スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年05月01日
ブラックキャノンのお客様♪
カルです
前回もブログでご紹介したブラックキャノン(←クリックしてね)がすごい人気なんです
試打バットを貸し出しすると、必ず注文が入ると言っても過言ではないほど・・・・
メーカーでも生産が追いつかず、待たせに待たせてしまったお客様もみえます
やっとで手に入れられたお客様方です
社会人野球のすごい選手マサくんです
ピッチャーとしてもバッターとしても素晴らしい選手です
丹生川ニューリバーズさんの監督さんでもあります
かっ飛ばしくださいね~
ユーの野球部のお友達コウタロウのお兄ちゃんの
シンタロウくんです
彼も線が細いながらも、とてもいい選手なんです
このバットで活躍してくれると嬉しいな~
カリスマ美容師でもあり
カリスマバッターでもあるダイちゃん(笑)
めちゃめちゃお待たせしましたが、
待った甲斐があったと言ってもらえるような当たりを期待してます
少年野球の子供たちもたくさんお買い上げいただいています
芯に当たるとかなり飛んで、面白いバットのようです
皆さんのご活躍を期待しています

前回もブログでご紹介したブラックキャノン(←クリックしてね)がすごい人気なんです

試打バットを貸し出しすると、必ず注文が入ると言っても過言ではないほど・・・・
メーカーでも生産が追いつかず、待たせに待たせてしまったお客様もみえます

やっとで手に入れられたお客様方です



ピッチャーとしてもバッターとしても素晴らしい選手です

丹生川ニューリバーズさんの監督さんでもあります

かっ飛ばしくださいね~


シンタロウくんです

彼も線が細いながらも、とてもいい選手なんです

このバットで活躍してくれると嬉しいな~


カリスマバッターでもあるダイちゃん(笑)
めちゃめちゃお待たせしましたが、
待った甲斐があったと言ってもらえるような当たりを期待してます

少年野球の子供たちもたくさんお買い上げいただいています

芯に当たるとかなり飛んで、面白いバットのようです

皆さんのご活躍を期待しています

Posted by 310 at
16:14
│Comments(0)
2013年05月01日
信田にて♪
カルです
29日は前々から決まっていた信田での「お願い会」でした
お願い会とは、毎年この時期に江名子小学校の先生をお呼びして
学校のグラウンドやトイレの使用をお願いしたり、応援をお願いしたりする会です
たまたま、飛騨大会の準決勝、決勝と同じ日になったので
校長先生に優勝の報告が出来るといいな~なんて夢に見ていましたが
本当に現実になるとは思ってもみませんでした
テンションの高いまま、お願い会にみんなで行きました
校長先生、教頭先生、山下先生がいらしてくださいました
青木校長先生は日枝中にみえたときに、野球部の先生をしてみえて
野球に関してはとても積極的に応援してくださるのです
挨拶が気持ちいいとか、掃除の姿が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました
山下先生はユーもジョーも担任をしてくださった、2人にとっての恩師です
森教頭先生は私の小学生時代に新任で南小にみえた先生
そんなこんなで、3人の先生方と、とても楽しく会話させていただきました
下の学年のお父さんやお母さんともたくさんお話できました
「ジョーくんに憧れて家でジョーくんの話しばかりしてます」なんて言われて
あのちっちゃくて上の学年の子たちの後ろについてチョロチョロしてたジョーが。。。
なんて感慨深い気持ちになったりしました
田舎の学校だから生徒数も少なく、学校全体が仲良しで
先生方はみんな子供達を名前で呼んでくださるような暖かい江名子小が大好きなんです
最後は校長先生みずから振り付けつきで応援歌を歌ってくださり
盛り上がったなんてもんじゃありませんでした

子供達と同じように喜んでくださり、理解を示してくださる先生方のおかげで
子供達はのびのびと野球が出来るのです
感謝してもしきれません
最高に盛り上がり、大人達は二日酔い、子供達は疲れ切って次の日の試合でしたが
この勢いがあったから優勝出来たのかもしれません
あらためて気持ちが1つになれた楽しい会でした

29日は前々から決まっていた信田での「お願い会」でした

お願い会とは、毎年この時期に江名子小学校の先生をお呼びして
学校のグラウンドやトイレの使用をお願いしたり、応援をお願いしたりする会です

たまたま、飛騨大会の準決勝、決勝と同じ日になったので
校長先生に優勝の報告が出来るといいな~なんて夢に見ていましたが
本当に現実になるとは思ってもみませんでした

テンションの高いまま、お願い会にみんなで行きました

校長先生、教頭先生、山下先生がいらしてくださいました

青木校長先生は日枝中にみえたときに、野球部の先生をしてみえて
野球に関してはとても積極的に応援してくださるのです

挨拶が気持ちいいとか、掃除の姿が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました

山下先生はユーもジョーも担任をしてくださった、2人にとっての恩師です

森教頭先生は私の小学生時代に新任で南小にみえた先生

そんなこんなで、3人の先生方と、とても楽しく会話させていただきました

下の学年のお父さんやお母さんともたくさんお話できました

「ジョーくんに憧れて家でジョーくんの話しばかりしてます」なんて言われて
あのちっちゃくて上の学年の子たちの後ろについてチョロチョロしてたジョーが。。。
なんて感慨深い気持ちになったりしました

田舎の学校だから生徒数も少なく、学校全体が仲良しで
先生方はみんな子供達を名前で呼んでくださるような暖かい江名子小が大好きなんです


盛り上がったなんてもんじゃありませんでした


子供達と同じように喜んでくださり、理解を示してくださる先生方のおかげで
子供達はのびのびと野球が出来るのです

感謝してもしきれません

最高に盛り上がり、大人達は二日酔い、子供達は疲れ切って次の日の試合でしたが
この勢いがあったから優勝出来たのかもしれません

あらためて気持ちが1つになれた楽しい会でした

Posted by 310 at
08:19
│Comments(0)