スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年07月14日
大決算SALE開催中!!
★夏の大決算SALE★
を開催しております!!

期間は7月18日(月)まで!!
お取り寄せも含め大処分価格です!!
ご来店お待ちしております


を開催しております!!

期間は7月18日(月)まで!!
お取り寄せも含め大処分価格です!!
ご来店お待ちしております




Posted by 310 at
11:21
│Comments(0)
2011年07月13日
超おすすめ!お肉やさん!!
カルです
また食べ物の話になってしまいますが、あまりお肉を食べない私が
がっつりお肉を食べさせたいときによく買うお店は
初田町の天狗中央精肉店さんです


実家の近くなのでバーベキューをするとき、子供達にお肉を食べさせたい時は
よくお世話になります
母は贈り物に飛騨牛を買うことがあるのですが、私のお薦めはこちら!!
豚肉のみそ漬け!
なんと100グラム120円です
今日は500グラム購入で630円でした
みその味付けも美味しくて子供達はこのお肉が大好きでモリモリ食べます
野菜と一緒に焼くだけです
新鮮だしお値打ちでなおかつ美味しいっ

夏バテ気味のユーにたくさん食べさせたいです
ここの山口さんご夫婦がとても仲良しでいいご夫婦なんですよ
よく2人で飲みに出かけてみえてラブラブぶりがうかがえます~
写真クリックすると大きくなります
今日は母に買ってもらいました
あ、今日も。。。かもしれない(笑)
「子供達の好きなもの食べさせてやりないよ」と。。ありがとうっ
私はバーベキューのときはキロ単位になるので前もって電話しときます
とってもとってもオススメですのでぜひ、みなさんも豚みそ買いにレッツゴーです
一緒に食べたお友達はだいたい気に入ってリピーターになってます
暑すぎて夕ご飯のメニューが思いつかないときなんかはいいですねっ
初田町3丁目5番地 貸衣装の寿々裳さんのお隣です
電話番号は0577-32-1470です
飛騨牛も新鮮で美味しいのがたくさんありますよっ
むしろ、そちらがメインです(笑)

また食べ物の話になってしまいますが、あまりお肉を食べない私が
がっつりお肉を食べさせたいときによく買うお店は
初田町の天狗中央精肉店さんです


実家の近くなのでバーベキューをするとき、子供達にお肉を食べさせたい時は
よくお世話になります

母は贈り物に飛騨牛を買うことがあるのですが、私のお薦めはこちら!!
なんと100グラム120円です

今日は500グラム購入で630円でした

みその味付けも美味しくて子供達はこのお肉が大好きでモリモリ食べます

野菜と一緒に焼くだけです

新鮮だしお値打ちでなおかつ美味しいっ


夏バテ気味のユーにたくさん食べさせたいです


よく2人で飲みに出かけてみえてラブラブぶりがうかがえます~

写真クリックすると大きくなります


あ、今日も。。。かもしれない(笑)
「子供達の好きなもの食べさせてやりないよ」と。。ありがとうっ

私はバーベキューのときはキロ単位になるので前もって電話しときます

とってもとってもオススメですのでぜひ、みなさんも豚みそ買いにレッツゴーです

一緒に食べたお友達はだいたい気に入ってリピーターになってます

暑すぎて夕ご飯のメニューが思いつかないときなんかはいいですねっ

初田町3丁目5番地 貸衣装の寿々裳さんのお隣です

電話番号は0577-32-1470です

飛騨牛も新鮮で美味しいのがたくさんありますよっ

むしろ、そちらがメインです(笑)
Posted by 310 at
16:33
│Comments(5)
2011年07月13日
夏バテ!
カルです
連日の暑さにまいってしまいますね
意地でもクーラーはつけないので、汗が噴き出し頭はボーっと。。。
夜は熟睡できず昼間はひたすらだるい。。。やばいです
なのに食欲だけはなぜかあるのが困りものです(笑)
ユーは暑さに弱い子で、スタミナ不足のためか野球の練習でもよくフラフラになって
倒れ込んでしまいます
食が細いことも関係していると思います
昨日はとうとう「ママ、冷たいものしか食べれん」と言いだしました
「冷たい煮物が食べたいな~」と。。。。。

食べれるものを食べさせるしかないと、昨日はひらすら漬け物をつけ
煮物を煮てかたっぱしから冷凍庫で冷やしました
ユーは変わっててキンキンに冷えたこも豆腐の煮物とかささげの煮物が好きなんです
「ジョーはそんなの食べたくない。お肉とか食べたい~」と意見はまっぷたつ。。。
なのでおっさんジョーにはおっさんメニューの鶏ちゃんも準備して、
気づけばなんだかいろんなものが並ぶ食卓になりました
ユーは最後の方はご飯に麦茶をかけて流し込んでいました
私も実はよくやります
ジョーはむしゃむしゃモリモリ。。。「おかわり~」と頼もしい(笑)
やっぱり食べる子はきついです
夏こそキチンと食べないといけませんねっ

連日の暑さにまいってしまいますね

意地でもクーラーはつけないので、汗が噴き出し頭はボーっと。。。
夜は熟睡できず昼間はひたすらだるい。。。やばいです

なのに食欲だけはなぜかあるのが困りものです(笑)
ユーは暑さに弱い子で、スタミナ不足のためか野球の練習でもよくフラフラになって
倒れ込んでしまいます

食が細いことも関係していると思います

昨日はとうとう「ママ、冷たいものしか食べれん」と言いだしました

「冷たい煮物が食べたいな~」と。。。。。
食べれるものを食べさせるしかないと、昨日はひらすら漬け物をつけ
煮物を煮てかたっぱしから冷凍庫で冷やしました

ユーは変わっててキンキンに冷えたこも豆腐の煮物とかささげの煮物が好きなんです

「ジョーはそんなの食べたくない。お肉とか食べたい~」と意見はまっぷたつ。。。
なのでおっさんジョーにはおっさんメニューの鶏ちゃんも準備して、
気づけばなんだかいろんなものが並ぶ食卓になりました

ユーは最後の方はご飯に麦茶をかけて流し込んでいました

私も実はよくやります

ジョーはむしゃむしゃモリモリ。。。「おかわり~」と頼もしい(笑)
やっぱり食べる子はきついです

夏こそキチンと食べないといけませんねっ

Posted by 310 at
08:37
│Comments(2)
2011年07月12日
かっこいい~~♪
カルです
先日、ワタが新しいユニフォーム姿で寄ってくれました

去年まで江名子ホークスのキャプテンでキャッチャーだったワタ。。。
今は日枝中1年生のぴかぴかの野球部員です
今は生活スタイルも違うのでなかなか一緒に遊ぶことも少なくなりましたが
県学童でベスト4で終わってしまった日、泣いて落ち込んでいるユーに
たくさんしゃべるんではなく、一緒にいて笑顔にしてくれました
なにげなくトスバッティングしてくれて
なんかワタはやっぱりお兄ちゃんやわ~と
感慨深く思っていましたが
「ユー、変われ。俺が打つ」と
途中からワタばっかり打ってました
やっぱり変わってないワタやわ~(笑)
6年生のタッチンにも優しく声をかけ
ジョーには日枝のユニフォームを着せてくれ
みんなを可愛がってくれるワタなのでした
打つだけ打って「じゃ、時間やで」と走り去っていきました(笑)
マイペースなワタやわ~
去年の今頃はひとつ上のお兄ちゃんたちと一緒に野球をしていたのに
今はユーたちが引っ張る側でちょっと不思議な気分です
ユーと仲良しの魁くんも変わらず可愛がってくれていて嬉しいです
江名子の子はおぼっこいので、いつまでも変わってほしくないな~と思います

先日、ワタが新しいユニフォーム姿で寄ってくれました

去年まで江名子ホークスのキャプテンでキャッチャーだったワタ。。。
今は日枝中1年生のぴかぴかの野球部員です

今は生活スタイルも違うのでなかなか一緒に遊ぶことも少なくなりましたが
県学童でベスト4で終わってしまった日、泣いて落ち込んでいるユーに
たくさんしゃべるんではなく、一緒にいて笑顔にしてくれました

なんかワタはやっぱりお兄ちゃんやわ~と
感慨深く思っていましたが
途中からワタばっかり打ってました

やっぱり変わってないワタやわ~(笑)
ジョーには日枝のユニフォームを着せてくれ
みんなを可愛がってくれるワタなのでした

打つだけ打って「じゃ、時間やで」と走り去っていきました(笑)
マイペースなワタやわ~

去年の今頃はひとつ上のお兄ちゃんたちと一緒に野球をしていたのに
今はユーたちが引っ張る側でちょっと不思議な気分です

ユーと仲良しの魁くんも変わらず可愛がってくれていて嬉しいです

江名子の子はおぼっこいので、いつまでも変わってほしくないな~と思います

Posted by 310 at
22:10
│Comments(0)
2011年07月12日
川へGO!!
カルです
今日は病院の日でとっても長い時間病院にいたのでどっと疲れてしまい
帰ってからソファで爆睡していました
ユーが学校から帰ってきて
「ママ。起きてよ~。川に行くって約束したに~」と大声で叫んだので飛び起きました
そうそう、今日は野球の練習が無い日だから天気がよかったら
近くの川へ連れてってと約束をさせられていたのでした
学校でたくさんのお友達を誘っていたようで続々と集まってきました
「天気が危ういで早く行って早く帰るよ~」とみんなでゾロゾロと近くの川へ行きました

スッキリとしたお天気では無かったので、水も冷たく鳥肌になりながら泳いでいました
子供って元気~~~
実は私は泳ぎが苦手で
水が怖いということもあり、誰かがおぼれたらどうしようという思いで
「ユー!11人みんなで行動して~」と必要以上にピリピリになるんです
「こんな浅い川でおぼれんさ~」と言うユーに
「浅くてもおぼれるんやさ。水をなめてはダメやよ。みんなで手をつなげばいいに。」
「ちょっと!あんまりママから見えんとこ行ってダメ~」
と口うるさい私。。。。
大切な子供達を1人で預かっているんだからという責任感と
水の恐怖とが私をついつい口うるさくするんです(笑)
しまいには
「ママ。ちょっとうるさい!わかっとるで~」と
水鉄砲で私をねらってくる始末。。。。
少し雨がぱらついてきたのでようやく川からあがり帰ることになりました
「神社に来たんやでみんなでお参りしていこうよ」と私の提案に、
素直に「そやな~」と言う子たち。。。みんな可愛いです
4年生、5年生、6年生と
たくさんのお友達といつも元気に遊んでいて嬉しいです
みんな何をお祈りしたのかな??
帰りながら「まだ時間あるでグラウンドで野球やろうぜ~」と
私を置いてさっさと自転車でみんなで行ってしまいました。。。。
バスタオルをかぶって1人歩いて帰る私はきっと変だったと思います(笑)
子供達の楽しくて熱い夏のはじまりの予感がする1日でした。。。。。

今日は病院の日でとっても長い時間病院にいたのでどっと疲れてしまい
帰ってからソファで爆睡していました

ユーが学校から帰ってきて
「ママ。起きてよ~。川に行くって約束したに~」と大声で叫んだので飛び起きました

そうそう、今日は野球の練習が無い日だから天気がよかったら
近くの川へ連れてってと約束をさせられていたのでした

学校でたくさんのお友達を誘っていたようで続々と集まってきました

「天気が危ういで早く行って早く帰るよ~」とみんなでゾロゾロと近くの川へ行きました

スッキリとしたお天気では無かったので、水も冷たく鳥肌になりながら泳いでいました

子供って元気~~~

水が怖いということもあり、誰かがおぼれたらどうしようという思いで
「ユー!11人みんなで行動して~」と必要以上にピリピリになるんです

「こんな浅い川でおぼれんさ~」と言うユーに
「浅くてもおぼれるんやさ。水をなめてはダメやよ。みんなで手をつなげばいいに。」
「ちょっと!あんまりママから見えんとこ行ってダメ~」
と口うるさい私。。。。
大切な子供達を1人で預かっているんだからという責任感と
水の恐怖とが私をついつい口うるさくするんです(笑)
「ママ。ちょっとうるさい!わかっとるで~」と
水鉄砲で私をねらってくる始末。。。。
少し雨がぱらついてきたのでようやく川からあがり帰ることになりました

「神社に来たんやでみんなでお参りしていこうよ」と私の提案に、
素直に「そやな~」と言う子たち。。。みんな可愛いです

たくさんのお友達といつも元気に遊んでいて嬉しいです

みんな何をお祈りしたのかな??
帰りながら「まだ時間あるでグラウンドで野球やろうぜ~」と
私を置いてさっさと自転車でみんなで行ってしまいました。。。。
バスタオルをかぶって1人歩いて帰る私はきっと変だったと思います(笑)
子供達の楽しくて熱い夏のはじまりの予感がする1日でした。。。。。
Posted by 310 at
17:33
│Comments(2)
2011年07月11日
暑いから!!
カルです
毎日毎日暑くてホントに辛いですねっ
昨日の始球式のあと、朝の8時から練習しているホークスに少し遅れていき
夕方までみっちり練習したユーとジョー
帰ってくるなり、真っ黒な顔と真っ黒なユニフォーム姿で
「ママ、今度プール行きたい~~。市民プール連れてって~」と言い出します
冷たいプールにドボンと飛び込みたい気分なんでしょう
暑すぎるけど節電のため頑張ってうちわで過ごしている私も半分かんしゃくを起こして
「わかった。プールで遊びないよ」と言って準備しました
水風呂(笑)

「っっしゃ~~~~」と喜んでゴーグルをして長い間遊んでいました
私もさすがに土日ともグラウンドにずっといたので、とうとう今日はバテて動けませんでした
子供達はもっとバテてますよねっ
そして、今日学校から帰ってくるなりジョーが
「ママ。今日のプールの授業で200メートルの検定に合格した~」って・・・・
先日も書きましたがユーとジョーの
泳ぎの差がどんどん開いていくのはちょっとマズいと思っている私。。。。
「あんた、カッパじゃないんやでそんなに泳がんでもいいんやさ。空気読みないよ」と
言いたいけどもちろん言いません(笑)
「へ~!!200メートルなんてマジにすごいに~」と誉めたたえます
だって私がジョーと同じ4年生の頃は伏し浮きくらいしか出来なかったから。。。。
ユーも「え?200メートル?150も飛ばして200泳いだの?」と少々焦り気味(笑)
ユー、頑張るんだ!!
同じようにお風呂で練習しているんだものっ
君にも出来るよ!!
今年は暑い日が続きそうだから水泳も強化してみましょう!!

毎日毎日暑くてホントに辛いですねっ

昨日の始球式のあと、朝の8時から練習しているホークスに少し遅れていき
夕方までみっちり練習したユーとジョー

帰ってくるなり、真っ黒な顔と真っ黒なユニフォーム姿で
「ママ、今度プール行きたい~~。市民プール連れてって~」と言い出します

冷たいプールにドボンと飛び込みたい気分なんでしょう

暑すぎるけど節電のため頑張ってうちわで過ごしている私も半分かんしゃくを起こして
「わかった。プールで遊びないよ」と言って準備しました

水風呂(笑)
「っっしゃ~~~~」と喜んでゴーグルをして長い間遊んでいました

私もさすがに土日ともグラウンドにずっといたので、とうとう今日はバテて動けませんでした

子供達はもっとバテてますよねっ

そして、今日学校から帰ってくるなりジョーが
「ママ。今日のプールの授業で200メートルの検定に合格した~」って・・・・
先日も書きましたがユーとジョーの
泳ぎの差がどんどん開いていくのはちょっとマズいと思っている私。。。。
「あんた、カッパじゃないんやでそんなに泳がんでもいいんやさ。空気読みないよ」と
言いたいけどもちろん言いません(笑)
「へ~!!200メートルなんてマジにすごいに~」と誉めたたえます

だって私がジョーと同じ4年生の頃は伏し浮きくらいしか出来なかったから。。。。
ユーも「え?200メートル?150も飛ばして200泳いだの?」と少々焦り気味(笑)
ユー、頑張るんだ!!
同じようにお風呂で練習しているんだものっ

君にも出来るよ!!
今年は暑い日が続きそうだから水泳も強化してみましょう!!
Posted by 310 at
21:54
│Comments(0)
2011年07月11日
始球式♪
カルです
昨日、中山公園球場で行われた高校野球の開会式で
始球式をユーがさせてもらいました
うだるような暑さの中、家族総出で見に行ってきました
ユーコちゃんも駆けつけてくれました
緊張の面持ちのユーですが
境先生が優しくリハーサルをしてくださいました
ありがたかったです
両校のブラスバンドが球場を盛り上げる、
あきらかにいつもと違う雰囲気の公園球場で
キャッチボールをすることができて光栄でした
しかもジョーまでキャッチボールの相手で一緒に入れてもらえてラッキーでした
横ではバリバリの高校生ピッチャーが投球練習をしてみえてなんとも言えない雰囲気でした
始球式が近づくにつれて
ユーの口数は少なくなり。。。
話しかけても固まっていました(笑)
君が代斉唱とともに国旗が揚がり
厳粛なムードに私の緊張はマックスです。。。多分ユーも。。。。
母は私の横で緊張しすぎて倒れそうになってました(笑)
いよいよ始まりました
放送でユーを紹介していただくアナウンスがかかり出ていきました
帽子を取って大きな声で挨拶できました
ブラスバンドの演奏で盛り上がる中、
皆さんに見守られて無事に投げることが出来ました
ボールはキャッチャーの手前でショートバンしてしまいましたが
さすがはナイスキャッチャーで、ちゃんと止めてくれました
バッターもちゃんと振ってくれました(笑)
高校生と同じマウンドから緊張の中、充分投げられたと思います
記念に投げたボールをいただきました
私はもちろんユーが出て行ってから投げ終わるまで
泣いていました(笑)なぜか涙が出てくるんですよね・・・
飛騨高山高校のリョータくんと日枝中野球部の魁くん
リョータくんは前の日にナイスピッチングで1勝しました!!すごい!!
見に来てくれて本当にありがとうっ
岐阜県の高野連の会長さんと
おこがましいですが記念に撮らせていただきました
「頑張って強い選手になってな~」と優しくおっしゃってくださいました
ユーのことをいつも陰ながら応援してくれる優しいおばあちゃん
ユーは亡くなったおじいちゃんにそっくり・・・
生きていたら泣いて喜んだだろう父です
一生に一度の素晴らしい記念になりました
間近で見て高校野球はやっぱりすごいって思いました
ノックからして雰囲気が全然違って、何もかもが新鮮でとってもかっこよかったです
球児たちの熱い熱い夏の始まりに少しだけ参加させていただくことができて
とっても幸せです
ユーも頑張っていつかあんなお兄ちゃんたちのようになれるといいな~
終わってからK2と一緒に私が撮った写真を見て大笑い
「おめー、よくこんなにへたくそな写真撮れるな~。びっくりやわ~。
こうやって撮れって方が難しいくらい下手やぞ」って。。。。
緊張と興奮のあまり
こんな写真しかありませんでした
カメラマンがたくさんいて良かったです・・・・・
こんな機会に恵まれたことに感謝して。。。。
これからも頑張って長く長く野球を続けてほしいです
本当にありがとうございました

昨日、中山公園球場で行われた高校野球の開会式で
始球式をユーがさせてもらいました

うだるような暑さの中、家族総出で見に行ってきました

ユーコちゃんも駆けつけてくれました

境先生が優しくリハーサルをしてくださいました

ありがたかったです

両校のブラスバンドが球場を盛り上げる、
あきらかにいつもと違う雰囲気の公園球場で
キャッチボールをすることができて光栄でした

しかもジョーまでキャッチボールの相手で一緒に入れてもらえてラッキーでした

横ではバリバリの高校生ピッチャーが投球練習をしてみえてなんとも言えない雰囲気でした

ユーの口数は少なくなり。。。
話しかけても固まっていました(笑)
厳粛なムードに私の緊張はマックスです。。。多分ユーも。。。。
母は私の横で緊張しすぎて倒れそうになってました(笑)

放送でユーを紹介していただくアナウンスがかかり出ていきました

帽子を取って大きな声で挨拶できました

ブラスバンドの演奏で盛り上がる中、
皆さんに見守られて無事に投げることが出来ました

ボールはキャッチャーの手前でショートバンしてしまいましたが
さすがはナイスキャッチャーで、ちゃんと止めてくれました

バッターもちゃんと振ってくれました(笑)
高校生と同じマウンドから緊張の中、充分投げられたと思います


私はもちろんユーが出て行ってから投げ終わるまで
泣いていました(笑)なぜか涙が出てくるんですよね・・・


リョータくんは前の日にナイスピッチングで1勝しました!!すごい!!
見に来てくれて本当にありがとうっ


おこがましいですが記念に撮らせていただきました

「頑張って強い選手になってな~」と優しくおっしゃってくださいました



ユーは亡くなったおじいちゃんにそっくり・・・
生きていたら泣いて喜んだだろう父です

一生に一度の素晴らしい記念になりました

間近で見て高校野球はやっぱりすごいって思いました

ノックからして雰囲気が全然違って、何もかもが新鮮でとってもかっこよかったです

球児たちの熱い熱い夏の始まりに少しだけ参加させていただくことができて
とっても幸せです

ユーも頑張っていつかあんなお兄ちゃんたちのようになれるといいな~

終わってからK2と一緒に私が撮った写真を見て大笑い

「おめー、よくこんなにへたくそな写真撮れるな~。びっくりやわ~。
こうやって撮れって方が難しいくらい下手やぞ」って。。。。

こんな写真しかありませんでした

カメラマンがたくさんいて良かったです・・・・・
こんな機会に恵まれたことに感謝して。。。。
これからも頑張って長く長く野球を続けてほしいです

本当にありがとうございました

Posted by 310 at
14:32
│Comments(2)
2011年07月10日
優勝:西ボーイズ!
昨日開幕した
本日、久々野グラウンドで準決勝、決勝がおこなわれました


参加10チームの
頂点
に立ち、県大会出場のキップを手に入れたのはどこのチームなのか。。。
本日の結果です


7月10日(日) 久々野グラウンドA
【準決勝】
×新宮クラブ 0 対 7 西ボーイズ○
○国府クラブ 7 対 1 朝日ラッシーズ×
【決勝】
○西ボーイズ 6 対 1 国府クラブ×
結果。。。
優勝:西ボーイズ

となりました
優勝した西ボーイズは、9月3日(土)から中濃で行われる“岐阜県大会”に“高山代表”として出場します


おめでとう!西ボーイズ!
↓↓↓B.Bクラブのチームメイト、たつから喜びのメール
が届きました↓↓↓
↓↓↓そのまんまアップします↓↓↓
ちなみに・・・
甥っ子の拓海です!
実はこないだサントで買ったリストバンドをプレゼントしたんやけど付けた最初の大会で優勝です!
何か嬉しいっすね!!!

第10回白川病院杯学童軟式野球 高山大会
本日、久々野グラウンドで準決勝、決勝がおこなわれました



参加10チームの


本日の結果です



7月10日(日) 久々野グラウンドA
【準決勝】
×新宮クラブ 0 対 7 西ボーイズ○
○国府クラブ 7 対 1 朝日ラッシーズ×
【決勝】
○西ボーイズ 6 対 1 国府クラブ×
結果。。。



※写真は父兄の方からご提供いただきました
準優勝:国府クラブ
3位:新宮クラブ・朝日ラッシーズ
となりました

優勝した西ボーイズは、9月3日(土)から中濃で行われる“岐阜県大会”に“高山代表”として出場します





岐阜県大会も頑張ってください!
↓↓↓B.Bクラブのチームメイト、たつから喜びのメール

↓↓↓そのまんまアップします↓↓↓

甥っ子の拓海です!
実はこないだサントで買ったリストバンドをプレゼントしたんやけど付けた最初の大会で優勝です!
何か嬉しいっすね!!!

※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
15:15
│Comments(4)
2011年07月10日
ユーの始球式!
ども
K2です

今日は前にもカルが記事をあげましたが、甥っ子ユーの“始球式”!
高校野球の岐阜県大会、高山会場の第一試合の前に始球式をやらせていただけました!


うちの家族にとっては。。。“一大事”!
会場につくと、家族全員集合でした(笑)
オレは昨日のビール
が抜けてなく、眠い目をこすりながら会場に行きましたが・・・
ものすごい“炎天下”
滝のように汗が流れ出ました・・・


若干緊張の面持ちのユー
まあ、“緊張するな”と言う方が無理でしょうね。。。
色んな人が応援にかけつけてくれて、声をかけてくれて!
ホントにありがたいことですね!
ユーの今日の“対戦相手”は郡上北高校の先頭バッター、木村くん
“バッテリー”を組むのは岐阜農林高校の棚橋くん
どうもありがとうございました!

球審の“プレイボール”のコールの後、ユーは始動!
後では岐阜農林高校先発の浜くんが見ていてくれています!
いつもとは違う“硬式ボール”・・・
いつもの距離よりも遠い“マウンド”・・・
そんな中、ユーは目一杯の投球ができたと思います!
投げた球はキャッチャー手前でショートバウンドしてしまいましたが・・・
バッターの木村くんがボール球に“手を出してくれた”ので・・・
“ストライ~ク!”
球審のコールがあがりました!
無事に大役を果たすことができました!
こちらは第一試合の審判員の面々!
いつも自分が高山軟式野球連盟で大変お世話になっている方の顔もあります!
今回の始球式に当たっても大変ご尽力、ご協力いただきありがとうございました!
今回の始球式、ユーにとっては“一生の思い出”になったことと思います!
この始球式にあたって、たくさんの方のご協力をいただいたこと、たくさんの方が応援してくれたこと。。。
そのことへの“感謝”をしっかりと感じて、また忘れないでもらいたいと思います!


そして、礼儀正しい立派な選手にしていってくれたら、K2おじちゃん嬉しいなぁ~!



以上、“おじバカ日記~始球式観戦編~”でした!
間もなく公開予定の“親バカ日記~始球式観戦編~”にもご期待下さい!(笑)



今日は前にもカルが記事をあげましたが、甥っ子ユーの“始球式”!

高校野球の岐阜県大会、高山会場の第一試合の前に始球式をやらせていただけました!



うちの家族にとっては。。。“一大事”!

会場につくと、家族全員集合でした(笑)
オレは昨日のビール

ものすごい“炎天下”

滝のように汗が流れ出ました・・・



まあ、“緊張するな”と言う方が無理でしょうね。。。

色んな人が応援にかけつけてくれて、声をかけてくれて!
ホントにありがたいことですね!

“バッテリー”を組むのは岐阜農林高校の棚橋くん
どうもありがとうございました!


後では岐阜農林高校先発の浜くんが見ていてくれています!
いつもの距離よりも遠い“マウンド”・・・
そんな中、ユーは目一杯の投球ができたと思います!

バッターの木村くんがボール球に“手を出してくれた”ので・・・
“ストライ~ク!”
球審のコールがあがりました!
無事に大役を果たすことができました!

いつも自分が高山軟式野球連盟で大変お世話になっている方の顔もあります!
今回の始球式に当たっても大変ご尽力、ご協力いただきありがとうございました!
今回の始球式、ユーにとっては“一生の思い出”になったことと思います!
この始球式にあたって、たくさんの方のご協力をいただいたこと、たくさんの方が応援してくれたこと。。。
そのことへの“感謝”をしっかりと感じて、また忘れないでもらいたいと思います!



そして、礼儀正しい立派な選手にしていってくれたら、K2おじちゃん嬉しいなぁ~!




以上、“おじバカ日記~始球式観戦編~”でした!

間もなく公開予定の“親バカ日記~始球式観戦編~”にもご期待下さい!(笑)
Posted by 310 at
13:03
│Comments(3)
2011年07月09日
白川病院旗 開幕!
本日、久々野グラウンドで
が開幕しました


県大会の日程が学校の運動会等と重なる学校が多く・・・


18チーム中10チームのみの参加となりました
毎年この大会はしょうがないですよねぇ~
しかしながら、参加したチームのみんな、汗だくになりながら一生懸命頑張っていました!
余談ではありますが。。。
今日は会場で丹生川ニューリバーズのきれいなお母さんに声をかけていただきました!
“K2さんですよね?いつもブログ見てますよ!
”
って!!!


ありがとうございます!野球の結果くらいしか書いていないんですが。。。恐縮です!
おじさん、ちょっと嬉しかったです!

ちなみにその話のときに隣にいたYさんが“オレのブログも見てくれよ!”ってかんぱつ入れずに言っていました!
携帯メール
なんかもあまり使いこなせないのに・・・(笑)
どんなことにも負けず嫌いのYさんの一面を垣間見ましたね(笑)
本日の結果です





7月9日(土) 久々野グラウンドA・B
【1回戦】
○奥飛騨ファイターズ 3 対 0 上宝ヤンガース×
○朝日ラッシーズ 5 対 0 高山南クラブ×
【2回戦】
×奥飛騨ファイターズ 0 対 7 新宮クラブ○
○西ボーイズ 7 対 0 山王ベアーズ×
×花里野球クラブ 3 対 10 国府クラブ○
×丹生川ニューリバーズ 1 対 2 朝日ラッシーズ○
結果。。。ベスト4進出チームは。。。
となりました



明日、同じく久々野グラウンドで、準決勝、決勝が行われます!
優勝
目指して頑張ってください!



第10回白川病院杯学童軟式野球 高山大会
が開幕しました



県大会の日程が学校の運動会等と重なる学校が多く・・・



18チーム中10チームのみの参加となりました

毎年この大会はしょうがないですよねぇ~

しかしながら、参加したチームのみんな、汗だくになりながら一生懸命頑張っていました!

余談ではありますが。。。
今日は会場で丹生川ニューリバーズのきれいなお母さんに声をかけていただきました!
“K2さんですよね?いつもブログ見てますよ!

って!!!



ありがとうございます!野球の結果くらいしか書いていないんですが。。。恐縮です!
おじさん、ちょっと嬉しかったです!


ちなみにその話のときに隣にいたYさんが“オレのブログも見てくれよ!”ってかんぱつ入れずに言っていました!

携帯メール

どんなことにも負けず嫌いのYさんの一面を垣間見ましたね(笑)
本日の結果です






7月9日(土) 久々野グラウンドA・B
【1回戦】
○奥飛騨ファイターズ 3 対 0 上宝ヤンガース×
○朝日ラッシーズ 5 対 0 高山南クラブ×
【2回戦】
×奥飛騨ファイターズ 0 対 7 新宮クラブ○
○西ボーイズ 7 対 0 山王ベアーズ×
×花里野球クラブ 3 対 10 国府クラブ○
×丹生川ニューリバーズ 1 対 2 朝日ラッシーズ○
結果。。。ベスト4進出チームは。。。
新宮クラブ、西ボーイズ、国府クラブ、朝日ラッシーズ
となりました




明日、同じく久々野グラウンドで、準決勝、決勝が行われます!
4チームの選手の皆さん






※試合結果、日程等は主催者にご確認ください
Posted by 310 at
17:47
│Comments(0)
2011年07月09日
お誕生日のことを・・・・
カルです
ユーのお誕生日に「欲しい物は?」と聞くと「バッティング手袋とトレシュー」と。。。
やはり頭は野球のことばかり。。。。
しかもバッティング手袋も両手の揃ったお値打ちなのではなく
カタログから片手売りの高いのを選び「絶対にこれが欲しい」と珍しく譲りません
ユーは本当に物欲が無い子で、今どき珍しくうちにゲームは一個もありません
欲しがることもなかったので買ったことがないんです
外で体を動かして遊ぶこと以外に全く興味がなく、家にじっとしているのが嫌いなユー
だから、あとちょっとで6年生も終わってしまうからもったいないな~という考えは捨てて
ユーが欲しがるバッティング手袋をお取り寄せしました
右と左を1個ずつ。。。。両手セットのよりもめっちゃ高くつきましたが
ビリビリになるまで素振りしたりトスバッティングをしているので、
欲しがる物を注文しました
トレシューも小さくなる前にビリビリにするので、頑張っている証と思い購入
頑張っているとこうやって応援したくなるものです
帰りはユーのリクエストのお店でご飯を食べました
モリモリ食べる姿を見て嬉しくなる私
たくさん食べて大きくなってな~
小さいでもっと大きくなりないよ~とか、もっと勉強頑張ってよ~とか
いろんなことを言ってしまいますが、お誕生日だから振り返ってみると
子供を授からなくて3年。。。不妊治療をしたりして授かったユーでした
切迫流産と切迫早産を繰り返して、長い入院のすえ産まれたユーは低体重で小さくて。。。。
そんなことも日々の暮らしの中で忘れちゃうんですよね
まあそんな感じで誕生日に思い出す程度でいいと思いますが
この、ご飯を食べたお店の近くの病院で産んだので、
ユーが産まれた日の夜、病院の帰りにこのお店で
今は天国にいる私の父と、パパと横綱の3人で新しい命の誕生の祝杯をあげたとか。。。
とっても美味しいお酒だったって言ってました
3人で何を話していたのかな?
家に帰ると魁くんがお誕生日プレゼントを持って来てくれました
21日が誕生日のジョーの分まで。。。
ジョーがこぜるってよくわかってくれてる(笑)
たくさんの人に祝ってもらって幸せなユーです
めちゃめちゃ喜んでいました
本当にありがとう
私の病気がわかったとき、悲しそうに「ママ、死んでまうの?」って聞くユーに
「ママは死なんよ。ユーの子供を見るまで絶対生きるよ」って答えました
「じゃあユーはすっごく遅く結婚して、すっごく遅く子供を産む」って言ってくれました
いつまでも優しい心を持ったユーでいてほしいなあ

ユーのお誕生日に「欲しい物は?」と聞くと「バッティング手袋とトレシュー」と。。。
やはり頭は野球のことばかり。。。。
しかもバッティング手袋も両手の揃ったお値打ちなのではなく
カタログから片手売りの高いのを選び「絶対にこれが欲しい」と珍しく譲りません

ユーは本当に物欲が無い子で、今どき珍しくうちにゲームは一個もありません

欲しがることもなかったので買ったことがないんです

外で体を動かして遊ぶこと以外に全く興味がなく、家にじっとしているのが嫌いなユー

だから、あとちょっとで6年生も終わってしまうからもったいないな~という考えは捨てて
ユーが欲しがるバッティング手袋をお取り寄せしました

右と左を1個ずつ。。。。両手セットのよりもめっちゃ高くつきましたが
ビリビリになるまで素振りしたりトスバッティングをしているので、
欲しがる物を注文しました

トレシューも小さくなる前にビリビリにするので、頑張っている証と思い購入

頑張っているとこうやって応援したくなるものです


モリモリ食べる姿を見て嬉しくなる私

たくさん食べて大きくなってな~

小さいでもっと大きくなりないよ~とか、もっと勉強頑張ってよ~とか
いろんなことを言ってしまいますが、お誕生日だから振り返ってみると
子供を授からなくて3年。。。不妊治療をしたりして授かったユーでした

切迫流産と切迫早産を繰り返して、長い入院のすえ産まれたユーは低体重で小さくて。。。。
そんなことも日々の暮らしの中で忘れちゃうんですよね

まあそんな感じで誕生日に思い出す程度でいいと思いますが

この、ご飯を食べたお店の近くの病院で産んだので、
ユーが産まれた日の夜、病院の帰りにこのお店で
今は天国にいる私の父と、パパと横綱の3人で新しい命の誕生の祝杯をあげたとか。。。
とっても美味しいお酒だったって言ってました

3人で何を話していたのかな?

21日が誕生日のジョーの分まで。。。
ジョーがこぜるってよくわかってくれてる(笑)
たくさんの人に祝ってもらって幸せなユーです

めちゃめちゃ喜んでいました


私の病気がわかったとき、悲しそうに「ママ、死んでまうの?」って聞くユーに
「ママは死なんよ。ユーの子供を見るまで絶対生きるよ」って答えました

「じゃあユーはすっごく遅く結婚して、すっごく遅く子供を産む」って言ってくれました

いつまでも優しい心を持ったユーでいてほしいなあ

Posted by 310 at
06:20
│Comments(4)
2011年07月08日
お誕生日に運動会の結団式♪
カルです
今日はユーの12歳のお誕生日です
そして今日、江名子小学校の運動会の結団式がありました
ユーは1年生のころからの憧れだった団長になったので
張り切って出かけました
もちろん、私もパパラッチに出かけました
親ばかもつらぬいて堂々としていると、担任の山下先生も公認で
「ユー。明日の時間をちゃんとお母さんに言っておけよ~」って昨日言われたそうです
全校生徒の前での団長の挨拶です
もう1人は隣のクラスのカラケイくんです
炎天下の中、大きい声を出してよく頑張りました
赤組か白組を決めるくじを団長がひきます
ドキドキする瞬間。。。。
ユーの団は白組に決定
団旗の贈呈
ここから先はそれぞれの組に別れて
応援リーダーの自己紹介などが始まります
赤組団長のカラケイと
白組団長のユーです
カラケイはバスケットボールの選手で運動神経抜群ですっ

結団式が終わってなんとなく集まった赤と白の色んな学年の応援リーダーとパチリ
写真を撮っていると山下先生が団旗を持たせてくれたり
めちゃめちゃ協力してくださって嬉しかったです
暑いのに一生懸命頑張る子供たちの姿を見られて励みになりました
最後の運動会の結団式とお誕生日が重なってとてもいい日になりました
団長をすることで、また親バカできるネタを作ってくれてとっても幸せです
運動会頑張ろうねっ
ユー!この世に、ママの子供に産まれてくれてありがとうっ

今日はユーの12歳のお誕生日です

そして今日、江名子小学校の運動会の結団式がありました

ユーは1年生のころからの憧れだった団長になったので
張り切って出かけました

もちろん、私もパパラッチに出かけました

親ばかもつらぬいて堂々としていると、担任の山下先生も公認で
「ユー。明日の時間をちゃんとお母さんに言っておけよ~」って昨日言われたそうです


もう1人は隣のクラスのカラケイくんです

炎天下の中、大きい声を出してよく頑張りました


ドキドキする瞬間。。。。
ユーの団は白組に決定


ここから先はそれぞれの組に別れて
応援リーダーの自己紹介などが始まります

白組団長のユーです

カラケイはバスケットボールの選手で運動神経抜群ですっ

結団式が終わってなんとなく集まった赤と白の色んな学年の応援リーダーとパチリ

写真を撮っていると山下先生が団旗を持たせてくれたり
めちゃめちゃ協力してくださって嬉しかったです

暑いのに一生懸命頑張る子供たちの姿を見られて励みになりました

最後の運動会の結団式とお誕生日が重なってとてもいい日になりました

団長をすることで、また親バカできるネタを作ってくれてとっても幸せです

運動会頑張ろうねっ

ユー!この世に、ママの子供に産まれてくれてありがとうっ

Posted by 310 at
22:22
│Comments(0)
2011年07月07日
複雑な親心。。。
カルです
少し前にジョーが体育の時間の水泳で100メートルを泳ぎ
帽子につける黒線をもらってきました
検定では25メートルが白帽子に赤線2本、その上は50メートルで赤線3本、
そしてその上が100メートルで黒線1本つくのです
ユーはお兄ちゃんだけど25メートルしか泳げないので赤線が2本ついています
ジョーはすでに50メートルを泳いで赤線が3本だったのに
今度は黒線をもらってきたのです
ここで本当はすごく喜びたいとこなんですが、なんと言ってもジョーは弟
どんどん抜かれていくユーの気持ちを思うと
内心「そんなに泳がんでもいっさ!ジョー!」なんて思ってしまったりして。。。。
でもジョーだって頑張ったから誉められたいし、もちろんすごく誉めますが
こういう場合は本当に複雑なんですよね〜
でも、「すっげ〜な。ジョー!」なんて心から喜んでいるユーを見て
優しいお兄ちゃんの姿にちょっとウルっときたりして。。。
私がジョーの帽子に黒線を縫いつけていると「ユーも手伝ってあげる」と言って
家庭科で習ったらしい「まつり縫い」で縫いつけてくれました

2歳違いの弟。。。ユーは体が小さいけどジョーは大きくて2歳違いには見えません
どうしても小さい頃は上の子には手をかけて、下はほかりっぱなしっぽくなりました
保育園のときユーに自転車の乗り方を教えて練習していると
「ジョーちゃんも〜」なんて指をチュパチュパ吸いながらチョコチョコと寄ってきて
「ジョーはまだ乗れなくていいんだよ〜」なんて言ってほかっていたのに
ユーに教えるのを横で見ていて、見よう見まねでやってみて
知らないうちにスイスイと乗っていたのはジョーでした
いつもジョーってそんな感じなんですよね〜
やっぱ次男は強いです・・・・雑草根性というか(笑)
でもまだまだ野球ではお兄ちゃんの方がすごいよ〜
頑張れ〜!!ジョー!!
負けるな〜!ユー!!
ちなみに私は5メートルしか泳げず、ずっと赤帽子でした〜〜
あ、K2も赤帽子でした(笑)

少し前にジョーが体育の時間の水泳で100メートルを泳ぎ
帽子につける黒線をもらってきました

検定では25メートルが白帽子に赤線2本、その上は50メートルで赤線3本、
そしてその上が100メートルで黒線1本つくのです

ユーはお兄ちゃんだけど25メートルしか泳げないので赤線が2本ついています

ジョーはすでに50メートルを泳いで赤線が3本だったのに
今度は黒線をもらってきたのです

ここで本当はすごく喜びたいとこなんですが、なんと言ってもジョーは弟

どんどん抜かれていくユーの気持ちを思うと
内心「そんなに泳がんでもいっさ!ジョー!」なんて思ってしまったりして。。。。
でもジョーだって頑張ったから誉められたいし、もちろんすごく誉めますが
こういう場合は本当に複雑なんですよね〜

でも、「すっげ〜な。ジョー!」なんて心から喜んでいるユーを見て
優しいお兄ちゃんの姿にちょっとウルっときたりして。。。
私がジョーの帽子に黒線を縫いつけていると「ユーも手伝ってあげる」と言って
家庭科で習ったらしい「まつり縫い」で縫いつけてくれました

2歳違いの弟。。。ユーは体が小さいけどジョーは大きくて2歳違いには見えません

どうしても小さい頃は上の子には手をかけて、下はほかりっぱなしっぽくなりました

保育園のときユーに自転車の乗り方を教えて練習していると
「ジョーちゃんも〜」なんて指をチュパチュパ吸いながらチョコチョコと寄ってきて
「ジョーはまだ乗れなくていいんだよ〜」なんて言ってほかっていたのに
ユーに教えるのを横で見ていて、見よう見まねでやってみて
知らないうちにスイスイと乗っていたのはジョーでした

いつもジョーってそんな感じなんですよね〜

やっぱ次男は強いです・・・・雑草根性というか(笑)
でもまだまだ野球ではお兄ちゃんの方がすごいよ〜

頑張れ〜!!ジョー!!
負けるな〜!ユー!!
ちなみに私は5メートルしか泳げず、ずっと赤帽子でした〜〜

あ、K2も赤帽子でした(笑)
Posted by 310 at
20:21
│Comments(5)
2011年07月07日
Jr.ビヨンドマックス、限定グラブ入荷!!
お待たせいたしました

大人気のJr.ビヨンドマックスと
Kクラブ限定の超人気のグラブが入荷しました

すごく売れています

もっと飛ばしたいジュニアへ。。。AX4もあります

Kクラブ限定、グローバルエリートのグラブはすごく軽量です
限定品ですのでお早めに
なんとSALE期間中はもちろんSALE価格の25%OFF!です
お待ちしております



大人気のJr.ビヨンドマックスと
Kクラブ限定の超人気のグラブが入荷しました


すごく売れています


もっと飛ばしたいジュニアへ。。。AX4もあります


Kクラブ限定、グローバルエリートのグラブはすごく軽量です

限定品ですのでお早めに

なんとSALE期間中はもちろんSALE価格の25%OFF!です

お待ちしております


Posted by 310 at
15:30
│Comments(2)
2011年07月07日
母の新車♪
カルです
このたび母が思いきって「断捨離」したのは車です
イストという小さめの普通車に乗っていましたが、遠出なんてしない母・・・
せいぜい近くのスーパーとか歯医者さんとかお店と自宅の往復くらいで
税金もガソリンも何もかも高くついてしまう普通車は思い切って手放すことにしました
なにかというと「私は年金暮らしやで」というのが最近の口癖です
そんな母が選んだ車は「ココア」という可愛らしい名前の軽自動車
この車に一目惚れしたようで、カラーもこんな感じのを選びました

横のラインも入れてもらいました
「車体の色は黒で白のラインが入ってないとイヤなんや」とか
しっかりとした意志があるのにいつも感心します
ガソリンの給油口もこんなふうにしてもらいました
まさかこの可愛らしい車に70代のおばあちゃんが乗っているとは
誰も思わないでしょう(笑)
中もベンチシートでいい感じ
新車の匂いがいいです
今どきの軽自動車はいいですね~
そんなわけで昨日から2人で意味も無くお買い物に出かけたり
「坂を上れるかな~」なんて山の方へ行ってみたり(上れますよねっ笑)
驚いたのは母の
「新しい車やもんでガソリンが満タンかどうかわからんのやさ。
上が満タンやろか?下が満タンやろか?」
というセリフ・・・・・
「下が満タンなんて車あるの~~~~?」と私。。。。大丈夫かいな??
「売るときに黒やと高く売れるでな」と言う私に
「もうこれが生涯最後の車やで売ることなんて考えなんださ」と。。。。
寂しいこと言わないでくださいっ
ワーゲンのゴルフが大好きでガタがきてもまた同じゴルフに乗り換えて。。。。
私が中学生の頃からよくお店を閉めてから母と2人でドライブに行きました

大好きなサザンを聴きながらの夜のドライブは楽しい時間でした
そんなことを思い出しながら昨日はドライブしていたので寂しいセリフ聞きたくなかったです
でもあえて「そうやな!じゃこれ、死んだらちょうだいなっ」と返しときました
こんな可愛い車にいつまでも元気で乗っててもらいたいです
安全運転でお願いしますよ~

このたび母が思いきって「断捨離」したのは車です

イストという小さめの普通車に乗っていましたが、遠出なんてしない母・・・
せいぜい近くのスーパーとか歯医者さんとかお店と自宅の往復くらいで
税金もガソリンも何もかも高くついてしまう普通車は思い切って手放すことにしました

なにかというと「私は年金暮らしやで」というのが最近の口癖です

そんな母が選んだ車は「ココア」という可愛らしい名前の軽自動車

この車に一目惚れしたようで、カラーもこんな感じのを選びました


「車体の色は黒で白のラインが入ってないとイヤなんや」とか
しっかりとした意志があるのにいつも感心します


まさかこの可愛らしい車に70代のおばあちゃんが乗っているとは
誰も思わないでしょう(笑)

新車の匂いがいいです

今どきの軽自動車はいいですね~

そんなわけで昨日から2人で意味も無くお買い物に出かけたり
「坂を上れるかな~」なんて山の方へ行ってみたり(上れますよねっ笑)
驚いたのは母の
「新しい車やもんでガソリンが満タンかどうかわからんのやさ。
上が満タンやろか?下が満タンやろか?」
というセリフ・・・・・

「下が満タンなんて車あるの~~~~?」と私。。。。大丈夫かいな??
「売るときに黒やと高く売れるでな」と言う私に
「もうこれが生涯最後の車やで売ることなんて考えなんださ」と。。。。
寂しいこと言わないでくださいっ

ワーゲンのゴルフが大好きでガタがきてもまた同じゴルフに乗り換えて。。。。
私が中学生の頃からよくお店を閉めてから母と2人でドライブに行きました


大好きなサザンを聴きながらの夜のドライブは楽しい時間でした

そんなことを思い出しながら昨日はドライブしていたので寂しいセリフ聞きたくなかったです

でもあえて「そうやな!じゃこれ、死んだらちょうだいなっ」と返しときました

こんな可愛い車にいつまでも元気で乗っててもらいたいです

安全運転でお願いしますよ~

Posted by 310 at
13:02
│Comments(3)
2011年07月06日
ユーが始球式に♪
カルです
本日の市民時報にユーの記事が掲載されました
夏の甲子園を目指す高校野球の県大会が高山の中山公園野球場でも開かれます
初日の7月10日に始球式があり、その始球式になんとなんと!!
ユーが選ばれたのですっ

こんな大役をおおせつかって、一家あげてとてもエキサイティングしています
硬式ボールということや、マウンドも少年野球の位置より2メートル以上後ろなので
ちゃんと投げられるかが心配でドキドキです
その前にたくさんの観客の前でキチンと礼をしたり出来るか・・・・とか、
いろいろと不安がありますが、受けさせていただいた以上は精一杯頑張ります
って、私が頑張るわけではありませんが・・・・
辛いことと嬉しいことって交互にやってくるんですね
ユーの晴れ姿を見られるのが今からとても楽しみで、幸せなことです

飛騨高山高校野球部のリョータくんがお店に来てくれたので市民時報を見せて説明すると
「マジっすか?時間があれば見に行きます」って嬉しいことを言ってくれました
もちろん横綱はじめ、K2やおばあちゃん、みんなで応援に行き、泣いてきます(笑)
少し家で挨拶の仕方を練習しましたが、それだけでとっても緊張してました
そりゃそうですよねっ
野球に深く携わっていた私の父が生きていたら、絶対に絶対に泣いて喜びました
天国からきっと見ていてくれます
とっても楽しみです

本日の市民時報にユーの記事が掲載されました

夏の甲子園を目指す高校野球の県大会が高山の中山公園野球場でも開かれます

初日の7月10日に始球式があり、その始球式になんとなんと!!
ユーが選ばれたのですっ

こんな大役をおおせつかって、一家あげてとてもエキサイティングしています

硬式ボールということや、マウンドも少年野球の位置より2メートル以上後ろなので
ちゃんと投げられるかが心配でドキドキです

その前にたくさんの観客の前でキチンと礼をしたり出来るか・・・・とか、
いろいろと不安がありますが、受けさせていただいた以上は精一杯頑張ります

って、私が頑張るわけではありませんが・・・・

辛いことと嬉しいことって交互にやってくるんですね

ユーの晴れ姿を見られるのが今からとても楽しみで、幸せなことです


飛騨高山高校野球部のリョータくんがお店に来てくれたので市民時報を見せて説明すると
「マジっすか?時間があれば見に行きます」って嬉しいことを言ってくれました

もちろん横綱はじめ、K2やおばあちゃん、みんなで応援に行き、泣いてきます(笑)
少し家で挨拶の仕方を練習しましたが、それだけでとっても緊張してました

そりゃそうですよねっ

野球に深く携わっていた私の父が生きていたら、絶対に絶対に泣いて喜びました

天国からきっと見ていてくれます

とっても楽しみです

Posted by 310 at
20:23
│Comments(10)
2011年07月06日
お隣のイケメンくん♪
カルです
お隣に住む「コシタン」のご紹介です
コーシローくんというのですが小さい頃からのあだ名で「コシタン」といまだに呼んでいます
高校2年生で、ユーが1年生のときの1年間だけ一緒に登校しました
コシタンは6年生で班長さんだったので集団登校で一緒に連れてってくれたのです

コシタンが小学2年生くらいのときは家に来て音読の宿題をしたりして
とっても可愛かったな~
いつの間にかこんなに大きくなってそしてイケメンになりました~
コシタンはよく外でバスケットボールをついたりスケボーに乗ったりして遊んでいます
前髪をピンで留めて・・・・
姿は変わっても話をすると可愛いコシタンのままです
先日行った修学旅行のお土産も買ってきてくれたり優しいコシタン
確実に私も歳をとってるわけですね~

お隣に住む「コシタン」のご紹介です

コーシローくんというのですが小さい頃からのあだ名で「コシタン」といまだに呼んでいます

高校2年生で、ユーが1年生のときの1年間だけ一緒に登校しました

コシタンは6年生で班長さんだったので集団登校で一緒に連れてってくれたのです

コシタンが小学2年生くらいのときは家に来て音読の宿題をしたりして
とっても可愛かったな~

いつの間にかこんなに大きくなってそしてイケメンになりました~

コシタンはよく外でバスケットボールをついたりスケボーに乗ったりして遊んでいます

前髪をピンで留めて・・・・
姿は変わっても話をすると可愛いコシタンのままです

先日行った修学旅行のお土産も買ってきてくれたり優しいコシタン

確実に私も歳をとってるわけですね~

Posted by 310 at
08:08
│Comments(0)
2011年07月05日
スペシャルな練習!
カルです
今日は野球の練習がお休みだったので
夕方、ユーとジョーはスペシャルなトスバッティング練習をしました
なにがスペシャルかって、トスする人が私ということです
なかなか気が向かないとトスなんてしないので珍しいことです
普段は毎日兄弟で交代でやっています
私がトスするときは厳しいです
「ヘッドスピードが遅いよ~」とか「ボテボテピッチャーゴロやな~」とか(笑)
でも「いいね~。今のはキレイなセンター前やったよ~」と誉めることも忘れません
「もいっちょ来いっ」などとやる気になってくれるのが嬉しいです
終わってからジョーに「ママはトスがうまいな~」と誉められました
たまには気分を変えた練習も必要だと思うので
天気が良いことと私の気分がいいことが重なるとこんな練習を密かにしているのです

今日は野球の練習がお休みだったので
夕方、ユーとジョーはスペシャルなトスバッティング練習をしました

なにがスペシャルかって、トスする人が私ということです

なかなか気が向かないとトスなんてしないので珍しいことです

普段は毎日兄弟で交代でやっています

私がトスするときは厳しいです

「ヘッドスピードが遅いよ~」とか「ボテボテピッチャーゴロやな~」とか(笑)
でも「いいね~。今のはキレイなセンター前やったよ~」と誉めることも忘れません

「もいっちょ来いっ」などとやる気になってくれるのが嬉しいです

終わってからジョーに「ママはトスがうまいな~」と誉められました

たまには気分を変えた練習も必要だと思うので
天気が良いことと私の気分がいいことが重なるとこんな練習を密かにしているのです

Posted by 310 at
19:17
│Comments(0)
2011年07月05日
かっこいい♪♪
カルです
昨夜は私の大好きな松田翔太くんがしゃべくりに出てました

松田翔太くんも山田孝之くんも大好きな俳優さんなので
映画イキガミは何度も観て声を出して号泣しました
大切な人のために命をかけるってすごいことですよね~~
あり得ない設定のお話なのでちょっと小馬鹿にしてましたが
かなり感情移入して観たことを思い出し
また今日もDVDを借りてきて観ようと思ってます
ミーハーですかね
出勤前で忙しいねえに朝から電話して「昨日のしゃべくり見た?」と聞くと
「見たけど松田翔太ってしゃべらんし全然面白くないな~」との感想。。。
姉妹でも男性のタイプは全く違うようです(笑)

昨夜は私の大好きな松田翔太くんがしゃべくりに出てました

松田翔太くんも山田孝之くんも大好きな俳優さんなので
映画イキガミは何度も観て声を出して号泣しました

大切な人のために命をかけるってすごいことですよね~~

あり得ない設定のお話なのでちょっと小馬鹿にしてましたが
かなり感情移入して観たことを思い出し
また今日もDVDを借りてきて観ようと思ってます

ミーハーですかね

出勤前で忙しいねえに朝から電話して「昨日のしゃべくり見た?」と聞くと
「見たけど松田翔太ってしゃべらんし全然面白くないな~」との感想。。。
姉妹でも男性のタイプは全く違うようです(笑)
Posted by 310 at
09:38
│Comments(0)
2011年07月04日
教育リーグ観戦!
ども
K2です

昨日は江名子ホークスの教育リーグの試合を観に、清見の夏厩グラウンドまで行ってきました!
カルを乗せて行ったんですが、隣でうるさいのうるさいの・・・

オレの携帯
が鳴ると“危ない”だのブーブー言うし、DVDで自分の見たい曲ではないとブーブー言うし・・・
途中出口と思い左に入ったらチェーン装着場だったり
、場所がわからず近くのHろみに電話して聞いたり・・・
何とかかんとか着くことができました!
まあ、距離もあったし、ちょっとしたドライブみたいやったなぁ~



午前中に6年生の試合をやって、昼からは5年生以下の教育リーグ


4年生ながらジョーは2番ショートで先発出場させてもらってました!
じっくりとジョーの野球を観るのは初めてやった気がします!


送りバントもセオリー通りの方向に決めて自分もセーフになってたし、守りもそつなくこなしてましたね!
ジョーは野球が大好きで、色んな試合やプレーを食い入るようにみてましたから、やることが結構玄人っぽい!
イニングチェンジでボールを転がしてもらう時も、サード側に寄ってみたり、セカンドベース付近でもらったり、結構深い位置でもらってみたり・・・
自分で色々と考えてやっとるんやなぁ~って、ちょっと感心しました!
4年生ながら“こいつ、なかなかやるなけっ!”って思ったし、今後がめちゃくちゃ楽しみになりました!
今までの野球に対する熱い思いを持ち続けて、もっともっと上を目指して!!!



以上、“おじバカ日記”でした。。。(笑)
<追伸>
夜、審判の人らと飲み
に行ったんですが、偶然にも入ったお店で、“教育リーグの生みの親”である森脇さんにお会いしました!
初めて教育リーグを観たその夜に
。。。面白いもんですね!

5年生以下にとっては公式戦に入るための準備段階のようなこの大会!!!
子供たちにとってもすごく良く、またありがたい大会だと思っています!
色んな話もできましたし、貴重な時間になりました!



昨日は江名子ホークスの教育リーグの試合を観に、清見の夏厩グラウンドまで行ってきました!

カルを乗せて行ったんですが、隣でうるさいのうるさいの・・・


オレの携帯


途中出口と思い左に入ったらチェーン装着場だったり


何とかかんとか着くことができました!
まあ、距離もあったし、ちょっとしたドライブみたいやったなぁ~




午前中に6年生の試合をやって、昼からは5年生以下の教育リーグ



4年生ながらジョーは2番ショートで先発出場させてもらってました!

じっくりとジョーの野球を観るのは初めてやった気がします!



送りバントもセオリー通りの方向に決めて自分もセーフになってたし、守りもそつなくこなしてましたね!

ジョーは野球が大好きで、色んな試合やプレーを食い入るようにみてましたから、やることが結構玄人っぽい!

イニングチェンジでボールを転がしてもらう時も、サード側に寄ってみたり、セカンドベース付近でもらったり、結構深い位置でもらってみたり・・・
自分で色々と考えてやっとるんやなぁ~って、ちょっと感心しました!

4年生ながら“こいつ、なかなかやるなけっ!”って思ったし、今後がめちゃくちゃ楽しみになりました!

今までの野球に対する熱い思いを持ち続けて、もっともっと上を目指して!!!



がんばれ!ジョー!
ショートゴロをさばいてスローイングするジョー
以上、“おじバカ日記”でした。。。(笑)
<追伸>
夜、審判の人らと飲み

初めて教育リーグを観たその夜に



5年生以下にとっては公式戦に入るための準備段階のようなこの大会!!!
子供たちにとってもすごく良く、またありがたい大会だと思っています!
色んな話もできましたし、貴重な時間になりました!

Posted by 310 at
19:37
│Comments(0)