでしたが
タッチンとユウタの二人で、私にまで作ってくれて大感激

男の子が作ったとは思えない、とっても可愛いクッキーで美味しかったです
ありがとうね~
早く学校に来いよってメッセージと
学校のプリントを届けてくれたユウタ、タッチン、ダイキ
明日からユーは学校に行けます
ユーはいい仲間に恵まれてとても幸せです
明日のホワイトデーのお返しを今から慌てて準備します

明日はホワイトデーなんですね

ユーとジョーがインフルエンザにかかってから日にちや曜日感覚がちょっと変で
先ほど明日がホワイトデーと知って慌てました

なぜ知ったのかというと、夕方ユーの親友のユウタが寄ってくれたんです

「ホワイトデーにもらった子のお返しに作ったんやけど
いつもユーのお母さんにお世話になっとるでユーのお母さんにも作ったであげる」と言って、
なんと手作りクッキーをいただいたのです

同じクラスで同じグループのタッチンとユウタとユーは大の仲良しで、
ホワイトデーのお返しを3人で一緒に作る約束をしていたそうです

残念ながら学校をお休みしてたので、一緒には作れませんでしたが
タッチンとユウタの二人で、私にまで作ってくれて大感激

男の子が作ったとは思えない、とっても可愛いクッキーで美味しかったです

ありがとうね~

学校のプリントを届けてくれたユウタ、タッチン、ダイキ

明日からユーは学校に行けます

ユーはいい仲間に恵まれてとても幸せです

明日のホワイトデーのお返しを今から慌てて準備します

Posted by 310 at
18:36
│Comments(0)
2012年03月12日
まさかのインフルエンザ!
カルです
土曜日にユーが高熱を出し、病院にかかったらインフルエンザのA型でした
卒業式まであと少し。。。というこの時期にまさかのインフルエンザにショック
しかも江名子小学校ではインフルエンザのピークはとっくに過ぎていて
その時は平気だったのに、忘れた頃にかかったのでえ~?って感じでした
昨日はジョーが下呂に練習試合をしに行きました
残念ながらユーが寝ていたので見に行くことは出来ませんでした
よく頑張ったという練習試合のビデオを昨日は私と元気に見ていたジョーも今朝になって発熱
やはり、インフルエンザのA型でした
もうこうなったら腹をくくって、1日中ぐったりしている二人の息子と一緒に過ごしました
ジョーは普段めっちゃくちゃよく食べて、やることなすこと「オッサン」なんて言われてるのに
よほど苦しいのか、涙を流して「えらい、えらい」とぜえぜえしていて
可哀想で変わってあげたいです

ユーのインフルエンザがジョーに移らないようにと二人を隔離してましたが
もううつってしまったので、仲良く寝ています
少しだけ楽になったユーがジョーを抱き寄せたりしてお兄ちゃんぶりを発揮しています
早くいつものうるさいくらい元気な二人に戻ってほしいです

土曜日にユーが高熱を出し、病院にかかったらインフルエンザのA型でした

卒業式まであと少し。。。というこの時期にまさかのインフルエンザにショック

しかも江名子小学校ではインフルエンザのピークはとっくに過ぎていて
その時は平気だったのに、忘れた頃にかかったのでえ~?って感じでした

昨日はジョーが下呂に練習試合をしに行きました

残念ながらユーが寝ていたので見に行くことは出来ませんでした

よく頑張ったという練習試合のビデオを昨日は私と元気に見ていたジョーも今朝になって発熱

やはり、インフルエンザのA型でした

もうこうなったら腹をくくって、1日中ぐったりしている二人の息子と一緒に過ごしました

ジョーは普段めっちゃくちゃよく食べて、やることなすこと「オッサン」なんて言われてるのに
よほど苦しいのか、涙を流して「えらい、えらい」とぜえぜえしていて
可哀想で変わってあげたいです

ユーのインフルエンザがジョーに移らないようにと二人を隔離してましたが
もううつってしまったので、仲良く寝ています

少しだけ楽になったユーがジョーを抱き寄せたりしてお兄ちゃんぶりを発揮しています

早くいつものうるさいくらい元気な二人に戻ってほしいです

Posted by 310 at
20:19
│Comments(0)
2012年03月11日
日本人にとって忘れれない日
ユーコです
日本人にとって、3月11日は忘れれない日。。。
一年前に流れたニュースを見た瞬間、恐ろしすぎて言葉になりませんでした。
被災地の方の声や情報がTVで流れるたび心が痛みます。
日本中のみんなが被災地の方々のためにできることを協力し合って、少しでも早くたくさんの方々の笑顔がみれるといいです。
今こうやって家があり、ご飯が食べれ、お風呂に入れて、温かいお布団で寝られて。。。当たり前なことですが十分幸せな毎日を送れています。
幸せじゃない!不幸だなんて絶対口にしたらダメやなと思いました。
この大地震からいろいろなことを考えさせられました。
思いやりの心、感謝の気持ちを大切にして。。。
自分の家族や友達、周りの方を本当に大切にして毎日生きていきたですし、生きていってほしいです。


日本人にとって、3月11日は忘れれない日。。。
一年前に流れたニュースを見た瞬間、恐ろしすぎて言葉になりませんでした。
被災地の方の声や情報がTVで流れるたび心が痛みます。
日本中のみんなが被災地の方々のためにできることを協力し合って、少しでも早くたくさんの方々の笑顔がみれるといいです。
今こうやって家があり、ご飯が食べれ、お風呂に入れて、温かいお布団で寝られて。。。当たり前なことですが十分幸せな毎日を送れています。
幸せじゃない!不幸だなんて絶対口にしたらダメやなと思いました。
この大地震からいろいろなことを考えさせられました。
思いやりの心、感謝の気持ちを大切にして。。。
自分の家族や友達、周りの方を本当に大切にして毎日生きていきたですし、生きていってほしいです。

Posted by 310 at
21:00
│Comments(0)
2012年03月11日
祈りをこめて。。。
カルです
3.11。。。あれから1年が経ちました
ついこの間東北に1ヶ月間行って帰ってみえた仲の良いお客様と話しをしました
復興はなかなか進んでおらず、今もなお被災地の光景はすざましく
胸をしめつけるものがあったと話してくれました
1年前、まだ私は家での療養中で、ホークスのお母さんが2人家に来てくれてました
そのときに地震があったのですが、「怖かったな」ですみました
そこにユーが学校から帰ってきて、学校で揺れがひどくて机の下にもぐったこと、
女の子が泣いてしまったことなどを話してくれました
テレビをつけると、信じられない光景が映されていて言葉を失いました・・・
微力な自分に出来ることは何かをいつも意識しながら生きていきたいと思います
昨日の朝から高熱が続き、昨夜遅くに救急で病院にかかったユーは
残念なことにインフルエンザのA型でした
あと学校に通えるのも6日とカウントダウンが始まっている中でとても残念ですが
卒業式ではなくて良かったのかな・・・
ぐったりしているユーと朝から震災の番組を見ています
被災された方に祈りを捧げたり、自衛隊やボランティアの方の力に感激したりしながら
いろんなことをいろんな角度から考えています


3.11。。。あれから1年が経ちました

ついこの間東北に1ヶ月間行って帰ってみえた仲の良いお客様と話しをしました

復興はなかなか進んでおらず、今もなお被災地の光景はすざましく
胸をしめつけるものがあったと話してくれました

1年前、まだ私は家での療養中で、ホークスのお母さんが2人家に来てくれてました

そのときに地震があったのですが、「怖かったな」ですみました

そこにユーが学校から帰ってきて、学校で揺れがひどくて机の下にもぐったこと、
女の子が泣いてしまったことなどを話してくれました

テレビをつけると、信じられない光景が映されていて言葉を失いました・・・
微力な自分に出来ることは何かをいつも意識しながら生きていきたいと思います

昨日の朝から高熱が続き、昨夜遅くに救急で病院にかかったユーは
残念なことにインフルエンザのA型でした

あと学校に通えるのも6日とカウントダウンが始まっている中でとても残念ですが
卒業式ではなくて良かったのかな・・・
ぐったりしているユーと朝から震災の番組を見ています

被災された方に祈りを捧げたり、自衛隊やボランティアの方の力に感激したりしながら
いろんなことをいろんな角度から考えています

Posted by 310 at
15:14
│Comments(0)
2012年03月10日
今日のジェラートお客様♪
カルです
昨日、母が考案して試作で作ってみた「生姜ジェラート」
スタッフやたまたまご来店いただいていた私のお友達に試食していただいたら
これがとっても大好評

「絶対人気出るよ~!」と太鼓判を押されて、ついに今日生姜ジェラートが発売されました
ハチミツや黒砂糖など、たくさん生姜に合うものを入れて作ってます
記念すべき第1号のお客様は
市民時報3人組でした(笑)
「すっげーうめー」と言っていただいて、幸先良さそう
ひだっちブログの花・花さんと子供たち
ココちゃんとジョーは保育園でずっと一緒だったんです
ココちゃん「ジョーくんのお母さん!」と覚えててくれました
先日のブログに登場してくれたおっしーご家族
今日も素敵ファミリーでした
奥様がface bookに生姜ジェラート美味しかったと書いてくれました
肌寒い日だったのに、ジェラートがけっこうよく出てありがたかったです
face bookに試食の様子をアップしたら、早速こうしていらしていただいて嬉しいです
なんだか春に近づいているようでワクワクします
ぜひ、生姜ジェラートをご賞味くださいね


昨日、母が考案して試作で作ってみた「生姜ジェラート」

スタッフやたまたまご来店いただいていた私のお友達に試食していただいたら
これがとっても大好評


「絶対人気出るよ~!」と太鼓判を押されて、ついに今日生姜ジェラートが発売されました

ハチミツや黒砂糖など、たくさん生姜に合うものを入れて作ってます

市民時報3人組でした(笑)
「すっげーうめー」と言っていただいて、幸先良さそう


ココちゃんとジョーは保育園でずっと一緒だったんです

ココちゃん「ジョーくんのお母さん!」と覚えててくれました


今日も素敵ファミリーでした

奥様がface bookに生姜ジェラート美味しかったと書いてくれました

肌寒い日だったのに、ジェラートがけっこうよく出てありがたかったです

face bookに試食の様子をアップしたら、早速こうしていらしていただいて嬉しいです

なんだか春に近づいているようでワクワクします

ぜひ、生姜ジェラートをご賞味くださいね


Posted by 310 at
20:15
│Comments(0)
2012年03月10日
感激の再会♪
カルです
昨日お店にびっくりする方がご来店くださいました
中田くんといって、浜松出身で
高山短期大学に通っていたころに山都スポーツでアルバイトをしてくれてました
中田くんはスーパーアルバイトくんで、商品知識がすごく豊富で勉強熱心、
さわやかな接客で、夜と土日のアルバイトだったのに、たくさんのお客様がついていました
亡き私の父のお気に入りの子で、歓迎会、送別会、新年会、、、、
会社の飲み会にはいつも中田くんも誘って一緒に楽しみました
社員みんなに可愛がられて、家族のような存在でした
そんな中田くんが、奥様と一緒にお店に顔を出してくれたのです
お土産までくださいました
私と母は、二人が入ってみえてすぐにわかりました
「あ~~~~!中田くん~~!」と、すっごく驚きの声をあげました

高山短大を卒業してみんなで涙の送別会をしてからもう20年近くの月日が流れ。。。
中田くんは38歳になって、素敵な奥様をもらっていました
お二人はまだ新婚さんで、東京にいらっしゃるようです
誠実な中田くんは、大学を卒業してからずっと同じ会社で頑張ってみえるようで感心しました
ジェラートを食べてもらいながら、懐かしい昔話しをたくさんしました
一生懸命だったあの頃のことは、20年ぶりに会ってもすぐに昨日のことのように思い出され
話しもはずみ、自然と笑顔になりました
携帯電話もない時代に、求人を見て寮から電話をくれた中田くん
その一本の電話がなければこんなふうに繋がることも一生なかったわけで。。。。
なんだか縁って本当に不思議です
いつまでもこうして思い出して訪ねてくれる人がいることがとても幸せです
これからも人との出会いを大切にしていきたいです

昨日お店にびっくりする方がご来店くださいました

中田くんといって、浜松出身で
高山短期大学に通っていたころに山都スポーツでアルバイトをしてくれてました

中田くんはスーパーアルバイトくんで、商品知識がすごく豊富で勉強熱心、
さわやかな接客で、夜と土日のアルバイトだったのに、たくさんのお客様がついていました

亡き私の父のお気に入りの子で、歓迎会、送別会、新年会、、、、
会社の飲み会にはいつも中田くんも誘って一緒に楽しみました

社員みんなに可愛がられて、家族のような存在でした

そんな中田くんが、奥様と一緒にお店に顔を出してくれたのです

お土産までくださいました

私と母は、二人が入ってみえてすぐにわかりました

「あ~~~~!中田くん~~!」と、すっごく驚きの声をあげました

高山短大を卒業してみんなで涙の送別会をしてからもう20年近くの月日が流れ。。。
中田くんは38歳になって、素敵な奥様をもらっていました

お二人はまだ新婚さんで、東京にいらっしゃるようです

誠実な中田くんは、大学を卒業してからずっと同じ会社で頑張ってみえるようで感心しました

ジェラートを食べてもらいながら、懐かしい昔話しをたくさんしました

一生懸命だったあの頃のことは、20年ぶりに会ってもすぐに昨日のことのように思い出され
話しもはずみ、自然と笑顔になりました

携帯電話もない時代に、求人を見て寮から電話をくれた中田くん

その一本の電話がなければこんなふうに繋がることも一生なかったわけで。。。。
なんだか縁って本当に不思議です

いつまでもこうして思い出して訪ねてくれる人がいることがとても幸せです

これからも人との出会いを大切にしていきたいです

Posted by 310 at
15:58
│Comments(0)
2012年03月08日
泣ける随筆!!
カルです
先日、ユーの担任の山下先生からノートのコピーをいただきました
授業で自分の随筆を書いたノートです
「ユーがこんなこと書きました」と言っていただいたのです

随筆の内容です↓
ぼくが5年生のときの夏、大事な話があると言われておばあちゃんの家の和室に行きました。
そして「お母さんがガンなんだ。いますぐ入院しなきゃならないんだ」と言われました。
ぼくは頭の中が真っ白になりました。
がんなんて人事のようにしていましたが自分の家族になるなんてとても残念でした。
それからぼくは、お母さんの手伝いを前よりもたくさんやるようになりました。
そして、入院している時は毎日野球の帰りでつかれている時もおみまいに行きました。
ぼくのお母さんは人のお母さんとちがうので、
中学生になっても高校生になっても、反こうや生意気なことは絶対に言いたくないです。
。。。。。これを読んで、私は声をあげて泣きました
母に見せたら母も「ユー、どんな気持ちでおるんやろうな」と泣いていました
あの和室で話したこと、その時のことをこんなに鮮明に覚えているくらい
ユーにはとても大きな出来事だったんだろうな。。。
こんな思いをさせてしまっているんだな~と、申し訳なく思いました
毎日元気な笑顔で人一倍明るいユーの胸のうちなんだなと。。。。
そして私は「ユー!ママは人のお母さんと同じやよ。だから反抗だってしていいんやよ。
反抗したかったら思いっきりしないよ!」と、変な話ですがそう話しました
でも「反抗したくないんやでしょうがないに」とユーは明るく言ってくれました
いろんな思いをして、想像以上に成長しているユーに胸がつまる思いでした
いろんなお母さんに聞くと、やはり今は反抗期なようで「くそばばあ」とか言われてるようです
私は反抗期も成長の一環だと思うので、変にその時期が無いのも少し不安なんですが・・・・
マチコもこの随筆を読んで、ポロポロと涙を流していました
そして、反抗期まっただなかのショウマが先日お母さんのマチコに反抗していると
「ショウマ!お母さんもいつガンになるかわからんのやよ!」
と、説得力のないことを言ってました
「パクらんといてよな」と大笑い(笑)
今ではネタに出来るくらい私も周りも強くなったものです
子供達に寂しい思いをさせないように、毎日明るく太陽のような母でいたいです

先日、ユーの担任の山下先生からノートのコピーをいただきました

授業で自分の随筆を書いたノートです

「ユーがこんなこと書きました」と言っていただいたのです

随筆の内容です↓
ぼくが5年生のときの夏、大事な話があると言われておばあちゃんの家の和室に行きました。
そして「お母さんがガンなんだ。いますぐ入院しなきゃならないんだ」と言われました。
ぼくは頭の中が真っ白になりました。
がんなんて人事のようにしていましたが自分の家族になるなんてとても残念でした。
それからぼくは、お母さんの手伝いを前よりもたくさんやるようになりました。
そして、入院している時は毎日野球の帰りでつかれている時もおみまいに行きました。
ぼくのお母さんは人のお母さんとちがうので、
中学生になっても高校生になっても、反こうや生意気なことは絶対に言いたくないです。
。。。。。これを読んで、私は声をあげて泣きました

母に見せたら母も「ユー、どんな気持ちでおるんやろうな」と泣いていました

あの和室で話したこと、その時のことをこんなに鮮明に覚えているくらい
ユーにはとても大きな出来事だったんだろうな。。。
こんな思いをさせてしまっているんだな~と、申し訳なく思いました

毎日元気な笑顔で人一倍明るいユーの胸のうちなんだなと。。。。
そして私は「ユー!ママは人のお母さんと同じやよ。だから反抗だってしていいんやよ。
反抗したかったら思いっきりしないよ!」と、変な話ですがそう話しました

でも「反抗したくないんやでしょうがないに」とユーは明るく言ってくれました

いろんな思いをして、想像以上に成長しているユーに胸がつまる思いでした

いろんなお母さんに聞くと、やはり今は反抗期なようで「くそばばあ」とか言われてるようです

私は反抗期も成長の一環だと思うので、変にその時期が無いのも少し不安なんですが・・・・
マチコもこの随筆を読んで、ポロポロと涙を流していました

そして、反抗期まっただなかのショウマが先日お母さんのマチコに反抗していると
「ショウマ!お母さんもいつガンになるかわからんのやよ!」
と、説得力のないことを言ってました

「パクらんといてよな」と大笑い(笑)
今ではネタに出来るくらい私も周りも強くなったものです

子供達に寂しい思いをさせないように、毎日明るく太陽のような母でいたいです

Posted by 310 at
08:39
│Comments(0)
2012年03月07日
ユカちゃん披露宴♪
カルです
先日、私の妹分であります大切なユカちゃんの披露宴にご招待いただきました
ねえの入院している群馬からあわただしく帰ってきての披露宴だったので
私の方はボロボロ感がありましたが、ユカちゃんはとっても輝いていてキレイでした
入り口のお出迎えでもう涙が出ます
嬉しい中にも少し寂しそうなユカちゃんのご両親を見ると
どうしても涙が止まらなくなります
席にはユカちゃんからの手書きのメッセージ
多忙な中、一人一人に手書きして大変だっただろうな~
メッセージの内容にまた涙しました
同じテーブルの青木くんとライアン
196センチのライアンに合わせて椅子登る青木くん(笑)
青木くんとは野球話で盛り上がりました
高校からよそに行ったユカちゃんが
下宿でお世話になったもう一人のお母さんに花束を贈呈しました
二人にしかわからない、深い深い涙でした
「お父さんから新郎へ」って場面は
胸が痛くなりすぎて見たくないくらいです
特に私はお父さんのクマちゃんの気持ちがわかるから(笑)
生バンドはこのお方!(←クリックしてね)
face bookを通してお友達になっていたのでビックリ
ステキな演奏ありがとうございました
ユカちゃんから新郎のお父さん、お母さんへ
山都スポーツで買っていただいたランニングシューズのプレゼント
「二人でウォーキングして、いつまでも元気でいてください」と。。。
年下のユカちゃんに教えられることも多い私です
この披露宴でたくさんわかったことがありました
やっぱりユカちゃんは感謝の気持ちを忘れない優しい子です
ユカちゃんが自分で作ったという生い立ちのDVDに、
私の父が若くて元気なころに、
少しワルぶった私とまだ小さいカリメロヘアのユカちゃんを抱き寄せている写真が出てきて、
「久保田のおじちゃんが大好きでした」と流れました
こんなに小さい頃からユカちゃんは私と一緒にいたんだな~と、感慨深く思いました
きっと父も天国で喜んでいたはずです
お肉が食べれない私のために、私のお料理だけお肉が全部お魚に変えていだたいてました
多忙な中でも、こんな配慮をしてくれて心優しいユカちゃん。。。
きっと細かい心遣いの出来る、ステキな奥さん、優しいお母さんになってくれると思います
若輩者の私からの贈る言葉があるとすれば、夫婦なんて喧嘩してなんぼです
喧嘩するのもいやだから口もきかない。。。なんて仮面夫婦はたくさんいますが
どうか、とことんまで喧嘩しましょう
話しあってるうちに空が明るくなった、、腹立つから子供を連れて家を出た、、、
物投げた、口きかない、、、なんて私もしょっちゅうありました(笑)
そこから先に何か見えてくるような、そんな気がしています
他人同士なんだから溝があって当たり前だと思うのです
我慢して丸く収めようなんて思わずに、お互い歩み寄って今より良くなるための喧嘩をどんどんして
少しずつわかりあって、そんなふうにちょっとずつちょっとずつ、家族になっていくんだと思います
ユカちゃんは私の妹ですから!
いつまでもいつまでもお幸せにねっ

先日、私の妹分であります大切なユカちゃんの披露宴にご招待いただきました

ねえの入院している群馬からあわただしく帰ってきての披露宴だったので
私の方はボロボロ感がありましたが、ユカちゃんはとっても輝いていてキレイでした


嬉しい中にも少し寂しそうなユカちゃんのご両親を見ると
どうしても涙が止まらなくなります


多忙な中、一人一人に手書きして大変だっただろうな~

メッセージの内容にまた涙しました


196センチのライアンに合わせて椅子登る青木くん(笑)
青木くんとは野球話で盛り上がりました

下宿でお世話になったもう一人のお母さんに花束を贈呈しました

二人にしかわからない、深い深い涙でした

胸が痛くなりすぎて見たくないくらいです

特に私はお父さんのクマちゃんの気持ちがわかるから(笑)
face bookを通してお友達になっていたのでビックリ

ステキな演奏ありがとうございました

山都スポーツで買っていただいたランニングシューズのプレゼント

「二人でウォーキングして、いつまでも元気でいてください」と。。。
年下のユカちゃんに教えられることも多い私です

この披露宴でたくさんわかったことがありました

やっぱりユカちゃんは感謝の気持ちを忘れない優しい子です

ユカちゃんが自分で作ったという生い立ちのDVDに、
私の父が若くて元気なころに、
少しワルぶった私とまだ小さいカリメロヘアのユカちゃんを抱き寄せている写真が出てきて、
「久保田のおじちゃんが大好きでした」と流れました

こんなに小さい頃からユカちゃんは私と一緒にいたんだな~と、感慨深く思いました

きっと父も天国で喜んでいたはずです

お肉が食べれない私のために、私のお料理だけお肉が全部お魚に変えていだたいてました

多忙な中でも、こんな配慮をしてくれて心優しいユカちゃん。。。
きっと細かい心遣いの出来る、ステキな奥さん、優しいお母さんになってくれると思います

若輩者の私からの贈る言葉があるとすれば、夫婦なんて喧嘩してなんぼです

喧嘩するのもいやだから口もきかない。。。なんて仮面夫婦はたくさんいますが
どうか、とことんまで喧嘩しましょう

話しあってるうちに空が明るくなった、、腹立つから子供を連れて家を出た、、、
物投げた、口きかない、、、なんて私もしょっちゅうありました(笑)
そこから先に何か見えてくるような、そんな気がしています

他人同士なんだから溝があって当たり前だと思うのです

我慢して丸く収めようなんて思わずに、お互い歩み寄って今より良くなるための喧嘩をどんどんして
少しずつわかりあって、そんなふうにちょっとずつちょっとずつ、家族になっていくんだと思います

ユカちゃんは私の妹ですから!
いつまでもいつまでもお幸せにねっ

Posted by 310 at
22:52
│Comments(2)
2012年03月07日
今年初試合☆
カルです
日曜日に萩原で、萩原クラブさんと国府クラブさんと三つ巴の練習試合をさせてもらいました
新しい体制になって初めての試合です
久しぶりの試合にドキドキと胸が高鳴るのがわかりました
並んで挨拶をするときなんて、喜びで涙が出そうでした(笑)
やっぱりグラウンドで白球を追いかけて走り回る姿を見るのは本当に楽しいです
大きな声で応援していると、何もかも忘れて無我夢中になります
冬の間のブランクがあるので試合になるかな~なんて不安もありましたが
初試合のわりにはみんなよく動けていたと思います
もちろん、課題は多々ありますが・・・・
萩原クラブさんからお昼に
手作りの豚汁をいただきました
とても美味しくて、みんな競うようにいただいていました
みんなで食べるお昼も久しぶりで
楽しい時間でした
これからが毎週楽しみです
ジョーは冬の間、スキーも頑張っていましたが夏ほどは動かないので
ユニフォームになったとたん、太った太ったとみんなから言われました
確かによく食べるのでユーより5キロも重いのです・・・・
おかげで前よりも打球は飛ぶようになりましたが、足が遅くなってる~~
頑張ってランニングさせなければ。。。。
まずまずのいいスタートが切れたと思います
これからもたくさん練習して、強くなろうね
監督、コーチの皆さまよろしくお願いします

日曜日に萩原で、萩原クラブさんと国府クラブさんと三つ巴の練習試合をさせてもらいました

新しい体制になって初めての試合です

久しぶりの試合にドキドキと胸が高鳴るのがわかりました

並んで挨拶をするときなんて、喜びで涙が出そうでした(笑)
やっぱりグラウンドで白球を追いかけて走り回る姿を見るのは本当に楽しいです

大きな声で応援していると、何もかも忘れて無我夢中になります

冬の間のブランクがあるので試合になるかな~なんて不安もありましたが
初試合のわりにはみんなよく動けていたと思います

もちろん、課題は多々ありますが・・・・
手作りの豚汁をいただきました

とても美味しくて、みんな競うようにいただいていました

楽しい時間でした

これからが毎週楽しみです

ジョーは冬の間、スキーも頑張っていましたが夏ほどは動かないので
ユニフォームになったとたん、太った太ったとみんなから言われました

確かによく食べるのでユーより5キロも重いのです・・・・
おかげで前よりも打球は飛ぶようになりましたが、足が遅くなってる~~

頑張ってランニングさせなければ。。。。

これからもたくさん練習して、強くなろうね

監督、コーチの皆さまよろしくお願いします

Posted by 310 at
14:42
│Comments(0)
2012年03月06日
人生いろいろ。。。人生ゲーム!!
ユーコです
先日、ジョーくん、ヤマトと人生ゲームをやりました

小学生2人に混ぜて頂きました
(笑)
ジョーくん、ヤマトは会話があまりないが
気持ちは通じ合っている親友らしいです

なので無言の人生ゲームになるか心配でしたが。。。
ジョー:「よーし!スタート」
ヤマト:「よーし!スタート」
とノリノリで人生ゲームが始まりした
褒められて20000円もらう。。。
ボクサーを車に乗せる。。。
宇宙旅行に行くのでお金を払う。。。
などなど面白い項目が盛り沢山

恋の告白を受けるというマスがありました
ボクサーの男を車に乗せたまま見事にそのマスに来た私に対して。。。
ジョーくん、ヤマトに「2股や〜」とかなり攻められました
(汗)
1位
はヤマトでしたが借金地獄
2位
は私で大金持ちでもなく借金もなく普通
3位
はジョーくんでなんと一番の大金持ちの結果となりました
この人生ゲームでなかなか波瀾万丈の人生を過ごしましたよ

(笑)
とても楽しかったです


その後やはり2人は無言で遊んでいました

先日、ジョーくん、ヤマトと人生ゲームをやりました


小学生2人に混ぜて頂きました

気持ちは通じ合っている親友らしいです


なので無言の人生ゲームになるか心配でしたが。。。

ジョー:「よーし!スタート」
ヤマト:「よーし!スタート」
とノリノリで人生ゲームが始まりした

ボクサーを車に乗せる。。。
宇宙旅行に行くのでお金を払う。。。
などなど面白い項目が盛り沢山


恋の告白を受けるというマスがありました

ボクサーの男を車に乗せたまま見事にそのマスに来た私に対して。。。
ジョーくん、ヤマトに「2股や〜」とかなり攻められました

1位

2位

3位


この人生ゲームでなかなか波瀾万丈の人生を過ごしましたよ



とても楽しかったです



その後やはり2人は無言で遊んでいました

Posted by 310 at
14:01
│Comments(0)
2012年03月05日
素敵なご家族☆
カルです
先日、小学校の体操服を買いに来ていただいたオッシーご家族です

オッシーは私のひとつ下なのですが、名前はいろんなところから聞くのに
お話したことやお会いしたことがなかったんです
face bookでお友達になり、会ったこともないのにコメントで大爆笑のやりとりをしてました
オッシーがコメントをくれると、それを誰かにいじられてそのやりとりが本当に面白いっ
確信犯のいじられキャラです(笑)
そんなオッシー、キレイな奥様と可愛らしい二人の娘さんがみえるんです
女の子って小さい頃からなぜか会話も成り立って不思議で可愛い~
こんなに小さい子がいて、これからが楽しみでいいな~~
オッシーの会社もブログを書いてみえるんです
お客様思いの熱いステキな会社のブログはこちら←をクリックしてください
face bookでたくさんお友達が増えて、こうしてお買い物にも来てくださって嬉しい限りです
お店で皆さんとお話できることがとても楽しいです
またいらしてくださいね~~~

先日、小学校の体操服を買いに来ていただいたオッシーご家族です

オッシーは私のひとつ下なのですが、名前はいろんなところから聞くのに
お話したことやお会いしたことがなかったんです

face bookでお友達になり、会ったこともないのにコメントで大爆笑のやりとりをしてました

オッシーがコメントをくれると、それを誰かにいじられてそのやりとりが本当に面白いっ

確信犯のいじられキャラです(笑)
そんなオッシー、キレイな奥様と可愛らしい二人の娘さんがみえるんです

女の子って小さい頃からなぜか会話も成り立って不思議で可愛い~

こんなに小さい子がいて、これからが楽しみでいいな~~

オッシーの会社もブログを書いてみえるんです

お客様思いの熱いステキな会社のブログはこちら←をクリックしてください

face bookでたくさんお友達が増えて、こうしてお買い物にも来てくださって嬉しい限りです

お店で皆さんとお話できることがとても楽しいです

またいらしてくださいね~~~

Posted by 310 at
19:58
│Comments(0)
2012年03月04日
6年生謝恩会♪
カルです
先日、江名子小学校6年生の最後の参観日で「謝恩会」が行われました
学校の体育館は工事中のため、信田の体育館で行われました
子供達が手作りのサンドウィッチでもてなしてくれて、
子供達の合唱、6年間の思い出のスライド上映、子供チーム対親チームのドッチボール大会など
盛りだくさんの内容でとても楽しい時間を過ごさせてもらいました
Kiroroの「未来へ」を
素晴らしい歌声で歌ってくれました
一生懸命な姿と、この歌の歌詞に号泣です・・・
子供達が手作りのティッシュカバーと、直筆のお手紙をプレゼントしてくれました
ユーは「おばあちゃんへ」と私の母に手紙を書いて、
ティッシュカバーも「ばあちゃんにあげて」と言いました
「ママに書く機会はたくさんあるけど、おばあちゃんにあげたいの」と。。。
母はとっても喜んでいました
そして謝恩会の最後に。。。親からのサプライズプレゼントをしました
実は子供達に内緒で、6年生の親からも合唱をプレゼントしたのです
選曲から毎週火曜日の夜の合唱の練習、すべて子供達には内緒で進められたので
「実はお父さん、お母さんからもみんなにプレゼントがあります」と言って、全員で歌ったときは
子供達は目が点で、そしてたくさんの子(特に女の子)が号泣していました
私は一番前で歌ったので、涙が出てしかたありませんでした
ちっちゃい手をひいて入学式の門をくぐったのがついこの間のことのようなのに
最近はユーをとても頼もしく感じます
子供の成長は嬉しくもあり寂しくもあります
謝恩会の感想を発表する場面で
感極まって泣きながら話してくれた子もいました
女の子って感情豊かで可愛いです
一生の思い出に残る素晴らしい謝恩会になりました
たくさんの父兄が毎週の合唱練習に参加してくださり、
素晴らしい団結力と子供達を思う気持ちに感動しました
一生懸命な姿を見せてくれた子供達にも感謝です
たくさんの感動をありがとう

先日、江名子小学校6年生の最後の参観日で「謝恩会」が行われました

学校の体育館は工事中のため、信田の体育館で行われました

子供達が手作りのサンドウィッチでもてなしてくれて、
子供達の合唱、6年間の思い出のスライド上映、子供チーム対親チームのドッチボール大会など
盛りだくさんの内容でとても楽しい時間を過ごさせてもらいました

素晴らしい歌声で歌ってくれました

一生懸命な姿と、この歌の歌詞に号泣です・・・
子供達が手作りのティッシュカバーと、直筆のお手紙をプレゼントしてくれました

ユーは「おばあちゃんへ」と私の母に手紙を書いて、
ティッシュカバーも「ばあちゃんにあげて」と言いました

「ママに書く機会はたくさんあるけど、おばあちゃんにあげたいの」と。。。
母はとっても喜んでいました

そして謝恩会の最後に。。。親からのサプライズプレゼントをしました

実は子供達に内緒で、6年生の親からも合唱をプレゼントしたのです

選曲から毎週火曜日の夜の合唱の練習、すべて子供達には内緒で進められたので
「実はお父さん、お母さんからもみんなにプレゼントがあります」と言って、全員で歌ったときは
子供達は目が点で、そしてたくさんの子(特に女の子)が号泣していました

私は一番前で歌ったので、涙が出てしかたありませんでした

ちっちゃい手をひいて入学式の門をくぐったのがついこの間のことのようなのに
最近はユーをとても頼もしく感じます

子供の成長は嬉しくもあり寂しくもあります

感極まって泣きながら話してくれた子もいました

女の子って感情豊かで可愛いです

一生の思い出に残る素晴らしい謝恩会になりました

たくさんの父兄が毎週の合唱練習に参加してくださり、
素晴らしい団結力と子供達を思う気持ちに感動しました

一生懸命な姿を見せてくれた子供達にも感謝です

たくさんの感動をありがとう

Posted by 310 at
21:54
│Comments(0)
2012年03月03日
退院できました♪
カルです
群馬より戻りました
入院していたねえに暖かいメッセージやメールをくださったみなさま、ありがとうございました
無事に昨日退院し、東京に戻っていきました
仕事復帰はまだ少し先になると思いますが、帰りたい、帰りたいと言っていたので
自分の家に帰れたことで少しホッとしていると思います
こんなことも無ければ絶対に群馬に滞在することも無かったし、
上越新幹線に乗ることもなかったかも。。。不思議な私の4日間でした
周りにはスーパー以外なにもないので
この付き添いの人用ベッドで寝たり本を読んだり。。。
ねえともたくさん語りました
ねえの病院食の札には「胡瓜禁」の文字
運ばれた病院で意識朦朧の中「アレルギーはありますか?」と聞かれ
「キュウリが嫌いです」と言ったそう(笑)
ねえのタイのお友達コウチャンが
日本に出張でみえていて、突然お見舞いに来てくれました
ねえは感激のあまり泣いていました
帰りは新幹線や電車を乗り継いで
富山まで行き、パパが子供達を連れて富山まで来てくれました
ちゃんとお留守番してくれていたみんなに感謝です
とても不思議な群馬の滞在でしたが、大ごとにならずにすんで本当に良かった。。。
連絡を受けたときには集中治療室、脳内出血、くも膜下、怖い言葉連発でどうしようかと思いました
ねえの腫れた顔を見たときは可哀想で仕方ありませんでした
私を励ましてくれたねえだから、今度は私が励ましてあげたくてそばにいました
仕事人間のねえなので、仕事のことばかりを気にかけていました
こんなこともなければゆっくり休むことも無いので、これを機にあまり無理をしないでほしいです
4日間、消灯まで毎日たくさん姉妹で話をしました
不謹慎かもしれませんが、それは楽しい時間でした
みなさまにもご心配をおかけしてしまってごめんなさい
本当にありがとうございました

群馬より戻りました

入院していたねえに暖かいメッセージやメールをくださったみなさま、ありがとうございました

無事に昨日退院し、東京に戻っていきました

仕事復帰はまだ少し先になると思いますが、帰りたい、帰りたいと言っていたので
自分の家に帰れたことで少しホッとしていると思います

こんなことも無ければ絶対に群馬に滞在することも無かったし、
上越新幹線に乗ることもなかったかも。。。不思議な私の4日間でした

この付き添いの人用ベッドで寝たり本を読んだり。。。
ねえともたくさん語りました


運ばれた病院で意識朦朧の中「アレルギーはありますか?」と聞かれ
「キュウリが嫌いです」と言ったそう(笑)
日本に出張でみえていて、突然お見舞いに来てくれました

ねえは感激のあまり泣いていました

富山まで行き、パパが子供達を連れて富山まで来てくれました

ちゃんとお留守番してくれていたみんなに感謝です

とても不思議な群馬の滞在でしたが、大ごとにならずにすんで本当に良かった。。。
連絡を受けたときには集中治療室、脳内出血、くも膜下、怖い言葉連発でどうしようかと思いました

ねえの腫れた顔を見たときは可哀想で仕方ありませんでした

私を励ましてくれたねえだから、今度は私が励ましてあげたくてそばにいました

仕事人間のねえなので、仕事のことばかりを気にかけていました

こんなこともなければゆっくり休むことも無いので、これを機にあまり無理をしないでほしいです

4日間、消灯まで毎日たくさん姉妹で話をしました

不謹慎かもしれませんが、それは楽しい時間でした

みなさまにもご心配をおかけしてしまってごめんなさい

本当にありがとうございました

Posted by 310 at
17:47
│Comments(0)