スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年05月16日
教育リーグ開幕♪

"教育リーグ"の開幕です!
久々野で開会式をしています!
ユーも、もう上のお兄ちゃんについていくだけでなく、下の子を引っ張っていく立場になったんだなーと、感慨深い気分で見ています!
開会式のあと、花里クラブさんと試合があります!
精一杯、元気よくプレーしてほしいです♪
2010年05月15日
背番号5!



始めのころはセカンドにつくことが多く、“4”をつけさせてもらっていましたが。。。
最近はサードを守ることが多くなってきて・・・
もらってきた背番号は。。。“5”



私の中で背番号5と言えば。。。やっぱり清原!
お店にきていたK2やKずと話をすると、“清原は3やろぉ~

私はやっぱり巨人時代の清原の“5”
背番号5・・・
K2に“5番って言ったら誰を思い浮かべる?”って聞いたら・・・
“河埜(元巨人)・ラミレス(巨人)、北村・新庄(元阪神)、浜中(阪神時代)、平野(阪神)、栗原(広島)、和田(中日)、石井琢(横浜時代)、伸行(B.Bクラブ)、ヒデ(ゴールデンキングス)、大樹(ボッカボーナ&ボンバーズ)・・・”
などと、古いのからマニアック。。。はたまたプロじゃない人まで・・・
好き放題言いますが・・・


私はやっぱり憧れの“清原和博”
だからめちゃくちゃ嬉しいです



明日からいよいよ5年生以下の“教育リーグ”が開幕します



明日は開会式があり、江名子ホークスは試合もあります

ユーが背番号5を付けて一生懸命頑張る姿を想像しながら。。。
苦手な裁縫をしました




頑張れ!ユー!
頑張れ!江名子ホークス!
皆さんは背番号5と聞いて、誰を思い浮かべますか???
2010年05月15日
優勝:東ロビンズ!
の準決勝、決勝が行われました



日程変更等の関係で、このベスト4のチームが“高山代表”として出場した“飛騨大会”は終了していますが、“高山大会”がまだ残っていました



本日の結果です



【準決勝】
×三枝クラブ 1 対 4 東ロビンズ○
×花里野球クラブ 2 対 9 朝日ラッシーズ○
【決勝】
×朝日ラッシーズ 0 対 6 東ロビンズ○
結果。。。


先日の飛騨大会で準優勝の朝日ラッシーズは県大会出場を決めています


県大会も頑張ってください




2010年05月15日
ランチ事情
仕事でベトナムにいます
ここは何でも美味しい


スープの中にハンバーグが入っている感じ。それに緬を付けて食べます。
超美味しい!大好きです。
でも。。。。”ブンチャ”は超庶民的な食べ物なので、
こういうお店で食べます。みなさんは大丈夫ですか?
そして有名なフォーです。お米の緬。
フォー!
今回行ったのは、開業100年

超有名なフォー屋さんです。朝だけの営業。
お店はこんな感じで、路地の奥にあります

新聞紙が有効に使われています。
味はオッケー!
頑丈



こんなランチ事情を過ごしながらベトナムに1週間います。。。
そろそろ帰りたくなってきた。。。
お蕎麦が食べたい。。。。

2010年05月13日
エリの球技大会♪

エリは3年生なので、すべての行事がもう最後なんです

ですからエリも張り切っていました

デザインから制作まで全部自分たちの手作り

スプレー缶で!すごくキュート


学校生活も楽しいようで安心安心


なんだか青春でうらやましいな(笑)
叔母の私が言うのもなんですが、エリってすごく尊敬できる子なんです

ストイックさがハンパなくかっこいい

家ではほとんどんどの時間を勉強に費やし、それでいてオシャレも楽しみ
ダイエットやファッションや色々なことに詳しい


倹約家でしっかりもの

ガリ勉なのにガリ勉っぽく見えないんですよね

私もよく上からものを言われています

「だからカマミンはダメなんやさ~」なんて具合に。。。
生意気なとこもありますが、女性としても見習うところ満載のプチ自慢の姪です

過酷な受験が控えているけれど、勉強に受験にそして恋に(横綱怒るかな)
悔いのないよう頑張ってほしいと思います

2010年05月13日
職場体験学習!

3人とも野球部員だそうで、ハキハキと受け答えができ
気持ちのいい生徒さんばかりです

なんだか可愛くて親心で見てしまいます

職場体験と言っても、していただく仕事は限られていて、
裏方の作業的なことが多くなってしまいますが、
普段お客様である生徒さんたちに裏方の仕事を知っていただくことも
なにかしら意味があることだと思います

一見華やかそうに見えるこの仕事ですが、お客様に喜んでいただけるように
こういう努力もしているんだよということが、いつかわかっていただければな~と。。。。
お父さん、お母さんも外で一生懸命自分達のために働いてくれてるんだって
少しでもわかってくれたら嬉しいなと思います

横綱から
「これやって、あれやってという指導じゃなく、これはこうなるから、そのためにこうしてと
具体的にその先のことも伝えて指導するように」と私たちも言われました

生徒さんたちに伝えながら、自分達ももう一度原点に戻れるような気がします

元気のいい生徒さんに負けないように頑張ります

2010年05月11日
♪名古屋♪

パルコ、ナディアパーク、高島屋などなど行きたいところを出して
横綱が連れてってくれました

ユーコちゃんはけっこうギャル系のお店に行くので
私と母はついていけず。。。。
途中からは別行動を取って、みんなバラバラにショッピングしてました


私はイタリアンチーズケーキ

めちゃ美味しい


今日は1日とても楽しそうで私も嬉しかったです

大好きな小龍包とサンラータン麺

ディンタイフォン初デビューのユーコちゃんはおいしさに感動してました

帰りの車の中、私は助手席で爆睡。。。
途中で少し起きては「大丈夫?飛ばしすぎ~」とか横綱にちょいちょい言葉をかけ
また爆睡を繰り返し、高山に帰ってきました

まい泉のカツサンドをおみやげに

ほんと、これ大好きなんですよ

夜は煮物などあっさりメニューで

そうそう、今日から禁酒するんです

なんだか食べものネタになっちゃいましたが。。。
これでもかってくらいショッピングできて最高なお休みでした

一生懸命働いて、たまにこうやって自分へのご褒美があって
また一生懸命働ける。。。
私はこんな感じでずっと走り続けたいな~

ユーコちゃんもお仕事頑張ってくれてるので、
楽しいお休みになってほんとに良かったです

2010年05月11日
名古屋へ!

あいにくの雨ですが名古屋に向かってます^^
私と母が、横綱に
「今度のお休みに名古屋連れてって〜!」
と頼んでいると、ユーコちゃんが
「私も行きたい!」と言い出し、結局4人で向かってます♪
平気で、私たちの中に入って一緒に行きたがるユーコちゃんは、なんだか可愛いです^^
雨が降ってて寒いのに、ひるがので横綱はお約束のソフトクリームを食べてました!
車の中はけっこう盛り上がってます(笑)
2010年05月09日
母の日♪

私は1日お店で、ユーは宮と久々野と練習試合でした!
お客様がたくさんいらしてくださったので、一度も応援に行くことが出来ませんでした!
お店が終わって、いつも通りお買い物してご飯を作ろうと思っていたら、「いつも大変だから今日は外食しようよ!」と^^
ほんと、我が家は外食をほとんどしないので珍しいんです(>_<)
嬉しいっ♪
お酒を飲みながら、今日の試合の様子をあれこれと聞いている時間は、幸せです…
そしてユーが、
「母の日やで、ママに野球のいいプレーした話しを聞かせたかったのに、あんまり無くてごめんな」って…(涙)
ユー、いつからそんなこと言うようになったのかな?たくさん耳にピアスをつけた茶髪のめちゃくちゃな絵を描いて母の日にプレゼントしてくれてたのが昨日のことのようなのに…
知らない間に成長してるんですね(>_<)
ジョーも今日は出してもらえたようで、機関銃のように、我先にと話したがる子供たちの様子がなによりのプレゼントです^^
ありがとう!ママは幸せだなぁー♪
2010年05月09日
横綱一家東京へ。。。。

横綱、エリが帰省していたゲンを1泊で東京へ送っていくことに。。。
ゲンのことが心配で仕方ない横綱は、普段ゲンが何を食べているのか知りたくて
ゲンの行きつけの食べ物やさんばかり行っていたらしいです

さすがは学生!早い、安い、うまいの3拍子揃ったお店ばかり連れてってくれたそう


すごいボリュームでとても美味しかったそうで横綱は大満足

ダイエットにうるさいエリには少しヘビーだったみたい

ちゃんと行きつけのお店を押さえてるゲンに少し感動

次の日は、ゲンとエリが2人だけで原宿へ行く計画を立てていたらしく
1人になってしまう横綱は「父さんも連れてってくれよ~」と頼み込んだようで
3人で原宿へ。。。

1人ポツンと取り残されたそうです。。。悲惨。。。。。
そして、この人ごみに酔ってしまったそうです

後で笑いをこらえて「原宿で1人で何しとったの?」と聞くと
アイスクリームを食べたり、クレープを食べたりして時間をつぶしていたそうです(笑)
イシちゃんかっ(笑)
都会の風は横綱には合わないのか、ゆっくりしてきていいよという私たちの声も聞かず
エリとさっさと高山に戻ってきたのでした


ゲンをバイバイして帰ってくる道中は横綱もエリも寂しさがこみ上げて
しばらく車の中で沈んでいたそうです

「これからも東京へ通うぞ~」と懲りずに言ってる横綱です

家族水入らずで過ごせてよかったね


2010年05月09日
海を越えたサイズ交換
ハイ ねえです
GWはタイに里帰りしたのですが、ちょっとミラクルなことが起きました
3週間前くらいの朝、母の電話で起こされて何かと思えば、
①タイ人の観光客が高山に旅行中にaddidasのシューズを買って下さった。
②レジにお持ちになったサイズがなんと、26.0と26.5の片方づつ。
③うちのお店もサイズを確認せずそのまま売ってしまった。Too Bad!!
④タイ人の方が帰国後に気付き、お泊りになった天照寺さんにヘルプメールを送られ、
天照寺さんから母に連絡を頂いた。
そこで母から私に”あなた、何とかして!”との電話に至ったと。
天照寺さんからタイ人の方の連絡先を教えて頂き、メールのやりとり開始
ちょうど私がGWにタイに行くというグッドタイミングにも恵まれ、
高山から送られたaddidasの片方を持ってタイへ。
向こうでお互いのスケジュールを合わせてとうとうご対面
タイ人の方はモンチャイさんとおっしゃいました。
とても流暢な英語を話されることから、きっとタイでもエリートさんです
モンチャイさんは、ひたすら謝罪する私に、”日本はすごい!
海外でサイズを間違えたら普通はあきらめるが、こうやって届けてくれるなんて。。。
奇跡だ。。。!ありがとう。。。!”と何度も言って下さいました。
怒鳴られてもいいくらいなのに。。。
こうやって、海を渡った片っぽのaddidasは、連絡を下さったモンチャイさん、
つないで下さった天照寺さんのお陰で、正しいサイズをお渡しすることが出来ました。
モンチャイさん、ありがとうございました。。。
注)サントスポーツは今後このようなミスが無いよう注意して参ります。
2010年05月08日
お庭改造計画!
夏には野菜を作ったり、お花を少々育てたり慎ましく楽しんでいました

ほとんど、畑好きのお義母さんがしてくれていましたが。。。。
子供たちの要求で、その畑をつぶしてバッティング練習場にすることに

いったい家はどこまで野球にのめりこんでいくのか(笑)
朝も早くからホークスのお父さんも手伝ってくれました

そんなに真剣に畑で作っていたわけではないのに
なんだか寂しい

見るに見かねてバッティングコーナーに改造中

おばあちゃんの趣味まで奪って。。。。その分頑張ってもらわないと!
みんなが集まって来てくれるといいな

子供たちがバットを持って遊びにきてくれる様子が目に浮かび
とっても嬉しくなります

またバッティングコーナーが出来上がったらご紹介しますね

この家で唯一の女性である私の居場所がどんどん無くなる~~~

2010年05月08日
全日本学童 飛騨大会結果報告!
の準決勝、決勝が行われました



高山からは先日の高山大会のベスト4の花里野球クラブ、朝日ラッシーズ、三枝クラブ、東ロビンズの4チームが出場しましたが、1回戦で花里野球クラブ、三枝クラブが敗退・・・


朝日ラッシーズ、東ロビンズに期待していましたが。。。
本日の結果です




5月8日(土) サン・スポーツランドふるかわ
【準決勝】
○朝日ラッシーズ(高山支部) 8 対 3 竹原バンブー(下呂市支部)×
○古川ジャガーズ(飛騨市支部) 5 対 3 東ロビンズ(高山支部)×
【決勝】
×朝日ラッシーズ(高山支部) 1 対 6 古川ジャガーズ(飛騨市支部)○
結果。。。
優勝:古川ジャガーズ(飛騨市支部)
準優勝:朝日ラッシーズ(高山支部)
3位:東ロビンズ(高山支部)・竹原バンブー(下呂市支部)
となりました

古川ジャガーズと朝日ラッシーズの2チームが“飛騨代表”として県大会に出場します

2010年05月07日
ハードな1日!

連休明けで荷物がドカンと入荷したのに、午後からユーとジョーの
家庭訪問があり、中ぬけして家へダッシュ


特に大きな問題も無く、子供たちはノビノビと学校生活を楽しんでいるそうで安心

お店に戻ろうとしているときにスタッフのユーコちゃんから電話があり、
今日どうしても必要なお客さまの荷物が入荷していないとのこと

まずい。。。まずすぎる。。。。


お店に戻る間中、メーカーさん、運送会社、お客様に連絡を取り
なんとかお店に戻りました

荷物は今日はどうしようもならないという事実にガックリ。。。
なんとか謝りに謝り、他の手段を考え、なんとかお許しをいただきました

この時点で私はかなり神経をすり減らし、どっと疲れと安堵が。。。
連休明けなので、流通もあまりスムーズではなくご迷惑をかけてしまいました

「店長、お昼ごはん食べてください」とユーコちゃんに言われ
食べてないことに気が付きましたが
もう夕方4時。。。トホホ。。。
こんな時間にお昼も変だからもうひと頑張り仕事をし、
7時にユーの野球のお迎えに行きました

練習が終わってからもハウスに残り練習をしたいと言い出すユー

頑張りたいときにダメとは言えません


子供の頑張る姿は私にパワーをくれます


今日は覚悟を決めて練習につきあいました



なんだかユーに火がついてるっ

私も見習わないと!
そして今頃子供たちは夕食が終了っ

目の回るような1日で、気疲れもあったせいか煮物ばかりをつまみに
気づけばもうすぐワインが1本空いてしまいそう。。。
仕事も子供たちのことも一生懸命やりたいと思うと時間が足りないばかりですが
暇な生活よりも私にはこんな感じの毎日が合っているのかもしれないです

明日からも頑張ろうっと

2010年05月07日
飛騨地区春季陸上競技記録会!

この記録会は飛騨地区の陸上クラブに所属する子供達が一同に記録を競う大きな大会です

その大会に私の友人シンジくんの小学2年生の息子さんソースケくんが出場し
50m走で見事優勝しました

なんと2年生で唯一の8秒台だったそうです

2年生で8秒台ってすごくないですか???

去年は飛騨地区の大会、県大会でも何度も優勝しているソースケくん

今年も調子いいですね

実はこのソースケくんのお父さんのシンジくんは、シューズひとつにもこだわりが強く
とても研究熱心なお父さんなんです

普段からレース用、通学用、トレーニング用とシューズを履き分けるこだわりよう

もちろん本人の努力もありますがこのこだわりが速さの秘訣でもあると思います

当店のとてもいいお客様なんです

この大会もご購入いただいたシューズで優勝されました

「色々とわがままを聞いてくれて、納得いくまで履いて確かめられるこの店が好き」
なんていわれるととっても嬉しい

もっともっと喜んでいただけてるお店になれるようがんばらなくてはと思います

たまにお客さまから「ここで買った商品のおかげで優勝したよ」「ありがとう」って言葉をいただけると
何日も何日も思い出して、気分がよくなり身が引き締まります

団体スポーツの楽しさ、苦しさもありますが
自分との闘いの個人競技は精神的にも相当大変だと思います

これからもこだわりを強くもって、どんどん成績を伸ばしていってほしいです

頑張れ!ソースケくん!
2010年05月06日
5年生練習試合!

その大会にむけてどのクラブの5年生も一生懸命練習していると思いますが
4日の火曜日江名子ホークス5年生対南クラブ5年生の練習試合がありました

私も定休日で、連休中の唯一の休みでしたので
ジャージを着て、グローブを持ち、張り切って応援に行きました

5年生、4年生だけの姿は新鮮です

なんだか可愛いです


なかなかおもしろい写真が撮れました

子供たち成長したな~~

レフトで出させてもらいました

めっちゃ喜んで、大きい声を出してサードカバーにも走っていました

結果は9対4でホークスが勝ちました

みんな動きも良かったし、声も出していたのでいい試合だったと思います

最初はやはり緊張もあまりないので堂々と練習どおりできるんでしょう

これがまた、大きな試合になってきたりすると
そして怖さを覚えるとなかなか今のような動きは出来なくなってきますが
今の気持ちで頑張っていってほしいと思います

江名子は全員の人数が少ないので、低学年も混ぜて練習させてもらえるので
ありがたいです

これからいよいよ本番になってくるのでチームワークよく頑張ってもらいたいです

2010年05月06日
全日本学童 飛騨大会!
が行われました



高山からは先日の高山大会のベスト4の花里野球クラブ、朝日ラッシーズ、三枝クラブ、東ロビンズの4チームが出場しました


※高山大会の準決勝、決勝はまだ行われておりません
昨日の結果です




5月5日(水) サン・スポーツランドふるかわ
【1回戦】
×古川西クラブ(飛騨市支部) 1 対 6 朝日ラッシーズ(高山支部)○
○竹原バンブー(下呂市支部) 8 対 7 花里野球クラブ(高山支部)×
○古川ジャガーズ(飛騨市支部) 3 対 1 三枝クラブ(高山支部)×
×萩原クラブ(下呂市支部) 1 対 2 東ロビンズ(高山支部)○
準決勝、決勝は5月8日(土)に同じくサン・スポーツランドふるかわで行われます



準決勝のカードは。。。
朝日ラッシーズ(高山支部) 対 竹原バンブー(下呂市支部)
古川ジャガーズ(飛騨市支部) 対 東ロビンズ(高山支部)
高山代表の朝日ラッシーズ、東ロビンズにはぜひ頑張ってもらい、先日のスポ少飛騨大会に続いて決勝での“高山対決”を実現してもらいたいですね!




2010年05月05日
飲み会♪

みんなで集まるのは本当に久しぶりで、とっても楽しい会になりました

写真を撮ることも忘れていて慌てて大騒ぎしながらの撮影会になりました

笑い転げている写真が多いです

お母さんを迎えがてら少し参加

ギャルをいじって遊んでいました

まともなのが1枚もない。。。
ミズキはめっちゃ可愛いです本当は。。。
しかし、いつものことながらこのメンバーは飲みます

「熱燗お願いします。言っとくけど2合で」みたいなノリでした

ゲラゲラとお腹をかかえて笑ったのに、次の日に思い出してもちっとも面白くないギャグだったりして。。
すごく気分転換になりましたし、こういう時間はやっぱり大切ですね

パワーをもらって楽しい気分になっていろんなことがまた頑張れるってもんです

毎日を前向きに笑って過ごしていたいから。。。。
また笑い転げましょう


2010年05月05日
お祭り〜〜〜♪

大人の獅子舞のあとに、特別に
子供獅子たちが来てくれました

本当は子供獅子は獅子をしている子供の家しか行かない決まりなのですが
子供獅子にはホークスの子供達が何人かいるので
家にも特別に来てくれたんですよ

4匹の(こういう単位かなあ)の可愛い獅子たちがとっても上手に「ハチ」を舞ってくれました



派手に爆竹まで鳴らしていただき、いいことがたくさんありそう

南クラブとの決勝の次の日なのに、本当に子供達ってすごいパワー


半分面白がられていました

可愛い獅子舞を堪能したあとに仕事に向かいました

仕事をしているとホークスの監督から電話が・・・・
「今から山都に獅子舞が行くでな〜」と

え?江名子から??
そして数分後、すごい人数の獅子や笛や太鼓のかたが何台かの軽トラに乗ってきてくれました

ここはお祭り区域でもないのに。。。。

子供獅子と違ってこちらは大迫力です

ジェラートにいたたくさんの観光客が大喜びで写真を撮りまくってみえました

最後はみなさんにジェラートを食べていただきました

江名子の獅子がここにいることがすごく不思議でしたが商売繁盛のために
遠くから来てくださり感激でした

本当にありがとうございました

商売繁盛するように頑張らなくてはっ

2010年05月03日
優勝:日枝クラブ!
本日、準決勝、決勝が金山で行われました



細かい情報は入っておりませんが・・・



“高山代表”で唯一勝ち残っていた“日枝クラブ”
今日の準決勝も決勝も勝利



見事に“県大会優勝”を決めました!



8月に行われる“中部日本中学野球大会”への出場を決めました!



なんと。。。会場は。。。
“名古屋ドーム”
すごい思い出になりますよねぇ~



おめでとう!日枝クラブ!