2012年10月18日

しんちゃん♪

カルですface02

夜の9時くらいに家のピンポンが鳴り、ホークスの4年生のしんちゃん

「これ、ハウスに忘れてあったで」と、汗だくでジョーの忘れ物を届けてくれましたface08

4年生のしんちゃんは5年生のジョーたちに混じって試合に出てくれていますface06

5年生8人、4年生のしんちゃん1人というのが一番多い組み合わせですface06

しんちゃんは、ホークスの練習が終わってから、

夜お父さんと一緒にハウスに行き一生懸命特訓しているのですemotion17

いつもジョーの後をチョロチョロとついてきてくれるしんちゃんを、

ジョーはとても可愛がっていますemotion12

そして、よくこんな格好で一緒に走ったりしていますface02


しんちゃん♪



一つ上の学年に混ざって試合に出るということは、並大抵のことではありませんface10

しんちゃんを見ているとユーが5年生の頃を思い出しますemotion17

そのころ私の書いたこんなブログ(←クリックしてね)を読み返していましたemotion20

6年生8人の中で5年生のユーがサードで出してもらっていましたface06

足をひっぱるのが怖くて、それはもう、家族みんなで協力して一生懸命練習しましたhand&foot01

満塁などでチャンスをつぶしてしまっても、上の学年の父兄の方は文句も言わず

いいプレーをすると、とても喜んで誉めてくださいましたemotion12

だから今のしんちゃんのお父さん、お母さんの気持ちがとってもよくわかりますemotion08

しんちゃんがピッチャーをして、後ろの守りを5年生で固めるというときもありますemotion21

先日の教育リーグで、ピッチャーのしんちゃんがなかなかストライクが入らない日がありましたemotion05

ジョーがセカンドから何度も

「しんちゃん大丈夫大丈夫!打たれていいよ!絶対俺たちが守るで!楽に楽に!」

と声をかけていましたflowers&plants9

私としんちゃんのお母さんは、その言葉を聞いて涙ぐんでしまいましたface17

野球が上手になることももちろん大切なことだけど、

下の学年のチームメイトを思いやる気持ちを持てるようになったことが嬉しくて。。。

ジョーなりに色んなことを経験して、成長しているんだな~と思ったのですface17

思えば、ユーもお兄ちゃん達にとても可愛がってもらって、今があるのですemotion20

「あいつ、足ひっぱりやがってよ~!」なんて誰1人として言わなかったことが救いで

だからこそお兄ちゃん達の優しい気持ちに報いようと、努力をしていたんだと思いますface06

こういう経験は縦割りの江名子ホークスならではだと、つくづく感謝していますemotion18

しんちゃんは先日の新人戦の対一之宮クラブ戦で、コールドゲームを決めるヒットを打ちましたemotion18

ひたすら、誰に見せることなく努力を続けるしんちゃん。。。

監督コーチからも練習中はとても厳しくされますemotion17

たまたま打てたヒットなんかじゃない、努力を積んで出た結果なんだと心から思いましたface17

そんなしんちゃんに恥じないよう、ジョーたち5年生も一生懸命努力して

いいプレーをしてもらいたいと思いますhand&foot01

しんちゃん♪



しんちゃん、すっごくかっこよかったよ~emotion11

これからも、一緒に頑張ろうねhand&foot08


スポンサーリンク

Posted by 310 at 00:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。