スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年10月31日

団旗引き継ぎ式♪

カルですface02

昨日の親子親睦試合の後は信田へ移動して団旗引き継ぎ式を行いましたemotion18

予約していた時間が2時間しかなくて

かなりあわただしい団旗引き継ぎ式になりましたがemotion05

とても盛り上がるいい式になりましたemotion11


子供達は焼き肉をめっちゃ食べてましたfood01_1

お腹がすいていて食べてから引き継ぎ式をしたので

この後の写真は全部モクモク感です。。。


6年生から5年生以下へ

団旗の引き継ぎですemotion08

6年生のユーが5年生のマナトキャプテンに渡しましたemotion20


6年生のキャプテンのアックンのお父さんが

今までの公式戦のスコアを計算し

6年生一人一人を表彰してくれましたface06


ユー最多犠打賞をいただきましたemotion11

アックンのお父さんが上手なMCで盛り上げてくれるので

試合を思い出しながら涙が止まりませんでしたface17


5年生以下から色紙とプレゼントをいただきましたemotion11

プレゼントは刺しゅう入りのネックウォーマー

みんなとっても喜んでいましたface02


このように一人一人の名前が

刺しゅうで入っていますemotion21

宣伝になっちゃいますが当店で出来ますよ~~hand&foot09


監督から一人一人に

金メダルをプレゼントしてもらいましたemotion18

このチームはベスト4が最高で、メダルを取れなかったので嬉しそうでしたface05


このメダルには監督が考えてくれた一人一人への漢字が一文字刻まれていますface06

ユーには「幸」という字が刻まれていましたemotion21

「いつもまわりのみんなを幸せにするユー」という意味だそうで、感動でしたface17


親から子供へも一言添えて

プレゼントを渡しましたflowers&plants11

泣きそうだったので「中学でも一生懸命頑張ろうな」とだけ言いましたface06


親子みんなで写っている写真に

自分の子供へ送る言葉を貼ってプレゼントしましたemotion11

ユーへ贈った言葉は私の大切にしている「感謝」ですemotion20


こうして団旗引き継ぎ式は無事に終了しましたemotion18

いつかはこうやって送られる日がくるんだとは思っていましたが

いざその日がくると本当に寂しいものですface17

だけど、長い人生の通過点。。。これからもっと上の野球を目指して頑張ってもらいたいですemotion08

私たち親はずっと子供達をサポートしていきたいですface06

監督、コーチ、父兄の方々、審判の方々、支えてくれたみなさんに感謝の気持ちを忘れず

これからも頑張っていこう!!

そして次の江名子ホークスも、楽しみながらもっともっと強くなってほしいですhand&foot01

次はジョーたちの頑張る番ですねっemotion20

これからも頑張れ!!江名子ホークス!!!
  

Posted by 310 at 23:37Comments(0)

2011年10月31日

楽しかった親子親睦野球大会☆

カルですface02

昨日は残念な雨でしたがその中でも江名子ホークスの親子野球を決行しましたemotion11

ユーたち6年生ではこれが最後のホークスの行事なので一生懸命盛り上げましたemotion08






雨でばたばたしていたので悲しいことに全員の写真が撮れませんでしたが

私がいろんな優しい方からいただいたユニフォームをお母さんたち全員で着ましたflowers&plants10

子供たちは「すげ~!18番や~!」とか「かっこいい~」とか盛り上がってましたface15

3,4年生の親子対決試合をしてから5,6年生の親子対決試合をしましたemotion21

ユージョーはどちらにも入るので私もたくさん出場の機会がありましたemotion11

3,4年生の対決ではなんと私が先発ピッチャーでしたface08

タツとバッテリーを組みましたemotion18


子供に対して親の数が多いっface02

私のピッチングを甘く見てか

子供たちは余裕の笑みを浮かべていましたemotion21



6番ピッチャーカルhand&foot08

背番号18(笑)

このスピードがなかなか打ちづらいようで三者凡退もありましたface02


球審のアキラくん「カルさん、いいよ~。もうちょっと下めに~」とか

しゃべりながらジャッジしてくれました(笑)

子供たちも「ユーのお母さんやるな~」なんて言ってくれたんですよface16

満塁のピンチではライトのマチコ「ピッチがんばがんば~!ピンチじゃないよ~」

声をかけてくれてマウンドで泣きまねをしてみたりとってもおかしい試合になりましたface02


 


バッティングでも大活躍emotion21

ショート前に渾身のヒットを放ち、1塁へ。。。次のバッターのヒットで2塁へ。。

そして足の速さを生かして三盗。。。

パスボールの隙をつき、勇敢にホームを狙って1点取りましたemotion08

私の中ではこんな感じの説明になりますが、これを読んだ昨日のメンバーは失笑するかな??


マチコのバッティングflowers&plants12

かすりもしませんでした(笑)

K2「畑を耕しとるんじゃないんやで・・・」と写真を見て言ってましたface02



   

    


5,6年生の試合では6年生が順番にピッチャーをしましたface06

みんなすごく上手になっていて嬉しかったですemotion12

最後はユー対私の勝負でしたemotion21

ユーのど真ん中を3球ともフルスイングして三振しましたemotion17

ジョーが「当てに行かずにフルスイングの三振やったでよかったよ」と言ってくれましたface02

ユーには「ガチンコ対決良かったよな」と言うと

「はあ??めちゃめちゃ手加減して投げたんやけど・・・」と言われてしまいましたface17


  


結果は3,4年生対親は3対2で子供達の勝ち、5,6年生は10対7で子供達の勝ちでしたemotion08

お父さんたちは野球経験者もみえてみんなとってもかっこよかったですemotion21

私はもっと上手になれるように次の親子試合までに闇特訓したいと思いますhand&foot01

ちなみに今日はひどい筋肉痛で苦しんでおります(笑)

試合のあとは信田に移動して団旗引継ぎ会(6年生送る会)を行いましたface02

こちらも大いに盛り上がったのでその様子はまたアップさせてもらいますemotion20


  

Posted by 310 at 16:03Comments(0)

2011年10月31日

優勝:山王ベアーズ!

10月8日(土)に開幕した

平成23年度学童新人戦軟式野球高山大会


29日(土)丹生川グラウンドで、準決勝決勝が行われましたicon102icon103icon104

小学校6年生の公式戦が終わり、5年生(以下)で行う初の公式戦。。。

頂点にのぼりつめたのはどこのチームなのか。。。

また、この大会が来年の高山地区の“学童野球”を占うものとなるのでしょうか。。。

本日の結果ですicon113icon113icon113
10月29日(土) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○山王ベアーズ 3 対 1 丹生川ニューリバーズ×

○西ボーイズ 7 対 3 東ロビンズ×

【決勝】
○山王ベアーズ 12 対 2 西ボーイズ×


結果。。。

deco13優勝:山王ベアーズdeco13


準優勝:西ボーイズ


3位:丹生川ニューリバーズ・東ロビンズ


この4チームは、来春に行われる“全国スポーツ少年団交流高山大会”の出場権を獲得しました!icon12icon12icon12

また来春にこの4チームの激戦が見れるんですね!emotion08

すでに来シーズンが楽しみです!face15


deco12おめでとう!山王ベアーズ!deco11


来年、またさらに強くなった姿を楽しみにしています!emotion11emotion12emotion11


他のチームの皆さんもしっかり冬場に練習して


ぜひ来年は頑張ってください!emotion04emotion04emotion04







※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
  

Posted by 310 at 11:44Comments(0)