スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月23日
少年野球が終わりました(涙)
カルです
日曜日は「たかしん旗」の3戦目で丹生川ニューリバーズと戦いました
勝って来週の準決勝に駒を進めたいと
一生懸命応援しました
この日はK2にもホークスの応援Tシャツを着せました
ユーはピッチャーで
7回をすべて投げきりました
落ち着いていてナイスピッチングだったと思います
結果は6対0で負けてしまいました
ホークスの子たちの悪い癖。。。
緊張のあまりガチガチになりしなくてもいいミスの連続で点を取られてしまう。。。
最後まで課題を克服できず終わってしまいました
ヒットの数は相手チームより多いのにホームをふめなかったのが本当に残念です
終わってから子供達の涙する姿に
私も胸がいっぱいになりました
本当に終わってしまったんだな~と。。。
エラーをしてしまったり、打てなかったりしてベンチに戻って涙する子もいたらしく
「試合の途中で泣いたら負けなんや。泣いていいプレーなんか出来んぞ。
泣くってことは降参しとるってことなんや。
甲子園だって最終回でたくさん点入れて逆転するチームもあるろ。
ああいうチームの奴らは泣いてない。これからも絶対に最後まで諦めるな。降参するな。
ゲームセットって審判が言うまでは終わってないんや」とコーチが言われました
まさしく、この子たちにピッタリの言葉だと思い胸に深く刻みました
大切な教えを忘れないでほしいです
ユーは3年生のころから大好きな野球がしたくてホークスに入団しました
そのときのブログ(クリックしてください)です
今よりずっと小さくておぼっこい。。。ユニフォームの着方もめちゃくちゃ(笑)
こんな子を今のようになるまで育ててくれた監督、コーチには深く感謝です
ユーのビフォー→アフターです
そして、私も子供達の野球を通じてたくさんのことを学びました
子供の努力する姿に絶対に私も負けないって何度も励まされました
こうしてたかしん旗を応援している時も、
「去年と比べるとこんなに大声で応援できて幸せやな~」と何度も涙が出そうになりました
ってか、泣いてました
今は終わってしまって気が抜けてしまい、昨日なんかは寝込んでました
絵に描いたような燃え尽き症候群で困ってます
親ばかブログを読んでくださり、応援してくださる方もたくさんみえて幸せでした
お店でユーに会うと「お!生のユーや!!」とか言って声をかけてくださったり
「ホークス頑張ってるか?」と初対面の方にも応援していただき嬉しかったです
担任の山下先生からもお電話をいただき、話し込んでいたユー
山下先生のことがユーはすごく大好きで、何度も先生は試合を見に来てくださいました
「背番号1が最後にもらえて良かったな。似合ってたぞ。」と言っていだたいたそうで喜んでいました
「全国で優勝しない限りはどこかで負けるんや。これをバネに頑張れ」とも言われたそうです
監督、コーチはもちろん、支えてくださったすべての方に感謝の気持ちを忘れずに
仲間との絆を大切に、これからも頑張ってほしいです
こんなにもママを喜ばせてくれてありがとう!
これからもずっとずっと応援していくでな~~~!!

可能性は無限大。。。
みんな、夢に向かってはばたけ~~~~!!

日曜日は「たかしん旗」の3戦目で丹生川ニューリバーズと戦いました

一生懸命応援しました

この日はK2にもホークスの応援Tシャツを着せました

7回をすべて投げきりました

落ち着いていてナイスピッチングだったと思います

結果は6対0で負けてしまいました

ホークスの子たちの悪い癖。。。
緊張のあまりガチガチになりしなくてもいいミスの連続で点を取られてしまう。。。
最後まで課題を克服できず終わってしまいました

ヒットの数は相手チームより多いのにホームをふめなかったのが本当に残念です

私も胸がいっぱいになりました

本当に終わってしまったんだな~と。。。
エラーをしてしまったり、打てなかったりしてベンチに戻って涙する子もいたらしく
「試合の途中で泣いたら負けなんや。泣いていいプレーなんか出来んぞ。
泣くってことは降参しとるってことなんや。
甲子園だって最終回でたくさん点入れて逆転するチームもあるろ。
ああいうチームの奴らは泣いてない。これからも絶対に最後まで諦めるな。降参するな。
ゲームセットって審判が言うまでは終わってないんや」とコーチが言われました

まさしく、この子たちにピッタリの言葉だと思い胸に深く刻みました

大切な教えを忘れないでほしいです

ユーは3年生のころから大好きな野球がしたくてホークスに入団しました

そのときのブログ(クリックしてください)です

今よりずっと小さくておぼっこい。。。ユニフォームの着方もめちゃくちゃ(笑)
こんな子を今のようになるまで育ててくれた監督、コーチには深く感謝です

ユーのビフォー→アフターです

そして、私も子供達の野球を通じてたくさんのことを学びました

子供の努力する姿に絶対に私も負けないって何度も励まされました

こうしてたかしん旗を応援している時も、
「去年と比べるとこんなに大声で応援できて幸せやな~」と何度も涙が出そうになりました

ってか、泣いてました

今は終わってしまって気が抜けてしまい、昨日なんかは寝込んでました

絵に描いたような燃え尽き症候群で困ってます

親ばかブログを読んでくださり、応援してくださる方もたくさんみえて幸せでした

お店でユーに会うと「お!生のユーや!!」とか言って声をかけてくださったり
「ホークス頑張ってるか?」と初対面の方にも応援していただき嬉しかったです

担任の山下先生からもお電話をいただき、話し込んでいたユー

山下先生のことがユーはすごく大好きで、何度も先生は試合を見に来てくださいました

「背番号1が最後にもらえて良かったな。似合ってたぞ。」と言っていだたいたそうで喜んでいました

「全国で優勝しない限りはどこかで負けるんや。これをバネに頑張れ」とも言われたそうです

監督、コーチはもちろん、支えてくださったすべての方に感謝の気持ちを忘れずに
仲間との絆を大切に、これからも頑張ってほしいです

こんなにもママを喜ばせてくれてありがとう!
これからもずっとずっと応援していくでな~~~!!
可能性は無限大。。。
みんな、夢に向かってはばたけ~~~~!!
Posted by 310 at
20:31
│Comments(8)