スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年06月16日
県学童!6/15・16の結果!
6月9日に開幕した
昨日、今日の二日間、久々野グラウンドで1回戦4試合、2回戦1試合が行われました


昨日が雨
のため2試合しか消化できず、少し変則的な日程で行われました!
昨日、今日の結果です




6月15日(土) 久々野グラウンドA
【1回戦】
○新宮クラブ 5 対 0 花里野球クラブ×
×一之宮クラブ 0 対 1 山王ベアーズ○
6月16日(日) 久々野グラウンドA
【1回戦】
×清見フレンズ 0 対 8 北アルファード○
○上宝ヤンガース 1 対 0 三枝クラブ×
【2回戦】
○西ボーイズ 8 対 3 国府クラブ×
22日(土)、同じく久々野グラウンドで2回戦残り3試合が行われ、今大会のベスト4が決定します


優勝
目指して頑張ってください!



第45回岐阜県学童軟式野球 高山大会
昨日、今日の二日間、久々野グラウンドで1回戦4試合、2回戦1試合が行われました



昨日が雨

昨日、今日の結果です





6月15日(土) 久々野グラウンドA
【1回戦】
○新宮クラブ 5 対 0 花里野球クラブ×
×一之宮クラブ 0 対 1 山王ベアーズ○
6月16日(日) 久々野グラウンドA
【1回戦】
×清見フレンズ 0 対 8 北アルファード○
○上宝ヤンガース 1 対 0 三枝クラブ×
【2回戦】
○西ボーイズ 8 対 3 国府クラブ×
22日(土)、同じく久々野グラウンドで2回戦残り3試合が行われ、今大会のベスト4が決定します



選手の皆さん






※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2013年06月14日
職場体験終わりました!!
カルです
3日間、日枝中の2年生2人が職場体験で当店に来てくれてました
1人は野球部のツカサ、1人は剣道部のゴンちゃんで
2人とも江名子なので、よ~く知っている子たちでした
慣れない立ち仕事でしたが、私語もなく一生懸命がんばってくれました
「3日間の間で大きい声でいらっしゃいませ、ありがとうございましたを言えるようになろうな」
と初日に言いましたが、日に日に声は大きくなっていって
最終日の今日は自ら素晴らしい挨拶をしてくれていました

張り切りボーイのツカサ
何ごとにもまじめに取り組んでくれました

おっとり優しいゴンちゃん
店内は照明で暑いので汗をダラダラかきながら
がんばってくれました
お友達と2人だと、どうしてもふざけてしまったりするけれど
2人とも本当によく頑張ってくれました
少しでも仕事の大切さが伝わってくれたらいいな~と思います

ちなみにユーは駿河屋の本町店でお世話になりました
1人だけだったので緊張していたようですが、とても楽しかったと言っていて安心しました
もちろん2回もお昼を買いに行ってきましたよ(笑)
働くことは大変だけど、一生懸命取り組むと楽しくなってくるということを体験できたようで、
受け入れをしていただいたお店に感謝です
ありがとうございました

3日間、日枝中の2年生2人が職場体験で当店に来てくれてました

1人は野球部のツカサ、1人は剣道部のゴンちゃんで
2人とも江名子なので、よ~く知っている子たちでした

慣れない立ち仕事でしたが、私語もなく一生懸命がんばってくれました

「3日間の間で大きい声でいらっしゃいませ、ありがとうございましたを言えるようになろうな」
と初日に言いましたが、日に日に声は大きくなっていって
最終日の今日は自ら素晴らしい挨拶をしてくれていました


張り切りボーイのツカサ

何ごとにもまじめに取り組んでくれました


おっとり優しいゴンちゃん

店内は照明で暑いので汗をダラダラかきながら
がんばってくれました

お友達と2人だと、どうしてもふざけてしまったりするけれど
2人とも本当によく頑張ってくれました

少しでも仕事の大切さが伝わってくれたらいいな~と思います


ちなみにユーは駿河屋の本町店でお世話になりました

1人だけだったので緊張していたようですが、とても楽しかったと言っていて安心しました

もちろん2回もお昼を買いに行ってきましたよ(笑)
働くことは大変だけど、一生懸命取り組むと楽しくなってくるということを体験できたようで、
受け入れをしていただいたお店に感謝です

ありがとうございました

Posted by 310 at
18:03
│Comments(2)
2013年06月13日
限定中の限定グラブ!!!
カルです
お待たせしました!超限定商品の入荷です
グローバルエリートの少年用グラブで、プロ野球選手モデルが初めて出たんですよ
グローバルエリートの少年用グラブというだけで限定商品なのですが
その中でもこのシリーズは受注生産で、ファーストオーダー分しか生産されないので
限定中の限定商品と言えるでしょう
ではサクサクとご紹介してきいきますね
↑この2つは田中マーくんモデルです
↑井端モデルです
↑こちらも井端モデルです
井端モデル大人気ですね
↑荒木モデルです
↑坂本モデルです
↑ICHIROモデルです
さっそくお問い合わせいただいたり、お買いあげいただいたりと
やはり大人気のこのシリーズです
お取り寄せが不可能ですので、早めにいらしてくださいね

お待たせしました!超限定商品の入荷です

グローバルエリートの少年用グラブで、プロ野球選手モデルが初めて出たんですよ

グローバルエリートの少年用グラブというだけで限定商品なのですが
その中でもこのシリーズは受注生産で、ファーストオーダー分しか生産されないので
限定中の限定商品と言えるでしょう

ではサクサクとご紹介してきいきますね

↑この2つは田中マーくんモデルです

↑井端モデルです
↑こちらも井端モデルです

井端モデル大人気ですね

↑荒木モデルです

↑坂本モデルです

↑ICHIROモデルです

さっそくお問い合わせいただいたり、お買いあげいただいたりと
やはり大人気のこのシリーズです

お取り寄せが不可能ですので、早めにいらしてくださいね

Posted by 310 at
21:04
│Comments(2)
2013年06月12日
かっこいいサンダルです♪
カルです
今日はサンダルのご紹介です
アンダーアーマーのこちらのサンダル

定価が2100円とお値打ちで、そこから割引になります
足を入れてみたら、履き心地すごく良かったです
こう毎日暑くては、シューズよりこういったサンダルが本当に楽チンですね
ぜひ、見にいらしてくださいね~

今日はサンダルのご紹介です

アンダーアーマーのこちらのサンダル


定価が2100円とお値打ちで、そこから割引になります

足を入れてみたら、履き心地すごく良かったです

こう毎日暑くては、シューズよりこういったサンダルが本当に楽チンですね

ぜひ、見にいらしてくださいね~

Posted by 310 at
20:15
│Comments(0)
2013年06月12日
ガールフレンドとまったり♪
カルです
昨日は定休日で、することがたくさん溜まっていてなかなかハードな1日でした
そんな中、夕方から仲良しのガールフレンド達と会いました

ユーコから「今日休みなんやけど時間ある?」と電話をもらい、3時から会う約束をしました
時間とはある、無しではなくて作るものなんです
仕事終わりのアユミとも連絡をつけて、3人でお茶しました
前々から計画をしないほうが、集まりやすいということもあります
久々に会って話しをしたので、盛り上がるなんてもんじゃなく、
マシンガントークで爆笑したり、まじめに語ったり、楽しい時間はあっという間に過ぎました
「もうこんな時間!ご飯作らんと!」と大慌てで帰りました
いつまでも可愛くて変わらないガールフレンド2人を前に、
私も忘れかけていた女磨きをしっかりしなくては!と心新たにするのでした
たまにはこんな時間がいいですね~

昨日は定休日で、することがたくさん溜まっていてなかなかハードな1日でした

そんな中、夕方から仲良しのガールフレンド達と会いました


ユーコから「今日休みなんやけど時間ある?」と電話をもらい、3時から会う約束をしました

時間とはある、無しではなくて作るものなんです

仕事終わりのアユミとも連絡をつけて、3人でお茶しました

前々から計画をしないほうが、集まりやすいということもあります

久々に会って話しをしたので、盛り上がるなんてもんじゃなく、
マシンガントークで爆笑したり、まじめに語ったり、楽しい時間はあっという間に過ぎました

「もうこんな時間!ご飯作らんと!」と大慌てで帰りました

いつまでも可愛くて変わらないガールフレンド2人を前に、
私も忘れかけていた女磨きをしっかりしなくては!と心新たにするのでした

たまにはこんな時間がいいですね~

Posted by 310 at
16:05
│Comments(0)
2013年06月11日
カンスケの神の手♪
カルです
今週末にとうとう、ねえの結婚式があります
先日、ねえが準備などで帰ってきたときに、山都の近くの床屋さん「ホービ」に行き
顔を剃ってもらいました
ここの息子のカンスケが後を継いでいるのですが、
小さい頃から私たちはカンスケを可愛がっていたので、
ねえはブライダルエステではなくブライダル床屋を選択しました
カンスケは顔剃りがとっても上手で、
口は悪いのですが特に女性の顔は丁寧に丁寧に剃ってくれます
ねえは花嫁衣装を着るので
うなじの下の方までキレイにしてもらいました
気持ちよさそう~
ねえの次は私でした
あまりの気持ち良さに爆睡。。。
その後は「頭揉んで!」とか「首揉んで!」と言って
マッサージしてもらいました!気持ちよかった~
カンスケはああ見えて(笑)本当に繊細にキレイにしてくれます
例えば少しおでこや頬にできものみたいなものが出来ていても
そこはちゃんと優しく剃ってくれるので、安心できます
仕上げは言うまでもなくツルツルのピカピカで、お化粧のノリが全然違います
市販のカミソリなんかでは、こんなにキレイにはなりません
私はカンスケよりも4つも年上なのに、からかわれてばかりいます
カンスケの顔剃りだけは尊敬していて、まさに神の手だと思うので
それでも怒らずにカンスケを大事にしてます
女性で床屋?なんて偏見は捨てて、楽しいホービにぜひ足を運んでみてください
化粧水も乳液も大事だけど、その前の顔剃りだけでかなり違いますよ
神の手カンスケがキレイにしてくれますよ~

今週末にとうとう、ねえの結婚式があります

先日、ねえが準備などで帰ってきたときに、山都の近くの床屋さん「ホービ」に行き
顔を剃ってもらいました

ここの息子のカンスケが後を継いでいるのですが、
小さい頃から私たちはカンスケを可愛がっていたので、
ねえはブライダルエステではなくブライダル床屋を選択しました

カンスケは顔剃りがとっても上手で、
口は悪いのですが特に女性の顔は丁寧に丁寧に剃ってくれます


うなじの下の方までキレイにしてもらいました

気持ちよさそう~



あまりの気持ち良さに爆睡。。。
その後は「頭揉んで!」とか「首揉んで!」と言って
マッサージしてもらいました!気持ちよかった~

カンスケはああ見えて(笑)本当に繊細にキレイにしてくれます

例えば少しおでこや頬にできものみたいなものが出来ていても
そこはちゃんと優しく剃ってくれるので、安心できます

仕上げは言うまでもなくツルツルのピカピカで、お化粧のノリが全然違います

市販のカミソリなんかでは、こんなにキレイにはなりません

私はカンスケよりも4つも年上なのに、からかわれてばかりいます

カンスケの顔剃りだけは尊敬していて、まさに神の手だと思うので
それでも怒らずにカンスケを大事にしてます

女性で床屋?なんて偏見は捨てて、楽しいホービにぜひ足を運んでみてください

化粧水も乳液も大事だけど、その前の顔剃りだけでかなり違いますよ

神の手カンスケがキレイにしてくれますよ~

Posted by 310 at
11:52
│Comments(0)
2013年06月10日
県学童初戦の夜は。。。
カルです
昨日は県学童が開幕しました
初戦は東ロビンズさんに勝利することが出来ました
試合後はグラウンドに戻って練習をしました
3年生も混ざっての厳しくも楽しい練習になりました
いつも思うのですが、監督やコーチは何も知らない低学年の子たちを1から教えてくださり
それはとても根気の要ることで、大変なことです
毎年毎年、入ってくる子たちにそれを繰り返してくださる指導者の方に本当に感謝です
そして、6年生のいる今のうちに、小さい子も一緒に混ぜて練習をするので
6年生も細かく下の子に動きを教えたりして、昨日はほのぼのとした練習風景を見ていました
強くなる!って大事なことだと思いますが
縦割りの関係など、人として大事なことも教わっているような気がします
一足先に家に帰っていると、練習が終わった後の主人から
「赤提灯カズミに10人入れますか?」との電話が入りました
そしていつものごとく、楽しいひと時を家で過ごしました
子供たちの話をしながらワイワイ楽しめるって、最高ですね
思えばいつもこうやって練習の後や試合の後、集まって話したりすることで
イヤなことはリセットして切り替え、いいことは笑いあいながらやってきたように思います
ジョーたちにとっての最後の夏は、私たち親にとっても最後の夏です
悔いの残らないように一生懸命サポートしていきたいと思います
「あなたたち、EXILEみたいやで写真撮ってあげるさ~!」と
私が写した写真
朝見てみると、酔っていたとしか言いようの無い、ただのオッサンたちでした(笑)

昨日は県学童が開幕しました

初戦は東ロビンズさんに勝利することが出来ました

試合後はグラウンドに戻って練習をしました

3年生も混ざっての厳しくも楽しい練習になりました

いつも思うのですが、監督やコーチは何も知らない低学年の子たちを1から教えてくださり
それはとても根気の要ることで、大変なことです

毎年毎年、入ってくる子たちにそれを繰り返してくださる指導者の方に本当に感謝です

そして、6年生のいる今のうちに、小さい子も一緒に混ぜて練習をするので
6年生も細かく下の子に動きを教えたりして、昨日はほのぼのとした練習風景を見ていました

強くなる!って大事なことだと思いますが
縦割りの関係など、人として大事なことも教わっているような気がします

一足先に家に帰っていると、練習が終わった後の主人から
「赤提灯カズミに10人入れますか?」との電話が入りました

そしていつものごとく、楽しいひと時を家で過ごしました

子供たちの話をしながらワイワイ楽しめるって、最高ですね

思えばいつもこうやって練習の後や試合の後、集まって話したりすることで
イヤなことはリセットして切り替え、いいことは笑いあいながらやってきたように思います

ジョーたちにとっての最後の夏は、私たち親にとっても最後の夏です

悔いの残らないように一生懸命サポートしていきたいと思います


私が写した写真

朝見てみると、酔っていたとしか言いようの無い、ただのオッサンたちでした(笑)
Posted by 310 at
14:06
│Comments(0)
2013年06月10日
優勝:高山クラブ!
6月9日(日)、
が行われました


7月に行われる岐阜県大会の出場権をかけたトーナメント!
結果です


6月9日(日) 国府グラウンド
【準決勝】
×YOROI 1 対 9 柳瀬電気○
×ド・スランプ 対 高山クラブ○
※ド・スランプの棄権により高山クラブの不戦勝
【決勝】
×柳瀬電気 0 対 1 高山クラブ○
結果。。。
優勝:高山クラブ
となりました
優勝した高山クラブは、7月13日から養老で行われる“岐阜県大会”に高山代表として出場します!
準優勝の柳瀬電気は、“県民体育大会飛騨大会”に高山代表として出場します!
おめでとう!高山クラブ!

日本スポーツマスターズ2013
高山予選トーナメント
が行われました



7月に行われる岐阜県大会の出場権をかけたトーナメント!
結果です



6月9日(日) 国府グラウンド
【準決勝】
×YOROI 1 対 9 柳瀬電気○
×ド・スランプ 対 高山クラブ○
※ド・スランプの棄権により高山クラブの不戦勝
【決勝】
×柳瀬電気 0 対 1 高山クラブ○
結果。。。


準優勝:柳瀬電気
3位:ド・スランプ・YOROI
となりました

優勝した高山クラブは、7月13日から養老で行われる“岐阜県大会”に高山代表として出場します!
準優勝の柳瀬電気は、“県民体育大会飛騨大会”に高山代表として出場します!


岐阜県大会も頑張ってください!


※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2013年06月10日
開幕!県学童!
昨日、久々野グラウンドで
が開幕しました


この大会は毎年天候が心配される大会ですが・・・


昨日は絶好の天気!!!
最高のコンディションの中、選手たちは一生懸命プレーしていました!
昨日の結果です



6月9日(日) 久々野グラウンドA
【1回戦】
×東ロビンズ 1 対 8 江名子ホークス○
×丹生川ニューリバーズ 0 対 7 高山クラブ○
○西ボーイズ 7 対 0 朝日ラッシーズ×
○国府クラブ 11 対 5 久々野ファイターズ×
15日(土)、同じく久々野グラウンドで1回戦残り4試合が行われ、ベスト8が決定します


優勝
目指して頑張ってください!



第45回岐阜県学童軟式野球 高山大会
が開幕しました



この大会は毎年天候が心配される大会ですが・・・



昨日は絶好の天気!!!

最高のコンディションの中、選手たちは一生懸命プレーしていました!

昨日の結果です




6月9日(日) 久々野グラウンドA
【1回戦】
×東ロビンズ 1 対 8 江名子ホークス○
×丹生川ニューリバーズ 0 対 7 高山クラブ○
○西ボーイズ 7 対 0 朝日ラッシーズ×
○国府クラブ 11 対 5 久々野ファイターズ×
15日(土)、同じく久々野グラウンドで1回戦残り4試合が行われ、ベスト8が決定します



選手の皆さん






※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2013年06月09日
新宮クラブ!マック岐阜県大会!
昨日、
が開幕しました!


飛騨地区からは飛騨大会優勝
の新宮クラブ(高山支部)と準優勝の小坂クラブ(下呂支部)の2チームが出場!
新宮クラブを応援に行った方から、新宮クラブの写真と情報をいただきましたのでご紹介します!

(以下は送られた文章の抜粋です)
1回戦は共栄クラブ(多治見)と対戦!
エース直井くんの無四球完封!
打っては主将で4番の根津くんの2点タムイムリーを含む3打点の活躍などで、4対0で勝利!

ダブルヘッダーの2回戦!相手は大和ファイターズ(郡上)!
エラーや長打などで、3回終わって1対6と苦しい展開・・・
でしたが、あきらめず粘りをみせて、6回裏に6対6の同点に!


勝利を期待しましたが、7回表に2点を取られ敗戦・・・
という情報をいただきました!
新宮クラブの岐阜県大会は終わりましたが、大差をつけられても試合をあきらめない姿は素晴らしいですね!!!


今日から岐阜県学童野球の高山大会が開幕しました!
また切り替えて頑張ってください!
最後に、役員として行かれていた高山軟式野球連盟の向直前理事長への感謝の言葉を写真とともに送ってくださいました!
そういったところに気が回ることもホントに素晴らしいですね♪♪♪
見習いたいところです!


高円宮賜杯
第33回全日本学童マクドナルド・トーナメント軟式野球
岐阜県大会
が開幕しました!



飛騨地区からは飛騨大会優勝

新宮クラブを応援に行った方から、新宮クラブの写真と情報をいただきましたのでご紹介します!


(以下は送られた文章の抜粋です)
1回戦は共栄クラブ(多治見)と対戦!
エース直井くんの無四球完封!

打っては主将で4番の根津くんの2点タムイムリーを含む3打点の活躍などで、4対0で勝利!


ダブルヘッダーの2回戦!相手は大和ファイターズ(郡上)!
エラーや長打などで、3回終わって1対6と苦しい展開・・・
でしたが、あきらめず粘りをみせて、6回裏に6対6の同点に!



勝利を期待しましたが、7回表に2点を取られ敗戦・・・

という情報をいただきました!
新宮クラブの岐阜県大会は終わりましたが、大差をつけられても試合をあきらめない姿は素晴らしいですね!!!



今日から岐阜県学童野球の高山大会が開幕しました!
また切り替えて頑張ってください!


最後に、役員として行かれていた高山軟式野球連盟の向直前理事長への感謝の言葉を写真とともに送ってくださいました!
そういったところに気が回ることもホントに素晴らしいですね♪♪♪
見習いたいところです!



新宮クラブの選手、関係者の皆さん、向直前理事長
お疲れ様でした!!!
Posted by 310 at
12:53
│Comments(0)
2013年06月08日
斐太高校OB!第3位でした♪
カルです
先日からお伝えしています岐阜県高校野球OB大会(←クリックしてね)
斐太高校OBチームは、本日第3回戦をあの強豪市岐商OBと闘いました
正直、ここまで勝ち上がるとは思っていなくて(すみませんっ)
あと2回勝てば甲子園!と、すごいムードの中、
これは見ておきたい!ということで横綱も長良川球場まで応援に行きました
ベンチの中やアップの様子も横綱がたくさん写真を撮ってきてくれました
可愛がってもらっている先生方や大切なお客様ばかりで、応援しがいがあったそうです
試合は惜しくも9対2で市岐商に敗れてしまいました
斐太高校OBチームの初の挑戦は第3位で幕を閉じました
いろんな年代が集まって、心を一つに出来たことが本当に素晴らしいことだと思います
横綱に感想を聞いてみると、こんなことを言ってました
とにかく、年輩の選手も(失礼っ)すごく声を出すことにビックリしていました
大きな声で皆さんがキビキビと動いてみえるということ、
野球の指導に携わってみえる方がたくさんみえるだけあり、堂々とした姿だったようです
そして感激したのは、相手チームの好プレーに頻繁に声を掛け合っていたことです
市岐商も斐太高も、例えばキャッチャーが体で球を前に落とすプレーがあると
「ナイスストップー!」とお互いに相手選手を誉めるそうです
そういった1つ1つの行動にスポーツマンシップを感じ、とても気持ちが良かったそうです
現役の高校生の頃のようには体はもちろん動かないとは思いますが
いつまでもスポーツマンらしい気持ちは変わっていないのですね
聞いていて私もなんだか嬉しくなり、
ユーやジョーにも、そんな気持ちのいい選手になってほしいと、心から思いました
勝ち負けも大切、だけどもっと大切なものがある!と、大人の方から学んだ気がします
本当にお疲れ様でした
そして、第3位おめでとうございます
今夜は皆さんで美味しいお酒をたくさん飲んでくださいね
来年こそは目指せ!甲子園!!!

先日からお伝えしています岐阜県高校野球OB大会(←クリックしてね)
斐太高校OBチームは、本日第3回戦をあの強豪市岐商OBと闘いました

正直、ここまで勝ち上がるとは思っていなくて(すみませんっ)
あと2回勝てば甲子園!と、すごいムードの中、
これは見ておきたい!ということで横綱も長良川球場まで応援に行きました

ベンチの中やアップの様子も横綱がたくさん写真を撮ってきてくれました

可愛がってもらっている先生方や大切なお客様ばかりで、応援しがいがあったそうです

試合は惜しくも9対2で市岐商に敗れてしまいました

斐太高校OBチームの初の挑戦は第3位で幕を閉じました

いろんな年代が集まって、心を一つに出来たことが本当に素晴らしいことだと思います

横綱に感想を聞いてみると、こんなことを言ってました

とにかく、年輩の選手も(失礼っ)すごく声を出すことにビックリしていました

大きな声で皆さんがキビキビと動いてみえるということ、
野球の指導に携わってみえる方がたくさんみえるだけあり、堂々とした姿だったようです

そして感激したのは、相手チームの好プレーに頻繁に声を掛け合っていたことです

市岐商も斐太高も、例えばキャッチャーが体で球を前に落とすプレーがあると
「ナイスストップー!」とお互いに相手選手を誉めるそうです

そういった1つ1つの行動にスポーツマンシップを感じ、とても気持ちが良かったそうです

現役の高校生の頃のようには体はもちろん動かないとは思いますが
いつまでもスポーツマンらしい気持ちは変わっていないのですね

聞いていて私もなんだか嬉しくなり、
ユーやジョーにも、そんな気持ちのいい選手になってほしいと、心から思いました

勝ち負けも大切、だけどもっと大切なものがある!と、大人の方から学んだ気がします

本当にお疲れ様でした

そして、第3位おめでとうございます

今夜は皆さんで美味しいお酒をたくさん飲んでくださいね

来年こそは目指せ!甲子園!!!
Posted by 310 at
19:20
│Comments(0)
2013年06月07日
小学生と中学生!!
カルです
先日、たまたま日枝中野球部も江名子ホークスも練習がお休みの日がありました
野球部の子たちが、グラウンドで野球をしようと続々と集まってきたようで
夕方、あまりにも帰宅が遅いのでグラウンドへ行ってみると、
小学生対中学生チームに分かれて白熱した試合をして遊んでいました
見たことない顔がいるな~と思ったら、ユーのクラスメイトのケイタくんでした
ケイタくんは山王ベアーズから中学ではサッカー部に入ったそうで、
その運動能力の高さに、目が釘付けになってしまいました
普通のショートゴロが足の速さで余裕のセーフになるんです
野球部に入ってほしかった~~~~
かなり遅い時間までみんなで遊んでいました

中学生は久しぶりの試合形式に、小学生相手に本気モード(笑)
小学生は小学生で、「すっげ~~!」なんて言って喜んでました
本当の試合もこんな感じでのびのびとやってくれたらいいのにな~

先日、たまたま日枝中野球部も江名子ホークスも練習がお休みの日がありました

野球部の子たちが、グラウンドで野球をしようと続々と集まってきたようで
夕方、あまりにも帰宅が遅いのでグラウンドへ行ってみると、
小学生対中学生チームに分かれて白熱した試合をして遊んでいました

見たことない顔がいるな~と思ったら、ユーのクラスメイトのケイタくんでした

ケイタくんは山王ベアーズから中学ではサッカー部に入ったそうで、
その運動能力の高さに、目が釘付けになってしまいました

普通のショートゴロが足の速さで余裕のセーフになるんです

野球部に入ってほしかった~~~~

かなり遅い時間までみんなで遊んでいました


中学生は久しぶりの試合形式に、小学生相手に本気モード(笑)
小学生は小学生で、「すっげ~~!」なんて言って喜んでました

本当の試合もこんな感じでのびのびとやってくれたらいいのにな~

Posted by 310 at
18:46
│Comments(0)
2013年06月06日
東京でのねえ♪
カルです
1泊で東京に出張に行き、急なことでしたがねえのマンションに泊めてもらい
楽しい2日間を過ごさせてもらいました
帰る日のお昼は時間があったので、ねえの勤務する丸の内へ行って一緒にランチをしました
私との待ち合わせ場所にねえは、社員証を首から下げて颯爽と現れました
日本一のオフィス街でバリバリ働くねえは、普段私が見ているねえと全くの別人でした
ランチはねえのオススメの本格派インド料理店「マハラジャ」でいただきました
レンズ豆のカレーや、チキンの煮込んだカレーが美味しすぎでした
食べ終わって、ねえが私を有楽町まで歩いて送ってくれました
さすがは女課長!!
お昼休みなので、途中でたくさんのかっこいいサラリーマンの方々とすれ違うのですが
色んな人がねえに挨拶をしていきます
ゴロゴロを引いた私を「妹です」と気さくに紹介するので、こちらが恥ずかしくなってしまいました
丸の内のど真ん中に立つねえの会社のビルは下にはオープンバーなどがあり、
ステキすぎて本当に別世界のドラマの中にいるようです
私もこんな所で働いてみたいな~
別れ際、「あ~!午後からめちゃくちゃ会議が入っとるんやさな~!」と
飛騨弁丸出しで叫ぶねえを、私はとてもかっこよく感じました
ランチの時にも感じていたのですが、どんなときでも私といるときは飛騨弁を貫くので、
そこがまたねえのおおらかで魅力的な部分なのかな~と思います
ここまで独身で頑張って登りつめてきたけれど
そして今はねえの働く姿が好きだと言ってくれる優しい旦那さまがいます
平日は第一線で働き、土日は旦那さまとのんぼり過ごし。。。
昔からオン、オフのはげしいねえでしたが、こういうのを「充実」と呼ぶのでしょう
ねえのステキなところをたくさん見られて、大いに安心できた東京出張でした

1泊で東京に出張に行き、急なことでしたがねえのマンションに泊めてもらい
楽しい2日間を過ごさせてもらいました

帰る日のお昼は時間があったので、ねえの勤務する丸の内へ行って一緒にランチをしました

私との待ち合わせ場所にねえは、社員証を首から下げて颯爽と現れました

日本一のオフィス街でバリバリ働くねえは、普段私が見ているねえと全くの別人でした

ランチはねえのオススメの本格派インド料理店「マハラジャ」でいただきました

レンズ豆のカレーや、チキンの煮込んだカレーが美味しすぎでした

食べ終わって、ねえが私を有楽町まで歩いて送ってくれました

さすがは女課長!!
お昼休みなので、途中でたくさんのかっこいいサラリーマンの方々とすれ違うのですが
色んな人がねえに挨拶をしていきます

ゴロゴロを引いた私を「妹です」と気さくに紹介するので、こちらが恥ずかしくなってしまいました

丸の内のど真ん中に立つねえの会社のビルは下にはオープンバーなどがあり、
ステキすぎて本当に別世界のドラマの中にいるようです

私もこんな所で働いてみたいな~

別れ際、「あ~!午後からめちゃくちゃ会議が入っとるんやさな~!」と
飛騨弁丸出しで叫ぶねえを、私はとてもかっこよく感じました

ランチの時にも感じていたのですが、どんなときでも私といるときは飛騨弁を貫くので、
そこがまたねえのおおらかで魅力的な部分なのかな~と思います

ここまで独身で頑張って登りつめてきたけれど
そして今はねえの働く姿が好きだと言ってくれる優しい旦那さまがいます

平日は第一線で働き、土日は旦那さまとのんぼり過ごし。。。
昔からオン、オフのはげしいねえでしたが、こういうのを「充実」と呼ぶのでしょう

ねえのステキなところをたくさん見られて、大いに安心できた東京出張でした

Posted by 310 at
20:25
│Comments(0)
2013年06月05日
東京です♪
カルです
急な出張で昨日から東京に来ています
昨日は、ゴロゴロバッグを抱えて天王洲まで行き、仕事をいつもより一生懸命してきました
夜はねえと約束をしていたので、ねえの勤務する丸の内まで行き
ぶらぶらと約束の時間まで時間をつぶしました
東京へはバスで行くことばかりなので、新しくなった東京駅も初めて見ました
ゴロゴロはコインロッカーに預け、歩いていろんなところをまわりました
丸の内って、東京のというよりは日本の大ビジネス街という感じで
颯爽と歩いているサラリーマンなど見ると、私とは違う世界すぎて憧れてしまいます
東京駅、すっごく綺麗になっていて素敵でした
素晴らしい建物に吸い込まれていくようで、ずっと上ばかり向いてました
口が開いていたかも(笑)
東京駅の郵便局を利用したKITTEにも早速行ってみました
KITTEの屋上庭園から見た東京駅
これがKITTEの屋上庭園です
風が気持ちよくて、景色が素晴らしく
しばらくたたずんでました
こんなことばかりしていたら、途中で充電がなくなってしまい、
せっかくこの後にねえと行った素敵なおでん屋さんなどの写真が撮れずに残念でした

「夕ご飯はなに食べたの?」とか、しつこく家に電話して心配していると
パパからこんな写真が送られてきました
外で焼き鳥を焼いて食べてました
こちらも、うるさい母がいなくてなんだか楽しそう(笑)
そんなわけで、今日高山に戻るのでお店にいないくて申し訳ありません
仕事とはいえ、東京楽しかったです~

急な出張で昨日から東京に来ています

昨日は、ゴロゴロバッグを抱えて天王洲まで行き、仕事をいつもより一生懸命してきました

夜はねえと約束をしていたので、ねえの勤務する丸の内まで行き
ぶらぶらと約束の時間まで時間をつぶしました

東京へはバスで行くことばかりなので、新しくなった東京駅も初めて見ました

ゴロゴロはコインロッカーに預け、歩いていろんなところをまわりました

丸の内って、東京のというよりは日本の大ビジネス街という感じで
颯爽と歩いているサラリーマンなど見ると、私とは違う世界すぎて憧れてしまいます



素晴らしい建物に吸い込まれていくようで、ずっと上ばかり向いてました

口が開いていたかも(笑)


KITTEの屋上庭園から見た東京駅



風が気持ちよくて、景色が素晴らしく
しばらくたたずんでました

こんなことばかりしていたら、途中で充電がなくなってしまい、
せっかくこの後にねえと行った素敵なおでん屋さんなどの写真が撮れずに残念でした

「夕ご飯はなに食べたの?」とか、しつこく家に電話して心配していると
パパからこんな写真が送られてきました

外で焼き鳥を焼いて食べてました

こちらも、うるさい母がいなくてなんだか楽しそう(笑)
そんなわけで、今日高山に戻るのでお店にいないくて申し訳ありません

仕事とはいえ、東京楽しかったです~

Posted by 310 at
09:45
│Comments(0)
2013年06月03日
お値打ち商品一部ご紹介♪
カルです
店内には、とってもお値打ちな処分価格にしている商品が実はたくさんあるのです
目新しい商品ばかりが目立つのですが、
物色してみると「こんなに安いの?」というものが、けっこうあります
今日はそんな特価商品から、ほんの一部をご紹介します
上の4点はすべてメンズサイズです
もちろんサイズが合えば女性にも着ていただけますよ
ナイキのサッカーシャツなんて、すっごく派手でかっこいいですね
ヒュンメルのハーフパンツはジャージ素材、
アンダーアーマーのハーフパンツははサラサラな軽い素材で気持ちいいです
ナイキベースボールシャツも後ろはゴールド刺繍で、かっこいい
この4点はすべて、驚きの1990円なんですよ
レディスもお値打ち品がたくさんあります
ロキシーのパイル生地のこんな可愛いワンピースも
ミズノのオールスポーツで活躍しそうなゲームシャツも
プーマの楽チンなTシャツも。。。。
こちらはなんと!全部990円です
まだまだ他にもたくさん赤札がついている商品がありますので
店内隅々まで掘り出してくださいね~

店内には、とってもお値打ちな処分価格にしている商品が実はたくさんあるのです

目新しい商品ばかりが目立つのですが、
物色してみると「こんなに安いの?」というものが、けっこうあります

今日はそんな特価商品から、ほんの一部をご紹介します

上の4点はすべてメンズサイズです

もちろんサイズが合えば女性にも着ていただけますよ

ナイキのサッカーシャツなんて、すっごく派手でかっこいいですね

ヒュンメルのハーフパンツはジャージ素材、
アンダーアーマーのハーフパンツははサラサラな軽い素材で気持ちいいです

ナイキベースボールシャツも後ろはゴールド刺繍で、かっこいい

この4点はすべて、驚きの1990円なんですよ

レディスもお値打ち品がたくさんあります

ロキシーのパイル生地のこんな可愛いワンピースも
ミズノのオールスポーツで活躍しそうなゲームシャツも
プーマの楽チンなTシャツも。。。。
こちらはなんと!全部990円です

まだまだ他にもたくさん赤札がついている商品がありますので
店内隅々まで掘り出してくださいね~

Posted by 310 at
21:36
│Comments(0)
2013年06月03日
やっぱりかっこいいです♪
カルです
先日ご紹介したミズノプロの超限定ベースボールシャツ(←クリックしてね)
ユーは飛びついて買いました
前と後ろはこんな感じです
大のお気に入りで「早く洗って乾かして!」と、けっこうな割合で着ています
お友達も「かっこいいな~」と色違いを買ってくださったりして
しっかりと広告塔にもなっているようです
ずっとお店にあった特価のヘルメットを
横綱が買ってくれたので、気に入っていつでもかぶっています(笑)
やっぱり野球のウエアがユーには1番似合う気がします
このミズノプロは、とても好評ですので、ぜひ見にいらしてくださいね

先日ご紹介したミズノプロの超限定ベースボールシャツ(←クリックしてね)

ユーは飛びついて買いました

前と後ろはこんな感じです

大のお気に入りで「早く洗って乾かして!」と、けっこうな割合で着ています

お友達も「かっこいいな~」と色違いを買ってくださったりして
しっかりと広告塔にもなっているようです


横綱が買ってくれたので、気に入っていつでもかぶっています(笑)
やっぱり野球のウエアがユーには1番似合う気がします

このミズノプロは、とても好評ですので、ぜひ見にいらしてくださいね

Posted by 310 at
12:46
│Comments(0)
2013年06月03日
優勝:宝生閣!
6月2日(日)、
が行われました


6月下旬に行われる岐阜県大会の出場権をかけたトーナメント!
結果です


6月2日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
×上宝パイレーツ 0 対 1 宝生閣○
○中央電気ボンバーズ 7 対 3 JAひだ×
×中央電気ボンバーズ 2 対 5 宝生閣○
結果。。。
優勝:宝生閣
となりました
優勝した宝生閣は、6月22日から大垣で行われる“第68回天皇賜杯全日本軟式野球 岐阜県大会”に高山代表として出場します!
おめでとう!宝生閣!

第68回天皇賜杯全日本軟式野球大会
高山予選トーナメント
が行われました



6月下旬に行われる岐阜県大会の出場権をかけたトーナメント!
結果です



6月2日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
×上宝パイレーツ 0 対 1 宝生閣○
○中央電気ボンバーズ 7 対 3 JAひだ×
×中央電気ボンバーズ 2 対 5 宝生閣○
結果。。。


準優勝:中央電気ボンバーズ
3位:上宝パイレーツ・JAひだ
となりました

優勝した宝生閣は、6月22日から大垣で行われる“第68回天皇賜杯全日本軟式野球 岐阜県大会”に高山代表として出場します!


岐阜県大会も頑張ってください!


※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
2013年06月02日
また勝利!斐太高校OB!
カルです
昨日から始まっている岐阜県高校野球OB大会(←クリックしてね)の、今日は2回戦、
長良高校OBチームさんとの対戦でした
昨日は江名子ホークスの藤本監督から電話が入り
「オレは先発で2回を0点に抑えたんやぞ~!」と、とても嬉しそうに話してくれました
今日の試合結果も、松倉中のS先生にお願いしていたのですが
「なんと、また勝ってしまいました」の文字を見たときにはとても驚きでした

始めは、ミスも重なり初回に5失点、松倉中S先生の2アウト3塁からの悪送球もあったそうで
大変迷惑をかけましたと言ってみえました
しかし、後半打線に火がついて連打、
最終回は1アウト後、振り逃げ、レフト前で1アウト1塁2塁。。。
しかしセカンドライナーゲッツーでゲームセット!
結果は7対6で斐太高校OBチームの見事な勝利です
まさにミラクルな試合展開だったようです
ちなみにS先生の成績は1エラー1ファーボール、2打数1三振、1ダブルプレーでした
本当にすごい快進撃ですね
野球部の顧問をしてみえる先生も多く、チームの監督もみえるので
最後まで諦めない!ということをご自分たちの姿で教えてくれているような気がします
来週も応援しますよ~
盛り上がっていきましょう~

昨日から始まっている岐阜県高校野球OB大会(←クリックしてね)の、今日は2回戦、
長良高校OBチームさんとの対戦でした

昨日は江名子ホークスの藤本監督から電話が入り
「オレは先発で2回を0点に抑えたんやぞ~!」と、とても嬉しそうに話してくれました

今日の試合結果も、松倉中のS先生にお願いしていたのですが
「なんと、また勝ってしまいました」の文字を見たときにはとても驚きでした


始めは、ミスも重なり初回に5失点、松倉中S先生の2アウト3塁からの悪送球もあったそうで
大変迷惑をかけましたと言ってみえました

しかし、後半打線に火がついて連打、
最終回は1アウト後、振り逃げ、レフト前で1アウト1塁2塁。。。
しかしセカンドライナーゲッツーでゲームセット!
結果は7対6で斐太高校OBチームの見事な勝利です

まさにミラクルな試合展開だったようです

ちなみにS先生の成績は1エラー1ファーボール、2打数1三振、1ダブルプレーでした

本当にすごい快進撃ですね

野球部の顧問をしてみえる先生も多く、チームの監督もみえるので
最後まで諦めない!ということをご自分たちの姿で教えてくれているような気がします

来週も応援しますよ~

盛り上がっていきましょう~

Posted by 310 at
19:25
│Comments(0)
2013年06月01日
速報!岐阜県高校野球OB大会!
カルです
今、私の中で勝手に1番熱い大会として注目しているのは
岐阜県高校野球OB大会です
斐太高校の野球部OBでチームを作られて出場し、その1回戦が本日長良川球場で行われました
大会のルールは、3回までは9人全員が35歳以上という制限つき、4回から年齢制限なしです
私はそんな大会があることを知らなかったので、
初出場されると聞いてとっても楽しみにしていました
斐太高校OBチームで、ユニフォームシャツなどを揃えていただきました
ユーの中学のK教頭や野球部のT先生、北稜中野球部H先生、松倉中野球部S先生、
などなど。。。年齢さまざまですが斐太高校OBの錚々たるメンバーが出場されました
いつもジョーに野球を教えてくださる江名子ホークスの藤本監督も
横綱の兄貴分のユウスケさんもほかにも沢山の当店のお客さまが出場されました
まさにドリームチームではないですか!(←私の中では!ですが笑)

この写真が送られてきたときに、感動してしまいました
年代は違ってもその時代時代で、高校の名前を背負って野球部で闘われたメンバーが
こうして集まって大会に出場するなんて、本当に素晴らしいですね
さてどきどきの試合結果ですが、3回までは3対3、
そこから好走塁あり、ファインプレーあり、
8回は2アウト満塁というピンチもしっかり乗り切り、7対4で勝利されました
みんな揃っての練習も出来なかったのに、これはすごい快挙ですね
とっても嬉しいです
明日は長良高校OB戦です
勢いにのって目指せ!甲子園!ですね

今、私の中で勝手に1番熱い大会として注目しているのは
岐阜県高校野球OB大会です

斐太高校の野球部OBでチームを作られて出場し、その1回戦が本日長良川球場で行われました

大会のルールは、3回までは9人全員が35歳以上という制限つき、4回から年齢制限なしです

私はそんな大会があることを知らなかったので、
初出場されると聞いてとっても楽しみにしていました

斐太高校OBチームで、ユニフォームシャツなどを揃えていただきました

ユーの中学のK教頭や野球部のT先生、北稜中野球部H先生、松倉中野球部S先生、
などなど。。。年齢さまざまですが斐太高校OBの錚々たるメンバーが出場されました

いつもジョーに野球を教えてくださる江名子ホークスの藤本監督も
横綱の兄貴分のユウスケさんもほかにも沢山の当店のお客さまが出場されました

まさにドリームチームではないですか!(←私の中では!ですが笑)

この写真が送られてきたときに、感動してしまいました

年代は違ってもその時代時代で、高校の名前を背負って野球部で闘われたメンバーが
こうして集まって大会に出場するなんて、本当に素晴らしいですね

さてどきどきの試合結果ですが、3回までは3対3、
そこから好走塁あり、ファインプレーあり、
8回は2アウト満塁というピンチもしっかり乗り切り、7対4で勝利されました

みんな揃っての練習も出来なかったのに、これはすごい快挙ですね

とっても嬉しいです

明日は長良高校OB戦です

勢いにのって目指せ!甲子園!ですね

Posted by 310 at
16:31
│Comments(0)
2013年06月01日
久々の再会♪
カルです
昨夜は、ジョーの病院のあと、お店にユーとジョーを連れて行きました
新しい商品などを物色していると、丹生川中野球部のダイチくんが来てくれました
2人は少年野球時代からの仲良しです
凸凹コンビですがとっても気があって、よく遊んでいました
最近はお互いに部活が忙しく、なかなか遊ぶ機会もないので
お店で会えて嬉しそうに話がはずんでいました
いたって大きいダイチくんです
なんだか先生と生徒みたい(笑)
気を使ってしゃがんでくれましたが。。。。
実はこんな感じの2人です
体のわりには手の小さいダイチくんに
手の大きさでは勝っているユーでした
もうすぐ追いつくから待っていてね~
いつかどこかのステージで一緒に野球が出来るといいね
学校の枠を取り払って仲がいいのは、きっと2人とも野球に一生懸命だからかな
これからもよきライバル、よき友でいてもらいたいです

昨夜は、ジョーの病院のあと、お店にユーとジョーを連れて行きました

新しい商品などを物色していると、丹生川中野球部のダイチくんが来てくれました

2人は少年野球時代からの仲良しです

凸凹コンビですがとっても気があって、よく遊んでいました

最近はお互いに部活が忙しく、なかなか遊ぶ機会もないので
お店で会えて嬉しそうに話がはずんでいました



なんだか先生と生徒みたい(笑)
気を使ってしゃがんでくれましたが。。。。


体のわりには手の小さいダイチくんに
手の大きさでは勝っているユーでした

もうすぐ追いつくから待っていてね~

いつかどこかのステージで一緒に野球が出来るといいね

学校の枠を取り払って仲がいいのは、きっと2人とも野球に一生懸命だからかな

これからもよきライバル、よき友でいてもらいたいです

Posted by 310 at
14:44
│Comments(0)