スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年09月11日
江名子小学校運動会♪
カルです
昨日は江名子小学校の運動会でした
ユーにとっては小学校最後の運動会。。。白団の団長をさせてもらい特別な運動会になりました
張り切ってお弁当を作りました
子供達が喜んで食べる顔を思い浮かべながらのお料理は
とっても楽しいものです
開会式での選手宣誓
実は前の晩にユーに「考えて」と頼まれて、そのままK2に丸投げ。。。
K2の考えた文を当日の朝赤団の団長とユーで丸暗記。。
上手に言えました
私も父兄による大玉運びに出場
足の速いお父さんとペアだったので、ついていけずにおいていかれて
後で笑われるはめになりました
ジョーのリレーは二人も抜いて
すっごいエキサイトしました

私たちの前をこんなポーズで走り抜けました
開会式から閉会式までいてくれたK2と
父兄でK2の同級生の集団
この集団はうるさいけれど面白いです
江名子ホークス出身Yしみです
「カルビアのときあんまり俺の写真載ってなかったなけ」と叱られまして。。。
娘さんは赤団の応援リーダーを頑張ってました
ひだやんさを演奏してくれた
まかゆれさん(←クリックしてね)
かっこよかった~
お昼ご飯は母もお手製のお寿司やトンカツを持ってきてくれて
とっても豪華なお昼でした
炎天下の中、なぜか広報の腕章をつけていろんな写真を撮りまくっていたK2も
さすがに疲れて一休み。。。
私のレイバンをしてますが、くまだまさし(でしたっけ?)にしか見えない。。。
運動会の超目玉種目!男の子の選手リレーは圧巻
ベースランで鍛えられてるおかげでホークスの子がたくさん出場して、応援もみんなで白熱しました
ユーとジョーも選手リレーでした
とっても感動した組み体操と応援合戦にいくまでにこんなに長くなってしまったので
また次回にアップすることにします

昨日は江名子小学校の運動会でした

ユーにとっては小学校最後の運動会。。。白団の団長をさせてもらい特別な運動会になりました


子供達が喜んで食べる顔を思い浮かべながらのお料理は
とっても楽しいものです


実は前の晩にユーに「考えて」と頼まれて、そのままK2に丸投げ。。。
K2の考えた文を当日の朝赤団の団長とユーで丸暗記。。
上手に言えました


足の速いお父さんとペアだったので、ついていけずにおいていかれて
後で笑われるはめになりました

すっごいエキサイトしました


私たちの前をこんなポーズで走り抜けました

父兄でK2の同級生の集団

この集団はうるさいけれど面白いです


「カルビアのときあんまり俺の写真載ってなかったなけ」と叱られまして。。。
娘さんは赤団の応援リーダーを頑張ってました

まかゆれさん(←クリックしてね)
かっこよかった~

お昼ご飯は母もお手製のお寿司やトンカツを持ってきてくれて
とっても豪華なお昼でした

炎天下の中、なぜか広報の腕章をつけていろんな写真を撮りまくっていたK2も
さすがに疲れて一休み。。。
私のレイバンをしてますが、くまだまさし(でしたっけ?)にしか見えない。。。

ベースランで鍛えられてるおかげでホークスの子がたくさん出場して、応援もみんなで白熱しました

ユーとジョーも選手リレーでした

とっても感動した組み体操と応援合戦にいくまでにこんなに長くなってしまったので
また次回にアップすることにします

Posted by 310 at
22:12
│Comments(2)
2011年09月11日
全日本少年 ベスト4決定!
先日開幕した
台風
の影響で4日(日)が順延・・・
今日2回戦4試合が行われました!


今日の結果です



9月11日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×松倉クラブ 1 対 2 中山クラブ○
×宮クラブ 2 対 3 久々野中クラブ○
○丹生川クラブ 5 対 2 北稜クラブ○
○日枝中クラブ 2 対 1 朝日クラブ○
これで今大会のベスト4が決定しました!
ベスト4進出チームは。。。
となりました!
17日(土)に清見グラウンドで準決勝、決勝が行われ、今大会の
頂点
が決まります!
2年生以下で行う初の“公式戦”。。。
来年の高山地区の中学野球を占うものとなるのでしょうか。。。
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!


優勝
目指して頑張ってください!

文部科学大臣杯
第3回全日本少年春季軟式野球高山大会
台風


今日2回戦4試合が行われました!



今日の結果です




9月11日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×松倉クラブ 1 対 2 中山クラブ○
×宮クラブ 2 対 3 久々野中クラブ○
○丹生川クラブ 5 対 2 北稜クラブ○
○日枝中クラブ 2 対 1 朝日クラブ○
これで今大会のベスト4が決定しました!
ベスト4進出チームは。。。
中山クラブ、久々野中クラブ、丹生川クラブ、日枝中クラブ
となりました!
17日(土)に清見グラウンドで準決勝、決勝が行われ、今大会の


2年生以下で行う初の“公式戦”。。。
来年の高山地区の中学野球を占うものとなるのでしょうか。。。
選手の皆さんが最高のコンディションで試合ができることをお祈りします!



4チームの選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
20:44
│Comments(0)
2011年09月11日
1位:高山市役所!
本日、中山公園野球場にて
が行われました


高山軟式野球連盟のC級1部に所属する8チームを2つのリーグに分け、3試合の総当りで予選を行い、それぞれの上位2チーム合計4チームが今日集まり決勝大会を行いました!
今日の結果です


9月11日(日) 中山公園野球場
【準決勝】
×タナカ技建ボアーズ 2 対 3 高山市役所○
○上宝パイレーツ 9 対 3 柳瀬電気×
【決勝】
×上宝パイレーツ 2 対 3 高山市役所○
結果。。。夏季大会の順位は。。。
1位:高山市役所
となりました
決勝戦、高山市役所はK2の同級生の松木くんがライトスタンドへの2ランホームランを叩きこみ、1コ先輩の滝上くんが投打にわたる活躍をみせ、粘る上宝パイレーツをくだしました!
“まだまだ若い者には負けねえぞ!”って気迫を感じましたね!
おめでとう!高山市役所!

C級1部 夏季決勝大会
が行われました



高山軟式野球連盟のC級1部に所属する8チームを2つのリーグに分け、3試合の総当りで予選を行い、それぞれの上位2チーム合計4チームが今日集まり決勝大会を行いました!

今日の結果です



9月11日(日) 中山公園野球場
【準決勝】
×タナカ技建ボアーズ 2 対 3 高山市役所○
○上宝パイレーツ 9 対 3 柳瀬電気×
【決勝】
×上宝パイレーツ 2 対 3 高山市役所○
結果。。。夏季大会の順位は。。。


2位:上宝パイレーツ
3位:タナカ技建ボアーズ・柳瀬電気
となりました

決勝戦、高山市役所はK2の同級生の松木くんがライトスタンドへの2ランホームランを叩きこみ、1コ先輩の滝上くんが投打にわたる活躍をみせ、粘る上宝パイレーツをくだしました!
“まだまだ若い者には負けねえぞ!”って気迫を感じましたね!



参加チームの選手の皆さん、暑い中お疲れ様でした!

※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
18:50
│Comments(0)
2011年09月11日
素敵な本に出逢いました♪
ユーコです
以前、店長に
「カラオケ行ったり遊びに行ったりするのもいいけど、一人でDVD見たり本を読むといいよ~」
と言ってもらいたまにですがDVD見たり本を読むことにしました

DVDは感動ものばかり見てうるうるでした
でも外国のDVDはだいたいのストーリが理解できず
チンプンカンプンのまま終わってしまうことがあります
そして最近読んだ本ですが。。。
「一週間で女を磨く」うれしい変化63のヒントが書いてあります
友達と一緒に購入して一週間後変わろうな!と約束
読み始めたらかなりはまりましたよ
昨日、全部読みきったのですがすごく良かったです
物の考え方や、見方、行動、自分に対しての見直し
ができました

”自分を愛せず、人に愛してもらえない”という言葉が一番印象に残りました
店長に本を読むといいよと教えてもらった意味がすごくわかりました
これからもいろいろな素敵な本に出逢えるといいです

以前、店長に
「カラオケ行ったり遊びに行ったりするのもいいけど、一人でDVD見たり本を読むといいよ~」
と言ってもらいたまにですがDVD見たり本を読むことにしました


DVDは感動ものばかり見てうるうるでした

でも外国のDVDはだいたいのストーリが理解できず
チンプンカンプンのまま終わってしまうことがあります

そして最近読んだ本ですが。。。


友達と一緒に購入して一週間後変わろうな!と約束

読み始めたらかなりはまりましたよ

昨日、全部読みきったのですがすごく良かったです

物の考え方や、見方、行動、自分に対しての見直し
ができました


”自分を愛せず、人に愛してもらえない”という言葉が一番印象に残りました

店長に本を読むといいよと教えてもらった意味がすごくわかりました

これからもいろいろな素敵な本に出逢えるといいです

Posted by 310 at
11:46
│Comments(2)