スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年05月04日
江名子のお祭り♪
カルです
5月3日は江名子のお祭りでした
獅子が玄関の中まで入ってきて
舞ってくださいました
御利益がありそうです
ホークス監督と
父兄のケーイチくん
毎年本当に大変そうです
お隣のジュンコさんと獅子と
私はスッピンでメガネでボサボサ・・・
ジュンコさんはちゃんと髪をキレイに巻いているのに残念な私(泣)
ワタは笛の役でした
私を見つけてピースしてくれました
可愛いっ

今年もはるばるたくさんで獅子を連れてお店に来てくれたのに
私は帰省していたねえとアソシアのお風呂に行っていて
タッチの差で行き違いでお店にいなくて残念
お祭りの区域じゃないのに
本当にありがたいです
見たかったな〜
お店にもご利益がありますように
素晴らしい舞ですね
獅子舞のあとはジェラートを食べて
休んでもらいました
朝から練り歩いてお疲れだったことでしょう
今年は魁くんたちの子供獅子を見ることができなくて残念でしたが、
こうしてこんなに遠くの私の実家にまで
獅子を連れてやってきてくれるお気持ちがとても嬉しかったです
と〜っても縁起がいいですね
ありがとうございました

5月3日は江名子のお祭りでした

舞ってくださいました

御利益がありそうです

父兄のケーイチくん

毎年本当に大変そうです


私はスッピンでメガネでボサボサ・・・
ジュンコさんはちゃんと髪をキレイに巻いているのに残念な私(泣)

私を見つけてピースしてくれました

可愛いっ


今年もはるばるたくさんで獅子を連れてお店に来てくれたのに
私は帰省していたねえとアソシアのお風呂に行っていて
タッチの差で行き違いでお店にいなくて残念


本当にありがたいです

見たかったな〜



素晴らしい舞ですね


休んでもらいました

朝から練り歩いてお疲れだったことでしょう

今年は魁くんたちの子供獅子を見ることができなくて残念でしたが、
こうしてこんなに遠くの私の実家にまで
獅子を連れてやってきてくれるお気持ちがとても嬉しかったです

と〜っても縁起がいいですね

ありがとうございました

Posted by 310 at
23:50
│Comments(0)
2011年05月04日
優勝:北アルファード!
昨日開幕した
本日、清見グラウンドで準決勝、3位決定戦、決勝の4試合が行われました


本日の結果です



5月4日(水) 清見グラウンド
【準決勝】
○北アルファード(高山支部1位) 6 対 0 古川西クラブ(飛騨支部2位)×
長打に小技や足を絡めて6点を奪った北アルファード!投げては先発の場家くんが古川西打線を7回散発完封シャットアウト!
○竹原バンブー(下呂支部1位) 4 対 3 東ロビンズ(高山支部3位)×
4点を奪った竹原バンブー!東ロビンズも最後の最後まで諦めず追い上げましたが、あと一歩及ばず竹原バンブーが逃げ切り!
【3位決定戦】
×古川西クラブ(飛騨支部2位) 4 対 5 東ロビンズ(高山支部3位)○
初回から点の取り合いとなったこの試合。1点差を2つのダブルプレーなど堅い守備で守りきった東ロビンズが勝利!
3位の東ロビンズは高野山大会への出場が決定!
【決勝】
○北アルファード(高山支部1位) 3 対 2 竹原バンブー(下呂支部1位)×
各支部大会を1位で勝ちあがった両チームによる決勝戦!
2対2の同点から1点を勝ち越した北アルファード、守っては二人の継投で竹原打線を抑え勝利!
結果。。。
優勝:北アルファード
となりました


岐阜県大会が飛騨で行われる今大会!
見事県大会出場のキップを獲得したのは。。。
の6チーム!





岐阜県大会は6月4日に開幕!!!
地元開催なだけに、この6チームの奮闘を期待したいものです!!!
おめでとう!北アルファード!
北アルファード。。。強いっすねぇ~!!!


5年生の時の新人戦から数えると、なんと高山大会の公式戦“11連勝”
飛騨大会を含めると“16連勝”


しかも“無敗”


まさに“破竹の勢い”!!!
このまま連勝街道を突っ走るのか!


はたまた“STOP!アルファード!”をかけるチームが出てくるのか!
今年の学童野球も楽しみですね!



高円宮賜杯
第31回全日本学童マクドナルド・トーナメント軟式野球
飛騨大会
本日、清見グラウンドで準決勝、3位決定戦、決勝の4試合が行われました



本日の結果です




5月4日(水) 清見グラウンド
【準決勝】
○北アルファード(高山支部1位) 6 対 0 古川西クラブ(飛騨支部2位)×
長打に小技や足を絡めて6点を奪った北アルファード!投げては先発の場家くんが古川西打線を7回散発完封シャットアウト!
○竹原バンブー(下呂支部1位) 4 対 3 東ロビンズ(高山支部3位)×
4点を奪った竹原バンブー!東ロビンズも最後の最後まで諦めず追い上げましたが、あと一歩及ばず竹原バンブーが逃げ切り!
【3位決定戦】
×古川西クラブ(飛騨支部2位) 4 対 5 東ロビンズ(高山支部3位)○
初回から点の取り合いとなったこの試合。1点差を2つのダブルプレーなど堅い守備で守りきった東ロビンズが勝利!
3位の東ロビンズは高野山大会への出場が決定!
【決勝】
○北アルファード(高山支部1位) 3 対 2 竹原バンブー(下呂支部1位)×
各支部大会を1位で勝ちあがった両チームによる決勝戦!
2対2の同点から1点を勝ち越した北アルファード、守っては二人の継投で竹原打線を抑え勝利!
結果。。。


準優勝:竹原バンブー
3位:東ロビンズ
4位:古川西クラブ
となりました



岐阜県大会が飛騨で行われる今大会!
見事県大会出場のキップを獲得したのは。。。
北アルファード、丹生川ニューリバーズ、古川ジャガーズ、竹原バンブー
東ロビンズ、萩原クラブ
の6チーム!






岐阜県大会は6月4日に開幕!!!

地元開催なだけに、この6チームの奮闘を期待したいものです!!!



岐阜県大会出場を決めた6チームの選手の皆さん
地元開催の岐阜県大会での健闘をお祈りします!





北アルファード。。。強いっすねぇ~!!!



5年生の時の新人戦から数えると、なんと高山大会の公式戦“11連勝”

飛騨大会を含めると“16連勝”



しかも“無敗”



まさに“破竹の勢い”!!!
このまま連勝街道を突っ走るのか!



はたまた“STOP!アルファード!”をかけるチームが出てくるのか!

今年の学童野球も楽しみですね!




※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
23:07
│Comments(0)
2011年05月04日
少年用軟式グラブ入荷!!
少年軟式用グローバルエリートのグラブ
が入荷


軽量で大人気の
ミズノ・グローバルエリートの少年軟式用のグラブが入荷しました
K-KLUB限定商品で希少価値があります

何より軽くてカッコイイ
現在6個在庫しています
(左投げ用はブラックのみあります)
次回の入荷が難しいかもしれません
もちろんセール対象品です

是非、この機会にご購入下さい
★春のセール第2弾★
「ゴールデンウィークセール」
を行っております!!
期間は、
5月8日(日)まで
店内全商品
20%OFFです!!
テニス・バドミントンのラケットとシューズは
30%OFFです!!
新商品やお取り寄せ商品もセール対象です!!
(ほんの一部除外品があります。)
是非、是非この機会をお見逃しなく!!
スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしています!!
が入荷



軽量で大人気の
ミズノ・グローバルエリートの少年軟式用のグラブが入荷しました

K-KLUB限定商品で希少価値があります


何より軽くてカッコイイ

現在6個在庫しています

次回の入荷が難しいかもしれません

もちろんセール対象品です


是非、この機会にご購入下さい

★春のセール第2弾★
「ゴールデンウィークセール」
を行っております!!
期間は、
5月8日(日)まで
店内全商品
20%OFFです!!
テニス・バドミントンのラケットとシューズは
30%OFFです!!
新商品やお取り寄せ商品もセール対象です!!
(ほんの一部除外品があります。)
是非、是非この機会をお見逃しなく!!
スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしています!!
Posted by 310 at
19:40
│Comments(0)
2011年05月04日
市民時報に!
カルです
4月29日の市民時報に江名子ホークスがカラーで紹介されています

写真のバッターはユーで、キャッチャーしているのがジョーです
集合写真のお父さんたちも監督、コーチも
そして子供達もみんないい顔しています
記事の中で「残り全ての試合で優勝したいです」と
ユーの名前つきのコメントが紹介されていました
大きいこと言うな~~と感心(笑)
夢は大きく。。。。ですね
江名子ホークスは人数は少ないけれど、親も参加型のアットホームな
本当にいいチームだと思います
子供達の一生懸命な姿を見ることが私の一番の楽しみです
一生懸命練習して、強くなっていきたいです

4月29日の市民時報に江名子ホークスがカラーで紹介されています

写真のバッターはユーで、キャッチャーしているのがジョーです

集合写真のお父さんたちも監督、コーチも
そして子供達もみんないい顔しています

記事の中で「残り全ての試合で優勝したいです」と
ユーの名前つきのコメントが紹介されていました

大きいこと言うな~~と感心(笑)
夢は大きく。。。。ですね

江名子ホークスは人数は少ないけれど、親も参加型のアットホームな
本当にいいチームだと思います

子供達の一生懸命な姿を見ることが私の一番の楽しみです

一生懸命練習して、強くなっていきたいです

Posted by 310 at
18:27
│Comments(0)
2011年05月04日
お祭りお呼ばれ♪
カルです
2日の日は一之宮のお友達キョーコに誘っていただいて
お祭り見学とキョーコのお家にお呼ばれに行きました
高山に長年住んでいるというのに一之宮のお祭りには初めて行きました
とても長い行列です
水無神社の近くで生まれ育っているキョーコは小さい頃からお祭りに携わっているので
お祭りに関しての知識がすごくて、コト細かく説明してくれます
神社の神様を1年だけ神輿に入れて御旅山などを行列して回って
また水無神社に戻す時にいろいろな長い長い儀式をするということ。。。
水無神社の神様は女性の神様なので、女獅子なるものがあり
その舞いはとても素晴らしいということ。。。。
キョーコに教わりながら楽しく見学しました
あ!キヨカズくん発見
ちらほらと野球のお客様のお顔を見ることができました
エツローさんも発見!
歩き疲れてヘトヘトのご様子
大変そうです
ヒョットコに「写真いいですか?」と聞くと
「おめ~。オレが誰かわかって言っとるの?」と聞かれました
「その声は・・・」いつもお世話になっている野球のお客様のMさんでした(驚)
はまり役やわ~
このヒョットコの格好でお面をしたまま
「体のほうはどうなんや?」とか話している様子は少しおかしかったです(笑)
そしてご一行様は水無神社に到着
女獅子の舞いにはとにかく感動
中には若い男の子が入っていますがシナの作り方などは日本舞踊です
これぞ、伝統芸能です
素晴らしい!
キョーコとパチリ
水無神社での舞をバックに。。。
キョーコはキュートだしめちゃくちゃ面白い子です
キョーコの弟シローくん
シローくんもスキー部だったんですよ
「K2の姉ちゃんや」なんて私を覚えてくれてて嬉しい
夜はキョーコのお家でごちそうを呼ばれ
御神酒でいい気分になりました
たくさんキョーコのお友達がみえてました
シローくんが特別に太鼓を披露
しょさがかっこいいです
昔は可愛かったシローくんもいつの間にかワイルドになってました
大きな神社のお祭りを感じることができてとっても充実した日でした
若い男の子たちがしっかりと地元の文化を継承していく。。。
素晴らしいことだと思います
野球で見かけるヤンチャっぽい男の子が一生懸命踊ったりしている姿に
感動しました
大変なことではあるけれど、
この地域の素晴らしい文化をいつまでも残していかなければいけないと思いました
最近はお祭りの呼びひきも少なくなっているので新鮮な感じでした
ごちそうもとっても美味しかったです

2日の日は一之宮のお友達キョーコに誘っていただいて
お祭り見学とキョーコのお家にお呼ばれに行きました

高山に長年住んでいるというのに一之宮のお祭りには初めて行きました

とても長い行列です

水無神社の近くで生まれ育っているキョーコは小さい頃からお祭りに携わっているので
お祭りに関しての知識がすごくて、コト細かく説明してくれます

神社の神様を1年だけ神輿に入れて御旅山などを行列して回って
また水無神社に戻す時にいろいろな長い長い儀式をするということ。。。
水無神社の神様は女性の神様なので、女獅子なるものがあり
その舞いはとても素晴らしいということ。。。。
キョーコに教わりながら楽しく見学しました


ちらほらと野球のお客様のお顔を見ることができました

歩き疲れてヘトヘトのご様子

大変そうです

「おめ~。オレが誰かわかって言っとるの?」と聞かれました

「その声は・・・」いつもお世話になっている野球のお客様のMさんでした(驚)
はまり役やわ~

このヒョットコの格好でお面をしたまま
「体のほうはどうなんや?」とか話している様子は少しおかしかったです(笑)
そしてご一行様は水無神社に到着


中には若い男の子が入っていますがシナの作り方などは日本舞踊です

これぞ、伝統芸能です


水無神社での舞をバックに。。。
キョーコはキュートだしめちゃくちゃ面白い子です


シローくんもスキー部だったんですよ

「K2の姉ちゃんや」なんて私を覚えてくれてて嬉しい

御神酒でいい気分になりました

たくさんキョーコのお友達がみえてました


しょさがかっこいいです

昔は可愛かったシローくんもいつの間にかワイルドになってました

大きな神社のお祭りを感じることができてとっても充実した日でした

若い男の子たちがしっかりと地元の文化を継承していく。。。
素晴らしいことだと思います

野球で見かけるヤンチャっぽい男の子が一生懸命踊ったりしている姿に
感動しました

大変なことではあるけれど、
この地域の素晴らしい文化をいつまでも残していかなければいけないと思いました

最近はお祭りの呼びひきも少なくなっているので新鮮な感じでした

ごちそうもとっても美味しかったです

Posted by 310 at
13:04
│Comments(2)