スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年09月14日
とても嬉しい♪
カルです
先日、お店に1本の電話がかかってきました
「ブログを書いてみえる方みえますか?」と聞かれ、ドキドキしながら「私です」と答えました
電話の主は、斐太高校野球部の父兄の方で、名乗られてから話されました
まずは先日紹介させてもらったブログ(←クリックしてね)のお礼を言われ、
そしてこのように話されました
「うちの息子は、小さい頃から山都さんばかりで買わせてもらっています。
親は道具のことなんてわからないからお任せしているんだけど、
いつも親切に説明してもらったり、一緒に選んでもらったり
メンテナンスをしてもらったり、本当に感謝してます。
そうやって選んでもらった道具を大切に使うから、こうして野球が続けられるんです。
一言どうしてもお礼が言いたかったもんで電話をかけさせてもらいました」
と、このような内容でした
私は途中から嬉しさで胸がいっぱいになり、涙が出てきて困りました
こちらの方が感謝しなけれいけない立場なのに、こんなもったいない言葉をお客様からいただいて
嬉しい気持ちはもちろんですが、もっともっと小さいことから一つ一つお客様に喜んでもらえるように
頑張りたいと背筋が伸びる思いになりました
横綱社長に報告するときも涙が出てきてしまいました
横綱も「ありがたい話しやな~」と感激していました
スタッフみんなで、心新たにますます頑張っていこうな~と話しをさせてもらいました
さて、斐太高校VS県岐商の試合は
とうとう明日になりました
気負わずに、いつものチームワークでいいプレーをしてほしいです
私たちもお客様の少しでもお役に立てているんだと実感する時に
この仕事をしていて良かったな~と心から思います
もっと地域のお客様に愛されるお店目指して向上していきたいです
とても励みになるお電話をありがとうございました
斐太高校野球部の皆さん、明日はいい報告を待っています
スタッフ一同、心から応援しています

先日、お店に1本の電話がかかってきました

「ブログを書いてみえる方みえますか?」と聞かれ、ドキドキしながら「私です」と答えました

電話の主は、斐太高校野球部の父兄の方で、名乗られてから話されました

まずは先日紹介させてもらったブログ(←クリックしてね)のお礼を言われ、
そしてこのように話されました

「うちの息子は、小さい頃から山都さんばかりで買わせてもらっています。
親は道具のことなんてわからないからお任せしているんだけど、
いつも親切に説明してもらったり、一緒に選んでもらったり
メンテナンスをしてもらったり、本当に感謝してます。
そうやって選んでもらった道具を大切に使うから、こうして野球が続けられるんです。
一言どうしてもお礼が言いたかったもんで電話をかけさせてもらいました」
と、このような内容でした

私は途中から嬉しさで胸がいっぱいになり、涙が出てきて困りました

こちらの方が感謝しなけれいけない立場なのに、こんなもったいない言葉をお客様からいただいて
嬉しい気持ちはもちろんですが、もっともっと小さいことから一つ一つお客様に喜んでもらえるように
頑張りたいと背筋が伸びる思いになりました

横綱社長に報告するときも涙が出てきてしまいました

横綱も「ありがたい話しやな~」と感激していました

スタッフみんなで、心新たにますます頑張っていこうな~と話しをさせてもらいました


とうとう明日になりました

気負わずに、いつものチームワークでいいプレーをしてほしいです

私たちもお客様の少しでもお役に立てているんだと実感する時に
この仕事をしていて良かったな~と心から思います

もっと地域のお客様に愛されるお店目指して向上していきたいです

とても励みになるお電話をありがとうございました

斐太高校野球部の皆さん、明日はいい報告を待っています

スタッフ一同、心から応援しています

Posted by 310 at
19:59
│Comments(0)
2012年09月13日
8月の誕生日会♪
ユーコです
先月に女子会と見せかけて、友達のあゆみちゃんとまっこの誕生日会をやりました

2人も高校のクラスが一緒でそれがきっかけで仲良くなりました
高校の時より社会人になってからすごく仲良くなり、
何回も遊んだりもしていました
あゆみちゃんは現在名古屋に住んでいるのですが、高山帰って来る時は必ず連絡をくれます
まっこは高山で保育園の先生を頑張っています
ほんわかしていて癒し系です
2人も本当優しくて思いやりのある子なんです
2人のはいろいろと助けられました
日頃の感謝も込めてみんなでサプライズパーティー


とっても喜んでくれて嬉しかったです
25歳を元気に無事迎えられて本当に良かったです
25歳ですが。。。みんなで集まって会話すればおバカな話もあったりで笑いが止まりません
いつまでもこうやってみんなで仲良くワイワイできる仲間でいたいです

先月に女子会と見せかけて、友達のあゆみちゃんとまっこの誕生日会をやりました




高校の時より社会人になってからすごく仲良くなり、
何回も遊んだりもしていました

あゆみちゃんは現在名古屋に住んでいるのですが、高山帰って来る時は必ず連絡をくれます

まっこは高山で保育園の先生を頑張っています

ほんわかしていて癒し系です

2人も本当優しくて思いやりのある子なんです

2人のはいろいろと助けられました





とっても喜んでくれて嬉しかったです

25歳を元気に無事迎えられて本当に良かったです



いつまでもこうやってみんなで仲良くワイワイできる仲間でいたいです

Posted by 310 at
21:50
│Comments(0)
2012年09月12日
懐かしい~青春時代~ヽ(´▽`)/
ユーコです
先日、高校時代の部活の懐かしい写真が出てきました
私は飛騨高山高校の陸上部に所属していました
こう見えて小さい頃から走ったり運動することが好きだったのです
写真を見ていて懐かしいな~なんて思って。。。
当時は先輩も優しくて、仲間にも恵まれていて楽しい部活生活を送れていました
しかし練習はハード
合宿の時には砂浜を300mを10本走ったり、早朝から10kmを走ったり、
坂道ダッシュを何十本もやったりと過酷なトレーニングをこなしていました
あの頃はとにかく偉くて何度も挫けそうになったりもしていましたが、
仲間が頑張っている姿を見ると「ここで挫折は出来ない」と自分に言い聞かせ、乗り越えてこれました
何度も退部したいとも思いましたが、
今思い返すと3年間部活を頑張ってきて本当に良かったと思います
何と言っても素敵な仲間がいたからこそ頑張ることが出来ました
そして厳しい練習のおかげで、体力や精神的にも強くなれた気がします
だからこそ、部活をやっている中学生や高校生のみんなには一生懸命頑張ってほしいです

練習姿などを見ているとなんか青春していていいな~なんて思います

そして今になって野球部のマネージャーに憧れます(笑)

先日、高校時代の部活の懐かしい写真が出てきました

私は飛騨高山高校の陸上部に所属していました

こう見えて小さい頃から走ったり運動することが好きだったのです

写真を見ていて懐かしいな~なんて思って。。。

当時は先輩も優しくて、仲間にも恵まれていて楽しい部活生活を送れていました

しかし練習はハード

合宿の時には砂浜を300mを10本走ったり、早朝から10kmを走ったり、
坂道ダッシュを何十本もやったりと過酷なトレーニングをこなしていました


仲間が頑張っている姿を見ると「ここで挫折は出来ない」と自分に言い聞かせ、乗り越えてこれました


今思い返すと3年間部活を頑張ってきて本当に良かったと思います

何と言っても素敵な仲間がいたからこそ頑張ることが出来ました

そして厳しい練習のおかげで、体力や精神的にも強くなれた気がします

だからこそ、部活をやっている中学生や高校生のみんなには一生懸命頑張ってほしいです


練習姿などを見ているとなんか青春していていいな~なんて思います


そして今になって野球部のマネージャーに憧れます(笑)

Posted by 310 at
22:54
│Comments(0)
2012年09月11日
斐太高校野球部がすごいことに!!!
カルです
先日から斐太高校の野球部がすごいことになっています
家の愛読新聞は息子たちのおかげで「中日スポーツ」なのですが、ある朝、ユーとジョーが
「すっげ~~~!斐太高校、甲子園かもしれんよ~!!!」と大興奮していました
その新聞にはデカデカと、飛騨1の進学校が強豪城北高校を6対5で破り
次の試合で勝てば、21世紀枠での甲子園出場の有力候補だと書いてありました
す、すご~~~い!!
飛騨から甲子園出場なんてまるで夢のようです
この新聞に載っていたキャッチャーの田中くんのお母さんは、ジョーの通う小学校の先生です
嬉しくて嬉しくてお手紙を書いて、学校に行くジョーに「先生に渡して」と新聞を持たせました
次の試合はなんと、なんとあの!甲子園の常連校の県岐商です
先週行われるはずだった試合は雨のため、次の土曜日に延びましたが
正面からぶつかって、頑張ってきてもらいたいです
斐太高校の野球部の生徒さんは、よくお店に来てくれる常連さんたちがたくさんで
小さい頃から知ってる子もいて、私もとっても嬉しいのです
その中の1人で、アッフェで一緒だったトモヤに
「写真撮りたいで、揃ってお店に来てよ~」とお願いすると、
昨日たくさんでお店に来てくれて、お店がにぎやかになりました

元気で明るくて、面白い子たちばかり
「練習試合を申し込んでも断られそうな高校と試合が出来るなんて」と
父兄の方はおっしゃってましたが、いえいえ、勝負事は何があるかわかりません
勝つつもりで頑張ってほしいと思います
写真はクリックすると大きくなります
中日スポーツにこんなに大きく掲載されました
詠んでみるとなかなか面白いことが書いてあります
すごい快挙だったんだな~ということが改めてわかります
勉強を頑張りながら野球も強くなるということは、精神的に強くないと出来ないことです
みんな、本当にかっこいいです
飛騨の期待を一身に背負って、自分たちらしいプレーを思いきって出来ることを祈ってます
頑張れ!!!斐太高校!!!!

先日から斐太高校の野球部がすごいことになっています

家の愛読新聞は息子たちのおかげで「中日スポーツ」なのですが、ある朝、ユーとジョーが
「すっげ~~~!斐太高校、甲子園かもしれんよ~!!!」と大興奮していました

その新聞にはデカデカと、飛騨1の進学校が強豪城北高校を6対5で破り
次の試合で勝てば、21世紀枠での甲子園出場の有力候補だと書いてありました

す、すご~~~い!!
飛騨から甲子園出場なんてまるで夢のようです

この新聞に載っていたキャッチャーの田中くんのお母さんは、ジョーの通う小学校の先生です

嬉しくて嬉しくてお手紙を書いて、学校に行くジョーに「先生に渡して」と新聞を持たせました

次の試合はなんと、なんとあの!甲子園の常連校の県岐商です

先週行われるはずだった試合は雨のため、次の土曜日に延びましたが
正面からぶつかって、頑張ってきてもらいたいです

斐太高校の野球部の生徒さんは、よくお店に来てくれる常連さんたちがたくさんで
小さい頃から知ってる子もいて、私もとっても嬉しいのです

その中の1人で、アッフェで一緒だったトモヤに
「写真撮りたいで、揃ってお店に来てよ~」とお願いすると、
昨日たくさんでお店に来てくれて、お店がにぎやかになりました


元気で明るくて、面白い子たちばかり

「練習試合を申し込んでも断られそうな高校と試合が出来るなんて」と
父兄の方はおっしゃってましたが、いえいえ、勝負事は何があるかわかりません

勝つつもりで頑張ってほしいと思います



中日スポーツにこんなに大きく掲載されました

詠んでみるとなかなか面白いことが書いてあります

すごい快挙だったんだな~ということが改めてわかります

勉強を頑張りながら野球も強くなるということは、精神的に強くないと出来ないことです

みんな、本当にかっこいいです

飛騨の期待を一身に背負って、自分たちらしいプレーを思いきって出来ることを祈ってます

頑張れ!!!斐太高校!!!!
Posted by 310 at
14:30
│Comments(2)
2012年09月10日
感動しました!!
カルです
昨日は全日本少年(中学新人戦)の準決勝、決勝の応援に行ってきました
準決勝は国府中VS日枝中、東山中VS丹生川中でした
日枝中は4対0で勝利し、決勝へと駒を進めました
準決勝のもう1試合、東山中VS丹生川中を観戦しましたが、まさに力と力のぶつかり合い、
両チーム得点を許さず0対0のまま特別延長ルールでの延長戦へ・・・・
結果、4対2で丹生川中が勝利しました
その後に丹生川中VS日枝中の決勝戦
こちらも白熱した試合で2対2で延長戦へ突入。。。祈るような気持ちで応援しました
そして4対3で日枝中が優勝しました

手に汗握る試合で、ハラハラドキドキして、途中で本当に苦しくなってしまいました
マウンドに立つピッチャー、バッターボックスに立つバッター、、、、
もちろんどのポジションのどちらの選手も緊張で張りつめていました
優勝が決まった瞬間には鳥肌が立ってしまいました
選手たちは、本当によく頑張りました
私自身、ユーとジョーが野球を始めてから、優勝に携われたことは初めてで
優勝ってこんなに興奮して嬉しいものなんだな~と感激しました
丹生川中のユーの親友ダイチくん(←クリックしてね)は1年生なのにキャッチャーで頑張っていて
大きなあたりもあったし、キャッチャーでも大活躍していて素晴らしかったです
敵チームながら、堂々と頑張った姿に拍手を送りたい気持ちです
1年生をたくさん入れたチームでも、守備も上手でとてもいいチームだと思いました
準決勝、決勝と、どのチームが勝ってもおかしくないような試合だったと思います
そんな強豪校の中での優勝は、やはりとても嬉しいです
県大会もこの調子で頑張ってもらいたいです
子供たちは、終わってから焼肉を食べに連れて行ってもらいました
帰ってきてユーが話してくれたんですが、ピッチャーのサトシくんに試合が始まる前に
「頑張ってください!」と声をかけると
「焼肉連れてってやるでまかせとけ!」と答えたそうです
まさに有言実行!ナイスピッチングでした
本当にかっこいい先輩たちです

本当におめでとう!
ユーたちは先輩たちから色々と勉強して、今週末の1年生大会も頑張ろう!!!

昨日は全日本少年(中学新人戦)の準決勝、決勝の応援に行ってきました

準決勝は国府中VS日枝中、東山中VS丹生川中でした

日枝中は4対0で勝利し、決勝へと駒を進めました

準決勝のもう1試合、東山中VS丹生川中を観戦しましたが、まさに力と力のぶつかり合い、
両チーム得点を許さず0対0のまま特別延長ルールでの延長戦へ・・・・
結果、4対2で丹生川中が勝利しました

その後に丹生川中VS日枝中の決勝戦

こちらも白熱した試合で2対2で延長戦へ突入。。。祈るような気持ちで応援しました

そして4対3で日枝中が優勝しました


手に汗握る試合で、ハラハラドキドキして、途中で本当に苦しくなってしまいました

マウンドに立つピッチャー、バッターボックスに立つバッター、、、、
もちろんどのポジションのどちらの選手も緊張で張りつめていました

優勝が決まった瞬間には鳥肌が立ってしまいました

選手たちは、本当によく頑張りました

私自身、ユーとジョーが野球を始めてから、優勝に携われたことは初めてで
優勝ってこんなに興奮して嬉しいものなんだな~と感激しました

丹生川中のユーの親友ダイチくん(←クリックしてね)は1年生なのにキャッチャーで頑張っていて
大きなあたりもあったし、キャッチャーでも大活躍していて素晴らしかったです

敵チームながら、堂々と頑張った姿に拍手を送りたい気持ちです

1年生をたくさん入れたチームでも、守備も上手でとてもいいチームだと思いました

準決勝、決勝と、どのチームが勝ってもおかしくないような試合だったと思います

そんな強豪校の中での優勝は、やはりとても嬉しいです

県大会もこの調子で頑張ってもらいたいです

子供たちは、終わってから焼肉を食べに連れて行ってもらいました

帰ってきてユーが話してくれたんですが、ピッチャーのサトシくんに試合が始まる前に
「頑張ってください!」と声をかけると
「焼肉連れてってやるでまかせとけ!」と答えたそうです

まさに有言実行!ナイスピッチングでした

本当にかっこいい先輩たちです


本当におめでとう!
ユーたちは先輩たちから色々と勉強して、今週末の1年生大会も頑張ろう!!!
Posted by 310 at
10:09
│Comments(0)
2012年09月09日
優勝:日枝中学校!
1日(土)に開幕した
本日、準決勝2試合と、
頂点
を決する決勝が行われました!


3年生が部活を卒業し、2年生以下で行う初の公式戦。。。
頂点
に立ったのはどこのチームなのか。。。
そして、今回のこの成績が、来年の高山地区の“中学野球”を占うものとなるのでしょうか。。。
非常に楽しみです


本日の結果です


9月9日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○日枝中学校 4 対 0 国府中学校×
×東山クラブ 2 対 4 丹生川中学校○
【決勝】
○日枝中学校 4 対 3 丹生川中学校×
結果。。。
優勝
:日枝中学校

優勝した日枝中学校は10月6日からここ飛騨地区で行われる岐阜県大会に出場します



文部科学大臣杯
第4回全日本少年春季軟式野球高山大会
本日、準決勝2試合と、





3年生が部活を卒業し、2年生以下で行う初の公式戦。。。


そして、今回のこの成績が、来年の高山地区の“中学野球”を占うものとなるのでしょうか。。。
非常に楽しみです



本日の結果です



9月9日(日) 丹生川グラウンド
【準決勝】
○日枝中学校 4 対 0 国府中学校×
×東山クラブ 2 対 4 丹生川中学校○
【決勝】
○日枝中学校 4 対 3 丹生川中学校×
結果。。。



準優勝:丹生川中学校
3位:国府中学校・東山クラブ
優勝した日枝中学校は10月6日からここ飛騨地区で行われる岐阜県大会に出場します



おめでとう!日枝中学校!
岐阜県大会も頑張ってください!

※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
20:01
│Comments(0)
2012年09月08日
明日は頑張ろう!
カルです
明日は中学の全日本少年(新人戦)の準決勝、決勝が行われます
準決勝は国府中VS日枝中、東山中VS丹生川中です
今日は小学生、中学生、高校生、社会人と野球のお客様がたくさんご来店くださり
とてもありがたい1日になりました
たまたま、日枝のカイくんと東山のリョウくんがバッタリ会いました
そういうときはお父さんも一緒に話しが多いに盛り上がり、店内も賑やかになります
私はお店でお客様が楽しそうに雑談をしてくれてるのを見るのがとても好きです
うちのお店が交流の場になるのは、地域に密着しているようで嬉しいのです

カイくんとリョウくんはお互いにライバルです
でも、野球が好きな子は自然と他校でも仲良くなるものなんですね
ユーも丹生川のヒデちゃんやダイチくん、東山のショウヤなど
良きライバルで良き友達がいます
みんなで意識し合いながら伸びていってくれるといいな~と思います
明日はお互いに頑張ろうね

明日は中学の全日本少年(新人戦)の準決勝、決勝が行われます

準決勝は国府中VS日枝中、東山中VS丹生川中です

今日は小学生、中学生、高校生、社会人と野球のお客様がたくさんご来店くださり
とてもありがたい1日になりました

たまたま、日枝のカイくんと東山のリョウくんがバッタリ会いました

そういうときはお父さんも一緒に話しが多いに盛り上がり、店内も賑やかになります

私はお店でお客様が楽しそうに雑談をしてくれてるのを見るのがとても好きです

うちのお店が交流の場になるのは、地域に密着しているようで嬉しいのです


カイくんとリョウくんはお互いにライバルです

でも、野球が好きな子は自然と他校でも仲良くなるものなんですね

ユーも丹生川のヒデちゃんやダイチくん、東山のショウヤなど
良きライバルで良き友達がいます

みんなで意識し合いながら伸びていってくれるといいな~と思います

明日はお互いに頑張ろうね

Posted by 310 at
21:35
│Comments(0)
2012年09月08日
日枝中体育大会!!!
カルです
昨日は前日雨で順延になった日枝中の体育大会に行ってきました
前日とはうってかわって暑いくらいの秋晴れでした
私は広報委員なので、脚立に登り写真をたくさん撮りまくりました
中学校の体育大会は、どの競技もさすが迫力があってとても見応えがありました
上の学年にいくほど、リレーのレベルが高くなり釘付けになりました
応援合戦は素晴らしく揃っていてキレイで、鳥肌が立ってしまいました
暑い中、ずっと練習していたユーの姿を見ていたので、
一生懸命な姿に涙が出そうになりました
みんなで団結して、何かを成し遂げるって素晴らしいことで、
今、まさに
青春
まっただ中なんだな~と、うらやましくもなりました
青春を謳歌してもらいたいです
素晴らしかった組み体操!やはり一番上!
全校男子生徒での声をあげての行進は
大拍手がわき起こりました
素晴らしい体育大会で、感動しまくりの1日でした
やはり炎天下でバテてしまいましたが、子供達の頑張る姿からパワーをたくさんもらえました

昨日は前日雨で順延になった日枝中の体育大会に行ってきました

前日とはうってかわって暑いくらいの秋晴れでした

私は広報委員なので、脚立に登り写真をたくさん撮りまくりました

中学校の体育大会は、どの競技もさすが迫力があってとても見応えがありました

上の学年にいくほど、リレーのレベルが高くなり釘付けになりました

応援合戦は素晴らしく揃っていてキレイで、鳥肌が立ってしまいました

暑い中、ずっと練習していたユーの姿を見ていたので、
一生懸命な姿に涙が出そうになりました

みんなで団結して、何かを成し遂げるって素晴らしいことで、
今、まさに



青春を謳歌してもらいたいです

全校男子生徒での声をあげての行進は
大拍手がわき起こりました

素晴らしい体育大会で、感動しまくりの1日でした

やはり炎天下でバテてしまいましたが、子供達の頑張る姿からパワーをたくさんもらえました

Posted by 310 at
09:09
│Comments(0)
2012年09月06日
一足早く入荷です~!
カルです
ミズノのロゴが変わることは、いろんな露出があるのでご存知だと思いますが、
2013年モデルの新しいマークの商品が
ついに、ついに!!入荷してきました
当店はK KLUB というミズノの特約店になっているので、
一般店より1ヶ月くらい早く入荷するのです
入荷したミズノプロやグローバルエリートのグラブです

どうでしょうか?
ランバードマークの下のMIZUNOの文字が無くなって、スッキリした印象です
今までのマークに見慣れてしまっているので、なんだか物足りないような感じもしますが
一部のプロ野球選手や、甲子園球児も使っていたので、
子供達からは「かっこいい!」と大人気です
ユーは「新しいマークになるまでグローブを買わん!」と言ってずっと待っていました
ぜひ、人より早くゲットしてくださいね~
お待ちしています

ミズノのロゴが変わることは、いろんな露出があるのでご存知だと思いますが、
2013年モデルの新しいマークの商品が
ついに、ついに!!入荷してきました

当店はK KLUB というミズノの特約店になっているので、
一般店より1ヶ月くらい早く入荷するのです

入荷したミズノプロやグローバルエリートのグラブです


どうでしょうか?
ランバードマークの下のMIZUNOの文字が無くなって、スッキリした印象です

今までのマークに見慣れてしまっているので、なんだか物足りないような感じもしますが
一部のプロ野球選手や、甲子園球児も使っていたので、
子供達からは「かっこいい!」と大人気です

ユーは「新しいマークになるまでグローブを買わん!」と言ってずっと待っていました

ぜひ、人より早くゲットしてくださいね~

お待ちしています

Posted by 310 at
18:29
│Comments(0)
2012年09月05日
もすぐ親友の命日・・・・
カルです
9月9日は私の親友アキの命日です
病気のため24歳の若さで天国にいってしまったアキ。。。
暑い夏が終わり、涼しくなってくる9月になるとアキのことを深く考える時間が多くなります
幼稚園、小学校、中学校、高校、そして東京。。。。
ず~っとアキと一緒だったので、思い出はたくさん心の中にあります
これは遺影にもなったアキの写真
当時の新聞の「さわやかさん」という記事に掲載されたもの。。。
アキは間違いなく、私の友達グループの中で
一番の美人だったと思います
この記事を書くだけで、もう涙が止まらない私です
私たちが若い頃は、携帯電話なんて無かったので、
会って話しをして、それでも話し足りないときはほとんど手紙のやりとりでした
筆まめなアキが私に書いてくれた手紙は、小さな衣裳ケース約1箱あります
今では大切な宝物です
今までもったいないような複雑な気持ちで読み返さなかったのに、
なぜか最近少しずつ読んでいます
時代時代の進路や就職の悩みももちろん、
年頃なので、もちろん中身はほとんど恋の話し
当時の私たちが可愛すぎて、思わず笑い泣きしてしまいます
私たちを今でも妹のように可愛がってくれるアキのお姉さんが
アキの会を企画してくれました
仲良しだった私たちと、アキのお姉さんが話しをしながら飲むという会がもうすぐあります
涙なしでいられるかどうかが心配だけど、それもまたよし!
その日は思いっきりアキの話しをしたいです
そしてアキはみんなに愛されているんだよって
天国で安心して、可愛い笑顔で笑っててほしいと思うのです

9月9日は私の親友アキの命日です

病気のため24歳の若さで天国にいってしまったアキ。。。
暑い夏が終わり、涼しくなってくる9月になるとアキのことを深く考える時間が多くなります

幼稚園、小学校、中学校、高校、そして東京。。。。
ず~っとアキと一緒だったので、思い出はたくさん心の中にあります



当時の新聞の「さわやかさん」という記事に掲載されたもの。。。
アキは間違いなく、私の友達グループの中で
一番の美人だったと思います

この記事を書くだけで、もう涙が止まらない私です

私たちが若い頃は、携帯電話なんて無かったので、
会って話しをして、それでも話し足りないときはほとんど手紙のやりとりでした

筆まめなアキが私に書いてくれた手紙は、小さな衣裳ケース約1箱あります

今では大切な宝物です

今までもったいないような複雑な気持ちで読み返さなかったのに、
なぜか最近少しずつ読んでいます


年頃なので、もちろん中身はほとんど恋の話し

当時の私たちが可愛すぎて、思わず笑い泣きしてしまいます

私たちを今でも妹のように可愛がってくれるアキのお姉さんが
アキの会を企画してくれました

仲良しだった私たちと、アキのお姉さんが話しをしながら飲むという会がもうすぐあります

涙なしでいられるかどうかが心配だけど、それもまたよし!
その日は思いっきりアキの話しをしたいです

そしてアキはみんなに愛されているんだよって
天国で安心して、可愛い笑顔で笑っててほしいと思うのです

Posted by 310 at
22:29
│Comments(2)
2012年09月04日
日枝中応援!
カルです
日曜日の午前中はユーがいる日枝中野球部の全日本少年大会の応援に行きました
2年生の先輩たちにとってはこの大会は初の公式戦で、応援にも熱が入りました
体も大きく、プレーもかっこいい2年生・・・・
日枝中は24人も2年生がいるので、切磋琢磨して頑張っています
この大会に間に合うように
2年生のお母さん方が応援Tシャツを当店で作ってくださいました
かっこよくキマってましたよ
北稜中学校さんに6対3で勝利することが出来ました
相手チームは、少ない人数ですがよくヒットを打つとてもいいチームでした
たくさん練習してみえるんだろうなーと思いました
キャッチャーで大活躍した先輩ワタが
試合の終わった後にのぞいてくれました
ユーと並ぶと大人と子供みたい。。。
ワタ、とてもかっこよかったよ
9日の準決勝、決勝も精一杯頑張ってもらいたいです
先輩方の枯れた声を聞いていると、一生懸命ってステキなことだなと感心します
ユーたち1年生も一生懸命応援して、先輩方をサポートしてもらいたいと思います

日曜日の午前中はユーがいる日枝中野球部の全日本少年大会の応援に行きました

2年生の先輩たちにとってはこの大会は初の公式戦で、応援にも熱が入りました

体も大きく、プレーもかっこいい2年生・・・・
日枝中は24人も2年生がいるので、切磋琢磨して頑張っています


2年生のお母さん方が応援Tシャツを当店で作ってくださいました

かっこよくキマってましたよ



相手チームは、少ない人数ですがよくヒットを打つとてもいいチームでした

たくさん練習してみえるんだろうなーと思いました


試合の終わった後にのぞいてくれました

ユーと並ぶと大人と子供みたい。。。
ワタ、とてもかっこよかったよ

9日の準決勝、決勝も精一杯頑張ってもらいたいです

先輩方の枯れた声を聞いていると、一生懸命ってステキなことだなと感心します

ユーたち1年生も一生懸命応援して、先輩方をサポートしてもらいたいと思います

Posted by 310 at
19:42
│Comments(0)
2012年09月04日
花里クラブさんと♪
カルです
日曜日に花里クラブさんと教育リーグがありました
新体制になってから初めての教育リーグだったのでドキドキでした
ジョーもみんなも試合が出来ることをすごく楽しみにしていました
前日雨が降ったのでジョーは夜、4,5年生のみんなに電話をかけて
「明日は集合時間より早く来て、グラウンドの水取りと整備をしよう」と回していました
みんな朝早く来て、グラウンド整備をしていました
いい状態で試合がしたいというみんなの気持ちがとても可愛かったです
少ない人数のチームなので
固定のポジションはまだ決まっていません
ジョーはこの日はピッチャーでした
結果は2対2の引き分け・・・・
花里クラブさんには4年生のすごいピッチャーがいて、
なかなかヒットが出ず、苦戦したゲームになりました
試合後のミーティングでは喝を入れられました
「こんなんじゃ新人戦は勝てんぞ!」とはっきり言われ、
身がひきしまる思いでした
もっともっと練習して、家でも努力をして新人戦には万全な状態で臨みたいです
努力しても結果を出せる試合ばかりではないけど、努力をしなければ絶対に結果も出ません
まぐれで打てたりするのも初めだけで、あとはそんなに甘いものではないと思います
努力は絶対にいつか報われる場面があるはず。。。
そう言い聞かせて、子供のサポートをしていきたいと思います

花里クラブさん、ありがとうございました
これをバネにもっともっといいチームになりたいです

日曜日に花里クラブさんと教育リーグがありました

新体制になってから初めての教育リーグだったのでドキドキでした

ジョーもみんなも試合が出来ることをすごく楽しみにしていました

前日雨が降ったのでジョーは夜、4,5年生のみんなに電話をかけて
「明日は集合時間より早く来て、グラウンドの水取りと整備をしよう」と回していました

みんな朝早く来て、グラウンド整備をしていました

いい状態で試合がしたいというみんなの気持ちがとても可愛かったです


固定のポジションはまだ決まっていません

ジョーはこの日はピッチャーでした

結果は2対2の引き分け・・・・
花里クラブさんには4年生のすごいピッチャーがいて、
なかなかヒットが出ず、苦戦したゲームになりました



「こんなんじゃ新人戦は勝てんぞ!」とはっきり言われ、
身がひきしまる思いでした

もっともっと練習して、家でも努力をして新人戦には万全な状態で臨みたいです

努力しても結果を出せる試合ばかりではないけど、努力をしなければ絶対に結果も出ません

まぐれで打てたりするのも初めだけで、あとはそんなに甘いものではないと思います

努力は絶対にいつか報われる場面があるはず。。。
そう言い聞かせて、子供のサポートをしていきたいと思います


花里クラブさん、ありがとうございました

これをバネにもっともっといいチームになりたいです

Posted by 310 at
07:57
│Comments(0)
2012年09月03日
急いでください~♪
カルです
日中はまだ暑い日が続きますが、秋冬ものが入荷しましたよ
画像クリックすると大きくなります
ちょうどジョーが来ていたので、ユーコちゃんが試着させていました
Sサイズなら少し大きくても着れそうなので、広告塔として買ってあげようと思ってます
グローバルエリート、ミズノプロの限定品で、いつもどうしても品薄になってしまいます
入荷したての今、ぜひ見にいらしてくださいね
なかなかお洒落なデザインでかっこいいですよ
違うものを買いにきてくれたユーの同級生のショウマが
すぐに気に入ってくれてお取り置きしてくれました
ぜひご来店ください

日中はまだ暑い日が続きますが、秋冬ものが入荷しましたよ

画像クリックすると大きくなります

ちょうどジョーが来ていたので、ユーコちゃんが試着させていました

Sサイズなら少し大きくても着れそうなので、広告塔として買ってあげようと思ってます

グローバルエリート、ミズノプロの限定品で、いつもどうしても品薄になってしまいます

入荷したての今、ぜひ見にいらしてくださいね

なかなかお洒落なデザインでかっこいいですよ

違うものを買いにきてくれたユーの同級生のショウマが
すぐに気に入ってくれてお取り置きしてくれました

ぜひご来店ください

Posted by 310 at
19:56
│Comments(0)
2012年09月02日
全日本少年!ベスト4決定!
昨日開幕した
本日、2回戦3試合が行われました


この大会は部活動が終了した3年生が抜け、2年生以下のチームで行われる初の“公式戦”!!!
来年の高山地区の中学野球を占う大会となるのでしょうか。。。
今日の結果です


9月2日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×北稜クラブ 3 対 6 日枝中学校○
×中山中学校 0 対 7 東山クラブ○
○丹生川中学校 7 対 3 宮中学校×
これで今大会のベスト4が決定しました!



ベスト4進出チームは。。。
となりました


優勝
目指して頑張ってください!

文部科学大臣杯
第4回全日本少年春季軟式野球高山大会
本日、2回戦3試合が行われました



この大会は部活動が終了した3年生が抜け、2年生以下のチームで行われる初の“公式戦”!!!
来年の高山地区の中学野球を占う大会となるのでしょうか。。。
今日の結果です



9月2日(日) 丹生川グラウンド
【2回戦】
×北稜クラブ 3 対 6 日枝中学校○
×中山中学校 0 対 7 東山クラブ○
○丹生川中学校 7 対 3 宮中学校×
これで今大会のベスト4が決定しました!




ベスト4進出チームは。。。
日枝中学校、国府中学校、東山クラブ、丹生川クラブ
となりました



4チームの選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
16:41
│Comments(0)
2012年09月01日
夏休みの作品♪
カルです
2学期が始まって1週間くらいが過ぎようとしています
やっと私も自分のペースが取り戻せた感がありますが、夏の疲れも体で感じてます
さて、夏休みは宿題だけではなく1人1作品の提出もあり、
毎年これに頭を抱えています
今年の作品はこれでした


ユーは庭のトスバッティング場で使う
「トンボ」を作りました
作ったのは、ほぼ本職のパパですが・・・・
自分の名前を彫刻刀で彫るのは頑張りました(笑)
ジョーはギリギリ学校が始まる前の日に完成
甲子園のシーンの貼り絵です
この絵はお店のスタッフやK2の血のにじむ努力も実はあるのです
こういった面倒なことは後回しという態度は、毎年夏休み終了する間際に反省し
来年こそは早めに取りかかるぞ~!なんて毎年思って、でもまた繰り返し。。。。
学習能力が無いのか、夏の誘惑に負けてしまうのか(笑)
でもスタッフのユーコちゃんもマリナちゃんも、ありがたいことに楽しかったようで
「来年なににしますか?」なんて言ってくれます
来年こそは、計画性を持って取り組みたいと誓う夏の終わりでした

2学期が始まって1週間くらいが過ぎようとしています

やっと私も自分のペースが取り戻せた感がありますが、夏の疲れも体で感じてます

さて、夏休みは宿題だけではなく1人1作品の提出もあり、
毎年これに頭を抱えています

今年の作品はこれでした




「トンボ」を作りました

作ったのは、ほぼ本職のパパですが・・・・
自分の名前を彫刻刀で彫るのは頑張りました(笑)


甲子園のシーンの貼り絵です

この絵はお店のスタッフやK2の血のにじむ努力も実はあるのです

こういった面倒なことは後回しという態度は、毎年夏休み終了する間際に反省し
来年こそは早めに取りかかるぞ~!なんて毎年思って、でもまた繰り返し。。。。
学習能力が無いのか、夏の誘惑に負けてしまうのか(笑)
でもスタッフのユーコちゃんもマリナちゃんも、ありがたいことに楽しかったようで
「来年なににしますか?」なんて言ってくれます

来年こそは、計画性を持って取り組みたいと誓う夏の終わりでした

Posted by 310 at
20:05
│Comments(0)
2012年09月01日
開幕!全日本少年!
本日、
が開幕し、今日はで1回戦2試合、2回戦1試合が行われました


この大会は部活動が終了した3年生が抜け、2年生以下のチームで行われる初の“公式戦”!!!
来年の高山地区の中学野球を占う大会となるのでしょうか。。。
今日の結果です


9月1日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○北稜クラブ 6 対 1 朝日クラブ×
○宮中学校 2 対 1 松倉クラブ×
【2回戦】
×清見・久々野クラブ 1 対 2 国府中学校○
明日、同じく丹生川グラウンドで2回戦3試合が行われ、今大会のベスト4が決定します!
優勝
目指して頑張ってください!

文部科学大臣杯
第4回全日本少年春季軟式野球高山大会
が開幕し、今日はで1回戦2試合、2回戦1試合が行われました



この大会は部活動が終了した3年生が抜け、2年生以下のチームで行われる初の“公式戦”!!!
来年の高山地区の中学野球を占う大会となるのでしょうか。。。
今日の結果です



9月1日(土) 丹生川グラウンド
【1回戦】
○北稜クラブ 6 対 1 朝日クラブ×
○宮中学校 2 対 1 松倉クラブ×
【2回戦】
×清見・久々野クラブ 1 対 2 国府中学校○
明日、同じく丹生川グラウンドで2回戦3試合が行われ、今大会のベスト4が決定します!
選手の皆さん



※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
16:48
│Comments(0)